![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の両親が借金500万円で老後資金不足。義父母は浪費し、働く気なし。危機感を持たせる方法は?
旦那の両親が68歳で借金があり(500万ぐらい)
年金から借金を返済し、義父の収入で生活、貯金は0です。
お先真っ暗で老後資金も葬式代も当然ありません。
旦那には姉が2人居ますが、姉は嫁に行っているので
なにかあれば長男である旦那がやるべきと義母には今から言い切られています。(私も巻き添い)
先日、無職の義母に、パートぐらいでもしたらどうかと聞くと、年齢も年齢だし今から働けるわけがないと言います。
危機感もなければ、私達に責任を押し付けてくるのがこの先目に見えて分かる状態で義父義母共に呑気です。
義父は支払いを遅らせてでもお酒にタバコ、
義母は健康グッズを購入したり占いにお金を使ったりと
浪費もあります。
そんな呑気な義父義母へ危機感を持ってもらう為には
どうするべきでしょうか?…
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
節約する気もないみたいですし、そんな感じならこちらは一切面倒みませんので☺️と言い切って縁切ってもらいます、ご主人に!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こちらから援助はなし。
今後困る時は生活保護になってもらう、とか旦那様と話せてたら安心かなと思いますが。
浪費癖は直らないですからね。。。。
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
たぶん危機感持たないですよ、そーゆうひと💀
旦那さんが自分の意思で「面倒は見ない」とバッサリ切らないと、なんだかんだすがってくると思います。
なにかあれば長男が、の"なにか"って具体的に何なんでしょうね🤔介護であれば長男とか嫁に出たとか関係なく、本人達にお金がないなら実子達がどうするか実子達同士で話し合うべきですし、借金に関して言えば相続放棄すればいいだけの話ですし、葬式しないで火葬して終わり(直葬ですね)であればそれこそそこまで費用かからないので実子達で話し合いでしょうし、生活がままならなくなった際の資金援助とかも実子達で話し合いでしょうし…。何かあればって具体的に何ですか?病院への送り迎えとかですか?って聞いてみてもいいと思います😥いまここにあげた介護、借金の後始末、葬式、そこに至るまでの資金援助全てが長男、だなんて事であれば巻き添いくらってる場合ではないと思います。早めに、かつはっきりと「ここまでは請け負う」と義両親にも義姉達にも線引きしないと、ずるずると食い物にされちゃいますよ💦
![てんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんちゃん
気休めですが葬式はしなくても大丈夫です!
火葬に2万ほどかかりますが、それだけで充分!
あと、福祉課に相談したら、お金の管理をしてくれる制度も区や市によってあります!
年齢もあって就職は厳しいですが、高齢者枠などで安いけど、月二、三万のようなお仕事もあります。
役所に相談されるのがいいと思います!
我が家もですが、危機感はうまれません。長男が面倒を見るもの!だからです💦
夫の説得(役所に相談すること、具体的にいくらかかるか、自分達が死ぬことになるなどら)と、絶対援助しないと言う念書を書かせました😂
コメント