※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

6月に出産を控える方の入院準備品についてアドバイスください。自分のものや赤ちゃんのもの、病院で準備されるものを考慮しています。赤ちゃんの退院時の服は肌着やベビー服が必要ですか?赤ちゃん用品は西松屋などでどこにありますか?

6月に出産を控えています。
病院から指示されている入院の準備品と自分で足したものについてアドバイスください。
書かれている量についても、これくらいの方がいいとかあれば教えて欲しいです。

◆自分のもの
母子手帳、診察券など
小銭
筆記用具
バスタオル1〜2枚
タオル2〜3枚
前開きの寝巻き

産褥ショーツor生理ショーツ←妊娠前に履いていた生理用のパンツで十分なのでしょうか?(病院からは使い捨て紙パンツと布パンツ1枚ずつ支給)

授乳用ブラ←妊娠してから普段使いできるものを1つ買いましたが、同じようなものを何枚か買い足すべきですか?前方クロスみたいになっていてズラせるものです。

コップ(給湯器にお茶、水あり)
スプーン

時計←見えやすければどのようなものでも構いませんか?

イヤホン

生理用ナプキン1〜2パック←病院からはお産パッド10枚支給。同じようなものですか?

母乳パッド10枚ほど
授乳用ガーゼハンカチ数枚

※その他病院で準備されるものは
お箸
乳房ケア用ランシノー
アメニティセット(歯ブラシ、ティッシュ1箱やスリッパなど)
綿棒数本や新生児用帽子

〜自分で足そうと思っているもの〜
ふりかけ
ハンディ扇風機
ペットボトルにつけるストローキャップ
ペットボトルの水(給湯器あるのでいらない?)
赤ちゃんの爪切り
シャンプー系

◆赤ちゃんのもの
肌着(長・短)
ベビー服
おくるみ
おしりふき(病院からは2つ支給。たくさんいりますか?)

※病院で準備されるものは、
赤ちゃんの衣類
オムツ
ミルク
哺乳瓶一式

だそうです。
退院時に着せる服が必要とのことですが、それが上記の肌着やベビー服なんですかね?

まだ用意していませんが、西松屋などで肌着、ベビー服、おくるみどこにありますか?と聞けば分かりますか…?
一概にベビー服と言われてもどのようなものがいいとかよく分かりません…

コメント

はる

・お産パッドはすごい大きい夜用ナプキンです。オムツになりそうな勢い。

病院でもらったのは使い切って、最後数日自分のを使いました。

わたしも普通の持って行きましたが、予想外の尿漏れに耐えられてなかったので、
夜用の超特大のを持っていくことをおすすめします。笑。

・おしりふき、私も二つもらいました。足りました。

・ショーツ
→妊娠前のショーツは私はキツかったです。産褥ショーツか生理用の大きいダブダブのショーツを多めに持っていくと尿漏れ対応にも安心です!!足りなくて、手洗いしてた💦


・あとお菓子

・おくるみ、私は買わずに終わった笑。6月暑そうだし、、
帰り車だったら、ユニクロとかの日除けブランケットが使えそう。

→聞けばわかると思います!!
ユニクロのメッシュのボディスーツ肌着おすすめ。ベビー服(肌着の上に着るやつ)はユニクロ高いし好みじゃなかったから、わたしは西松屋で買った!

  • はる

    はる

    ベビー服(肌着の上)は
    50〜60
    50〜70
    の2way
    で揃えて、
    夏は、めーっちゃ暑くなるので、ボディスーツ(ユニクロの肌着の一種)だけで私は過ごさせてました💦

    肌着は綿100のをおすすめします!

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    普通のナプキンとしか書かれていませんが、それはやめて夜用特大を持参します💦
    (お産パッドよりは小さいですよね?夜用ナプキンで十分でしょうか?)
    出血などがあるイメージでしたが、尿漏れもあるのですね🥲

    おしりふき、足りるとのことで安心しました。
    もし1つくらい買うとしても、余れば普段(今後赤ちゃんに)使えそうですよね?

    私も妊娠してからは締め付けなど気にして少し大きいショーツ履くようにしていました。
    そんな感じで生理用(産褥)も大きめが良さそうですね💦
    手洗い用洗剤とかはあったのですか⁉️

    お菓子持って行く方多いですよね😂
    初期からつわりであまり食べれていないので、バクバク食べてしまいそうです笑

    おくるみ、いらなそうですね…
    ベビー服は西松屋で可愛いの探します‼️

    ユニクロのボディスーツという単語はよく見かけてはいたのですが、
    こちらは肌着のことですか?
    短肌着、長肌着、コンビ肌着などたくさん種類あるようですが、
    それらを買わずに産まれた時からボディスーツのみで良い感じでしょうか…?
    (サイトで違いを調べているのですが、イマイチピンとこなくて…)

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビー服の2wayというのは、
    50〜60サイズと
    50〜70サイズの2種類のサイズが兼用になったものが良いということでしょうか?💦

    家で過ごす分には暑い時は肌着だけで良さそうですよね💦

    綿100のもの探します!

    • 4月25日
  • はる

    はる

    すみません、それぞれ別ですが!
    こんな感じです!手元のを見たら全部50〜60を買ってました!

    (普通にデザインがきにいったやつが50〜60だったんだと思う!)

    • 4月25日
  • はる

    はる

    1個目のコメントの質問回答します♪

    お産パッドよりは小さいけど、
    ナプキンの方がショーツにちゃんとくっついてくれました笑!お産パッドは高いはずだから夜用ナプキンでオッケー!

    お尻拭き、割安なのはたくさんあるかもですが、
    とりあえずムーニーのピンクの厚手おすすめ!一回使ってみてください♡笑

    まさか手洗いするとは思わず、個室でミューズが備え付けられたので、それで代用しました汗。

    バクバク食べました☺️

    はい!ボディスーツオンリーで生きてます!笑
    1着で全身覆えるから楽!
    最小サイズ60ですが、なんとかなります。
    今の時期ならメッシュ素材のを!

    絶対前開きを選んでくださいね♪

    • 4月25日
  • はる

    はる

    ユニクロのメッシュのボディスーツはノースリーブもあるので、

    半袖(肌着オンリーですごす時)
    ノースリーブ(上に服を着せたい時)

    で使い分けてました。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3〜6キロの赤ちゃんは、
    50〜60サイズというものなのですね🙄
    そのサイズのもの買いに行きたいと思います‼️

    お産パッドは高い上にショーツにくっつきにくいと…
    使ったことがなければ絶対に分からない感覚なので助かります😅

    おしり拭き見に行くとき、ムーニーのピンクの厚手探します!
    ケチってかぶれたりしたら元も子もないですもんね🥺

    ボディスーツオンリーですか🙄
    産まれてから、季節関係なく、短肌着やコンビ肌着等は一度も買ったことがないということですかね⁉️
    ユニクロでメッシュの前開き探します🥹

    退院時はベビー服も着るので、
    ノースリーブでも良さそうですね☺️

    • 4月25日
  • はる

    はる

    いえす!買ったことないです!

    産院から1個記念の長肌着?もらったけど、月齢フォトの時しか着せてない笑。紐だからでめんどいし、、笑
    足キックキックでオムツとお腹丸見えになります笑。

    • 4月25日
  • はる

    はる

    あ、ちなみに私は全然最初から最後まで胸張らなくて、授乳ブラと母乳パッと全く使わず、、

    授乳ブラ買わない代わりに、ユニクロのブラトップ(胸出しやすいやつ)だけ妊娠中から今まで使ったます。

    なので、お胸の状況次第で、授乳関係は揃えた方がいいかも。生まれて急に張る人もいるらしいので、難しいですね。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紐、産院で一度体験しましたがうまく結べずめんどくさかったです😅
    オムツとお腹丸見えは寒そうですね😱
    でも段々と色々めんどくさくなって家ではそのスタイルになるのですかね?🥶

    私も胸の張っている感覚がほぼありません💦
    生理の時も張るという感覚分からずにいました。
    生まれてから急に張ればそのとき増やすのもありかもですね😓

    • 4月26日
  • はる

    はる

    はい、普段ボディスーツ使ってると紐をたまに結ぶのが面倒で面倒でほぼ使ってないです。
    紐は赤ちゃんがもの掴めるようになると引っ張って解いちゃうそうです☺️

    • 4月26日
牛タン

昨年8月に出産終えたものです。😓
•生理用ショーツ
妊娠前のもので平気でした!
•授乳ブラ
私も同じ前がクロスになっているものを使っています。出産後胸がメロンのように張って痛いです。寝ている間に母乳が溢れ出してビチャビチャになるので、ゴムのものを2〜3枚買い足すと安心です!
•生理用ナプキン
多い日の夜用を持っていくといいです!
•おしりふき
病院から支給されるものでとりあえずは足ります。お産の時に持っていくひつはないと思います。でも直ぐに買い足す事になります。
•ベビー服
西松屋に行くと、コーナー分けされてて新生児コーナーには肌着やおくるみ、退院時のベビードレス、が置いてありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    真夏の出産だったのですね!
    6月ってどんな感じだったかなとあまり思い出せませんが、少し暑いイメージもあります😵

    生理用ショーツ、妊娠前のものは結構小さくてぴっちりしているようなものですが、
    そちらで夜用ナプキンなども対応できましたでしょうか?
    (ちなみにあまり太らなかったということですか?)

    授乳ブラ…普通のブラがきつい気がして1着買ったものの、思ったより胸が大きくならず、結局買い足さずにおわったのですが、
    やはり産後はやばそうですね💦
    寝てる間にビチャビチャというのは、母乳パッドをしていても溢れてくる感じですか?
    ゴムのもの→アンダーがゴムということですか?
    それとも普段使いのホック付きのものではなく、ナイトブラみたいな感じですか⁉️

    生理用ナプキン→やはり普通のより夜用が良さそうですね💦

    おしりふき、どうせ家で使いますよね😅
    入院でいらなくても、準備だけしていても良さそうですね!

    肌着など種類がありすぎてよく分からないので、西松屋の店員さんに聞いてみようかなと思います💦

    • 4月25日
  • 牛タン

    牛タン

    生理用ショーツとおへそまである産褥ショーツで過ごせました!
    ちなみに、産褥ショーツのお股部分にマジックテープがあるやつは、マジックテープが足に擦れて痛かったです😅
    授乳ブラはホックはなくアンダーがゴムの、テロテロした生地が私は快適でした!
    母乳パットを頻繁に交換してても溢れてきました💦産後バストは2カップほど上がり産前のブラは入らなくなりました…

    授乳ブラの写真付けてみました!参考になれば😓😓元気な子が生まれますように🕊

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マジックテープ私も絶対かぶれます😱
    でも使ってみないと分からないので助かります💦
    生理用ショーツと産褥ショーツ両方使ったとのことですが、
    出番の多さとかは違いありますか⁉️

    アンダーゴム、なるほどです!
    今使っているナイトブラみたいな感じで、病院や家で使うのに良さそうです🥺
    今はよそ行きみたいな普通のものしかないので💦

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

産褥ショーツは西松屋に売っているものを買いました!産院で生理用ショーツで良いと言われているなら良いと思います。うちの産院は産褥ショーツを用意するように言われました💦産褥はお股の部分がびろーんと開くようになってますので便利でした。授乳ブラはズラせるものなら使いやすいと思います。

生理用ナプキンより、産褥パッドというもののほうがオススメです。個人差あると思いますが産後はお股がゆるゆるになってしまい、トイレに行く前に尿漏れしてしまうということが多々ありました。産褥パッドは西松屋などに売っています。産院で支給されるというお産パッドが産褥パッドと同じだと思います。

おしりふきは2袋あれば退院までは十分足りると思いますが心配でしたら1袋自分で用意してもいいかもしれないです。

西松屋で聞けば肌着等の売り場は教えてくれますよ!
6月でしたらけっこう暑いので、肌着は短肌着だけで良いかと思います。
退院着に着せるものが上記の肌着ベビー服だと思います。うちの産院では入院中は病院の肌着等を着ていて退院のときは自分で用意した肌着ベビー服を着て帰りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    産褥ショーツの生理用ショーツとの違いは、お股のところが開くということなのですね💦
    実際にもし生理用ショーツで開かない場合困っただろうなという場面はありましたか?😢

    授乳ブラ、授乳できるくらいにはズラせられるはずなので、
    何着か似たようなものを用意しようと思います‼️

    夜用ナプキンとかよりも、産褥パッドがいいでしょうか?💦
    もし尿漏れがあるならナプキンでは間に合わないかもですね😢
    量によっては準備されるお産パッドだけでは足りない可能性ありますよね…

    おしり拭き、もし1袋くらい準備して余ったとしても、今後家で使えますよね🥹

    暑い季節は、長肌着はいらなくて、短肌着だけでいい感じですか🥵
    上半身だけの肌着で、下はオムツだけみたいになるということですよね?
    ボディスーツやコンビ肌着といったものを見かけますが、
    そちらは暑そうなのでやめておいた方がいいでしょうか⁉️

    退院時肌着の上にベビー服を着るとのことで、
    ベビー服は少し可愛い感じのものが良さそうですね🥺

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着?の種類たくさんあって違いが難しく迷います💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産褥ショーツで良かったと思うのは、陣痛中に何回か助産師さんが子宮口何センチ開いているか見に来るのですが、そのときにショーツを脱がなくても(自分が何もしなくても)お股の部分をビリッと開いて確認できたことですかね!
    陣痛室に入る時に産褥ショーツに履き替えてねと言われました💡

    産褥パッドの方がオススメですー!
    わたしは支給されたのでは足りなくて、追加でもらいました✨

    肌着まだ買ってないようでしたらボディスーツおすすめですー!サイズは50-60くらいでいいと思います。うちは肌着すべてユニクロのボディスーツにしてます🍀*゜
    ボディスーツ買うようでしたら、前開きタイプを買った方が断然楽ですよ!まだ首の座ってない赤ちゃんはかぶるタイプの肌着だと、大変なので💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮口確認のある陣痛中にすでに産褥ショーツなのですね💦
    そのときは確かにいりますね。
    汚れそうなのもあり病院からの支給のものでいいんですかね😅

    やはり悪露や尿漏れのこと考えてきちんと産褥パット、ショーツ準備しといた方が良さそうですね。。

    ボディスーツ人気ですね🥺
    ボディスーツ以外(短、長肌着や、コンビ肌着)は買われたことないですか?
    ボディスーツのみでいけそうですか?

    前開きは、ヒモとかボタンとかで止めるものですよね⁉️

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子が真冬産まれだったので退院の日は短肌着+コンビ肌着+ドレスオールを着て帰りました💡冬生まれだったら肌着を重ね着すると思いますが暑い時に産まれる赤ちゃんなら肌着はボディスーツだけでもいいと思います〜!夏生まれの友達は、夏家ではボディスーツ1枚で過ごしていましたよ✊🏻
    ボディスーツの前開きは写真のように、前でパチンパチンとボタンとめるものです!紐と違ってほどけたりしないので良いですよ♡

    • 4月26日
マミー

上記の物でいいと思います😌

産褥ショーツの方が大きめだと思うのでそちらの方がいいと思うのと、授乳用ブラジャーはもう一つあっても困らないかと😌

生理用ナプキンについては
お産パッドはかなり大きいものになりますので、普段使っているものを何枚か持っていくのもありだと思います😌

爪切りは私は入院中は使わなかったです🙇‍♀️
意外とお腹空くのでお菓子やカロリーメイト、こんにゃくゼリー等持参しました😌

おしりふきは産院から貰ったもので余るくらいでしたよ😌
おくるみは西松屋に売ってます!
退院時のお洋服についても西松屋に売ってます!
気にならない様でしたら普通のロンパースでもいいかと思います😌

長々失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    小さい生理用ショーツより、ちゃんと大きい産褥ショーツを用意した方が良いということですよね🥺
    こちらに使うのがお産パッドだと思いますが、
    夜用ナプキンとかではなく、普段の普通のナプキンで十分なのでしょうか?💦

    妊娠初期になんとなくブラがキツくなった気がして授乳用を1つ買ったのですが、
    思ったより胸が大きくならずその1つとユニクロのワイヤレスで着回しています💦
    同じような授乳用もう1つ買った方が良さそうですね!
    2つで大丈夫ですかね💦母乳でビチャビチャになるとも聞きますが…

    赤ちゃんの爪が意外と伸びるという方を見かけたことがあるのですが、必要なかったですか😂

    初期からずっとつわりでお腹すくイメージあまり湧きませんでしたが、
    普段は食いしん坊な私なので間食持って行こうと思います🥺

    おしりふき、準備いらなそうですね!
    もしするとしても、家で使う用になりそうです🙄

    ロンパースは肌着ではなくベビー服ですよね⁉️
    肌着の上からロンパースを着てよ退院ですよね?
    気に入らないようでしたら、というのはどういう意味でしょうか?💦
    肌着やベビー服の種類がありすぎてまだいまいちピンときてなくて…

    • 4月25日
  • マミー

    マミー


    私は普段から夜用使っているのでそれを持っていったのですが
    普通のでも大丈夫な気がします!

    んー、ブラは人にもよると思うので、産後様子見ですかね?
    爪切りは退院してからでも大丈夫だと思います😌

    気にならない様でしたらにつきましては、ベビードレスを着せるイメージがあるかとは思うんですけど、普通の⑤ですね!
    それでもいいと思いますよ😌という意味です😌
    ②か、③の上から⑤ですね😌
    それに寒そうであれば、おくるみという形でいいと思います!
    6月のいつかにもよりますが😌

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜用をあまり使ったことがなく(寝る時普通用を2枚使ったりしていました💦)買うなら今から買い足すことになりますが、
    こぶ茶さんは悪露とか尿漏れ等で困りませんでしたか⁉️

    ブラ、入院のためにたくさん買っても、勿体無いことになるかもしれませんね😅

    ベビードレスなるほど🥺
    一応女の子予定ですが、ドレスを着せる予定は今のところありませんでした💦
    もし今後もドレスの出番があるなら、この機会に購入して
    肌着+ドレスとかもありなんですかね🙄

    いらなければ②か③の上から⑤が良さそうです‼️
    ちなみに①を省いた理由はありますか⁉️
    一応6月中旬くらいの予定です😃

    • 4月25日
  • マミー

    マミー


    大丈夫でした!
    漏れることも無かったような…

    着せるのはお宮参りぐらいですかね?🥹
    産着も上からかけるので見えないし😮‍💨
    それでもありですけどね🙆🏻‍♀️

    私は上の子の時の産院の方針が
    短肌着+長肌着だったのですが
    そんなにいるか?と思って
    長肌着+ロンパース+おくるみで退院しました😌
    寒さ対策だと思うんですけどね😮‍💨

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長肌着+ロンパースはうまく着せられるものでしょうか?
    長い分なんとなくめくれ上がったりしないのかな?と考えたり💦

    6月でもおくるみに包まれている方が赤ちゃんは安心するという意見もあり、寒くは無い季節ですが迷うところです😱

    • 4月26日
  • マミー

    マミー


    んー、本当は②、③どちらでもいいと思いますし、上に着せるのも⑤、⑥、⑧どれでもいいと思うんですよね😂

    ⑧に関してはスカートタイプにもなるしズボンタイプにもなるものなので、もし着せずらいようだったら退院時にどちらとも対応出来るので便利ですよね😌

    おくるみもこだわらず、
    うすいガーゼケットという物があるのでそちらで代用してもいいと思いますし😌!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

2月末に出産したので思い出しながらお答えします!
参考にして頂けると嬉しいです🥺

病院に洗濯機乾燥機があるのかで少し変わりますが、、、

まず、生理用よりも産褥ショーツの方が内診等しやすいので、産褥ショーツをお勧めします!
パッドを付けても悪露が漏れることが多々あるので、3枚あると良いです。
(私はすぐ洗濯乾燥できる環境だったので2枚で足りました)

授乳用ブラは数枚あると便利ですが、普通のブラでもカップ付きキャミでも胸がサッと出せれば大丈夫です。

お産パッドは私は絶対10枚では足りませんでした( ; ; )
Lサイズ1袋とMサイズ2袋支給されましたが、それに加えて夜用の生理用ナプキン1パックが必要でした、、、!

お尻拭きは2袋あれば入院期間はよほど足ります!

退院用の服は本当に人それぞれです。
肌着+おくるみで退院する人もいれば、肌着にベビードレス着せる人もいます。
私は寒い時期だったので肌着+可愛い服+おくるみで退院しました!
(服におくるみ巻いたので服のかわいさはあまり分からず肌着の重ね着でも良かったなぁと思ってました笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    寒い季節の出産だったのですね🥺

    病院に洗濯機と乾燥機あるか聞いてみます!
    あったとのことですが、無料で使い放題なのですか⁉️

    産褥ショーツ…内診の時に便利ということですね💦
    生理用だったら、股が開かないのでいちいち脱ぐ必要があるけど、
    産褥ショーツならそのままいけるということですよね?💦
    洗濯できないかもなので3枚購入検討します🥺

    悪露結構漏れるものなんですね😵
    尿漏れもありましたか⁉️

    授乳用ブラにこだわらなくても、
    締め付けがなくて胸さえすぐ出せれば大丈夫なのですね🥺
    今持っているブラでいけそうか少し考えてから買い足します!

    お産パッドに加え夜用ナプキン1パックですか…中々使いますね😵
    むしろ普段使いの普通のナプキンはいりませんかね??😅

    おしりふき、急いで用意する必要なさそうです🙄

    6月なので、おくるみはいらないかなと思ってきました😅
    ドレスは考えていないので、肌着+ベビー服が良いですかね🙄
    肌着を調べているのですが、種類ありすぎて決まらず困っています🥲

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    洗濯機と乾燥機使い放題でしたが、一つしかなかったので誰かが使ってたら終わるまで待ちです🥲
    入院患者が少ない日が続いたので基本空いててラッキーでした!笑

    悪露は生理の大量版に近いので、寝てる時とかに後ろ漏れや横漏れしましたが、悪露少ない人なら無いかもです😌
    個室部屋で、こまめにトイレに行ってたので尿漏れは私はなかったです!
    普段使いのナプキンは、退院後に悪露がある程度減ってから使ってました!

    肌着はコンビ肌着がお勧めです!
    寒い時期なので短肌着+コンビ肌着で重ねてましたが、もう暖かくなってきたので今はコンビ肌着しか使ってなくて短肌着は秋まで出番なしです(笑)

    服は2way使ってます。

    夏は暑いので、家の中では肌着1枚で大丈夫です。
    2wayは服なので、お出かけの時に可愛くしたかったら着せるって感じです!
    肌着でも可愛いの多いので、着替えるの面倒なのでお出かけの時も肌着一枚の時多いです(笑)

    寒い時期は短肌着+2wayでお出かけしてましたが、暖かくなってからはコンビか2way単体で着せちゃってます😗
    2wayの方が厚手なことが多いので、真夏は2way使わないかも🙄

    コンビと2wayは重ね着できないので、2wayの中に肌着を着せたかったら短肌着要ります。
    (寒くなってきたら買い足す感じでいいと思います!
    )

    ボディスーツは使ったことないので使い心地が分かりません!
    ある程度動くようになったらボディスーツでいいと何かに書いてあったので今はコンビ使ってます♡笑

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方と被るとかなり時間かかりそうですね🥲

    悪露多いか少ないかまだ分からないから、準備は色々しておくべきですかね💦
    個室希望したいですが、分娩の多い病院のため、空いてなければ空くまで大部屋と聞いています😢
    こまめにトイレに行ける環境なら尿漏れに関してはそこまで気にしなくて良いのですね。
    悪露、退院後も続くのですか🥶
    結構長いですか?

    コンビ肌着友人にも勧められました。
    友人的にはボディスーツは足が寒そうとのことで…
    寒い時期は肌着の重ね着ということは、家では肌着オンリーということですよね?

    2way調べました。
    足のところボタンで止めるか、ワンピースみたいにするかということですよね?
    その形が便利なのでしょうか?

    赤ちゃん界では、お出かけも肌着のみでいけるものなのですね🥺
    肌着可愛いから服みたいに見えるのでしょうか!

    コンビと2wayの重ね着ができない理由は、コンビは足のところあるからですかね…?
    ‪短肌着着せてる人少ないので、冬になったら買い足そうかな?

    ボディスーツは動くようになったら使う方が多いのですね!
    それを買うまでの代わりがコンビというところでしょうか🥺

    • 4月26日