
新入社員が挨拶せず、声が小さく質問もせず失敗しても指摘されず、長年働いた人は厳しく指導されたのに不満。新入社員に対する対応に疑問を感じ、仕事を辞めたくなる。
会社の人達優しい方なのいいことだけど、そこまで優しくしなくちゃいけない?ってくらい。
新しく入った子が挨拶しない、返事や言ってることも声が小さすぎて、耳を近づけないと聞けないレベル
わからないことも自分から聞いてこないし、だからまあまあな確率で失敗したり…全部こっちから聞かないと答えない
その子は半年経とうとしています。
私はもう何十年と働いてますが、キツいこと言われて、冷たい態度されたり、酷いパワハラじゃないけど、そうゆうことがあったのに…生産数だって頑張らないと!と思って、トップを走ってきましたが…
その子は上に書いたような感じなのに、何も言われないし、ちゃんとしてあげるんだーと思うと、嫌になってきて、仕事辞めたくなっちゃいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

たろう
その子のためには良くないですね😓
前の職場にも今の職場にもいましたが
きっちり教育担当の人に挨拶はちゃんとしようよ!基本だよ!って言われてました。
わからないことがあるならそのままにしないで聞いて!とか。
大きなミスに繋がらないといいのですが。
その子には教育担当はいないのでしょうか?
ただ、私は教育担当でもなく実害もなければ放って置いちゃいますが😥

はじめてのママリ🔰
こんなことを言うのはあれですが…
その方、障害者雇用で採用された訳じゃないですか?
そういう情報って、上のごく一部しか情報共有しない(できない?)と思うので…。
今までどう生きてきたの?って感じるくらいなら、もしかしたらと思いました。
教育係の人も辞めてもらわないようにというのもあるかもしれませんが、その方に配慮しているのでは?
はじめてのママリ🔰
そうですよね…その子は見た目からも陰キャで、今までどう生きてきたの?ってくらいのレベルで…教育係の人はいますが、多分辞めてもらわないように、強いことを言えないのだと思いますが、それとこれは違うような気がします💦
すでに大きなミスにはなっていて…その手直しもその子だと時間がかかったり、それ以上失敗すると取り返しがつかなくなるので、私などベテラン数人で直したりします。
その後もお礼はなし。それって社会人としてどうなの?若いからってレベルじゃないよ?って思います…
たろう
前の職場は何人かで上の方に直談判しにいったんですが、自分から辞めるって言わない限り辞めさせることは出来ないからって言われてましたね🤔それくらい不満を持ってる人はたくさんいたんですが、ママリさんの職場はほんとお優しいんですね😥
1とカウントされるとこちらの負担が増えるし。。
挨拶をする
遅刻をしない
ミスをしたら謝罪して次に活かす。
なんだろう、簡単なことって私は思っちゃうんですが、そのほうが周りからの印象もいいのわかってるので。
はじめてのママリ🔰
普通は不満を持つと思います🙄
何で、色んなことがちゃんと出来ないのに、その人に笑顔で話しかけたり出来るんだろ?って感じです、、
優しすぎるにも程があると思います💦
簡単なことだし、それは誰しもが礼儀でやることだと思うのですが、、多分私がそんなんだったら、めちゃくちゃ周りから文句言われるんだろうなーと…見た目?でいじめたくなるのかなーって思ったり、、