2歳3ヶ月の娘が癇癪を起こし、夜中に泣き叫んだり暴れたりして困っています。アドバイスをお願いしたいです。
アドバイスいただけないでしょうか?
2歳3ヶ月、第一子の娘を育てています。娘は元々発達がゆっくりで、私が心配をして民間の児童精神科のクリニックを半年待ちで受診したところ、発達に凸凹はありそうだ、とのことでいわゆるグレーゾーン、来月から療育を受けることが決まっています。
産まれてからずっと育てにくいなーと思っていたこともありましたが、比べる対象もないのでこんなものかと実家も遠方のためなんとか夫婦で協力してやってきました。
ただ最近、本当に大変で何か原因や対策があるのかとアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただいています。元々癇癪がひどく、一回あたりはそれほど長く続かずそこまで困っていなかったのですが、言葉もゆっくりで思ったことが言えないイライラからなのか、私や主人を叩いたり、ぬいぐるみを叩いたり、おもちゃを投げたりすることが多く、そのたびに叱って言い聞かせてきました。昼間大変でも、お昼寝もしっかりして夜も寝てくれていたのでなんとか毎日頑張れていたのですが…ここ数日、主人に寝る前にきつく上記のことで怒られたからなのか、夜驚症のように半分意識がないような状態で起きて殴りかかってきたり泣き叫んだりを2時間おきくらいに繰り返し参っています🥲🥲とても繊細なので、怒られたことが残ってるのかなーとはなんとなく思ってはいるのですが、悪いことをして叱らないわけにもいかず、どうしたら良いのかなと困っています。
うまく説明できず申し訳ありませんが、同じように凸凹育児をされている方、何か経験やアドバイスありませんでしょうか?今日から娘と2人主人より先に実家に帰省するため、実家でも大暴れを夜中にされると不安だなあ…という思いもあり、相談させていただきました!
- ぺこ(3歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
2歳児自体がイヤイヤ期なので、発達どーの関係なく親を叩くとか物を投げるとかあるあるだと思います。
叱る気持ちは分かります、うちも叱りますから笑。
でも恐らく正解は「そうだねそうだね、嫌だったね。でも叩かないでね」と寄り添って言い聞かせる、なんだと思います。
2歳くらいの子に叱っても無意味なんですよねきっと。
叱る気持ちは分かるんですが、繊細な子とのことですし、叱るってよりは取り敢えず伝える程度にシフトした方が良いのかもしれないです。
うちは発達はまだ分かりませんが、発語がゆっくりで、言葉が出ない分癇癪も起こしたくなるよねぇ…とは思います。
分かっちゃいるけど疲れるし、腹も立つし…2歳児手強いですよね😭
パルヒコ
うちも怒ったりします😅💦
言葉は大分出てても理解しててもダメって言ってもヘラヘラ笑って何回も悪さします😭💦
なのでやったらダメな事をしたくなる時期なんだな〜と思ってますが親は大変大変💦
息子の場合、旦那が叱る事あれば私がフォロー、私が怒れば旦那がフォローでなんとか息子の逃げ道を確保してます🤣
そして最終的に寝る前は3人で仲良く遊んで寝るって感じです😶🌫️
こちらも人間ですからイライラもしますし仕方ないですよ😅
なのでフォロー時間増やして、気持ちに寄り添ってあげると安心するんじゃないかなぁ?と思ってます💦
なかなか今の時期難しいですよね💦
-
ぺこ
コメントありがとうございます❤️
そうなんですよ!何度怒っても、それこそ怒鳴られてもまたすぐ同じことをするので、怒って疲れてるだけで何にも響いてないんだろうなーなんて思っていました。
確かにものすごく繊細な娘からしたら、寝る直前に怒られ、消化できないまま楽しく遊ぶこともなく、早く寝なさい!と言われて溜まっていたんだろうなと反省しました。
子ども相手にイライラしてしまいダメだなーと思いつつ、皆さんそうなんだと励まされました✨- 4月25日
ぺこ
コメントありがとうございます❤️
確かに大きな声を出して叱っても、またすぐ同じことをするので、これってこっちが怒って疲れてるだけだよなーとか思ったりもしていました。本当にダメなことだけは真剣に伝えて、って感じにしようかなと思います。
あたたかいコメント本当にありがとうございました!