※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

1歳3ヶ月の子どもが胃腸炎疑いで、食欲が戻ってきたが水分が不足している場合、食事から水分を摂るか悩んでいます。胃腸炎の場合、食べさせすぎない方が良いでしょうか?

1歳3ヶ月の子です、胃腸炎疑惑です😓
昨日も病院受診しましたが、
今朝から下痢を繰り返しているので本日再度受診予定です。
昨日のお昼から食欲がなくほとんど食べていなかったのですが、
今朝は少し食欲が回復したのかバナナ半分食べてくれました。
いま、お粥を少し食べさせましたがゆっくり食べています。
いらない時は顔を背けるので、お腹空いているんだと思います。
嘔吐は昨日2回ありました。

ふと思ったのですが、
胃腸炎疑いの場合本人が食べたがってもあまり食べさせないほうがいいのでしょうか?😓
あまり水分を取らない子なので、
食べてくれるなら食事から水分をと思ったのですが…😣

コメント

ママリ

大人の胃腸炎は絶食して1〜2日お腹を空にして3日目からどうしても喉が渇いた時にコーラを飲むことから始めるのがいいです。

子どもの場合は食べないと回復も遅くなるので、食欲があるなら食べさせても良いですが、嘔吐があるならおかゆやうどんはやめておいたほうがいいです。
どうしてもおかゆ食べさせたいなら少し高いのですが、株式会社味干汐路が出している瓶に入った有機まるごとベビーフードのおかゆがオススメです。
フルーツはバナナよりすりおろしたりんごのほうがいいです。

子どもの胃腸炎の時のオススメはきぬ豆腐とりんごです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    お昼ご飯からはお豆腐を意識して出してみます!
    今のところ、昨日の夜から嘔吐はありませんが、
    やはり下痢がひどくなってきている印象です💦
    いつもよりおとなしく、辛いのか今また眠りそうな雰囲気です。
    参考にさせていただきます☺️
    ありがとうございます!

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ


    下痢があるなら繊維ものや野菜は食べさせない方がいいです😣

    お豆腐は熱や喉の痛みや下痢・嘔吐があっても食べさせられる万能な食材です✨

    湯豆腐にして、そのままだと美味しくないので、少しベビー用の醤油かダシを入れてあげるのがいいかなと思います。

    水分は白湯か麦茶がオススメです😊

    今は生活リズムとか関係なしに食べなくてもいいようによく寝てくれたほうがいいかなと思います。
    早くよくなるといいですね🥺
    お大事にして下さい😊

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    下痢が始まったのが今朝4時からで、
    いろいろ下調べする暇がなく食べさせてしまっていました🙇‍♀️
    お豆腐は好きなので、
    ベビー用の出汁で味付けして食べさせてみます☺️

    あまり水分を摂ってくれないのですが、
    さっきは白湯を少し飲んでくれました✨
    飽きっぽいので、念のため麦茶も準備しておきます🙇‍♀️

    いまはすやすやと眠っています。
    ひとまず病院の時間まで、様子みようと思います。
    お気遣いありがとうございます☺️💕

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ


    グッドアンサー有難うございます🥰

    白湯飲んでくれて良かったです☺️

    • 4月25日