コメント
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も一歳の終わりから半年くらいは決まったものしか食べませんでした。
食べてれば大丈夫、と割り切ってストレスを逃してました、、
最近やっと少しずつ食べるようになってきてます
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も一歳の終わりから半年くらいは決まったものしか食べませんでした。
食べてれば大丈夫、と割り切ってストレスを逃してました、、
最近やっと少しずつ食べるようになってきてます
「子育て・グッズ」に関する質問
1歳3ヶ月の息子がおります👶🏻 同じくらいの月齢のママさん!👩 支援センターって行かれてますか?? 今までは行ける日は毎日、 もしくは行けなくても週2.3回くらいは 行っていたのですが支援センターに行くってなると …
男湯から「うるせえ!だまらせろ!」って叫ばれました… 午前中の空いている時間に 家の目の前の地域の銭湯に行ったのですが、 いつもは機嫌良くお風呂大好きな子供がグズってしまい あやしていたら 男湯から叫ばれました…
夜中に突然目が覚めて不安になって寝れなくなったり、寝る前に不安になって寝れないことがあります。 例えば寝る前に枝豆の文字を見るとしたら、私が産後入院中に娘が枝豆をそのまま食べてしまって詰まらせて死んだらどう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
食べなかったら、また別の料理用意してましたか?
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、主食的なものは
納豆ご飯
アンパンマンカレー
納豆うどん
アンパンマンパン
ハンバーグ
のどれかしか食べない感じだったので、
どれも出せるように準備はしておいてました。
ハンバーグやうどんは冷凍でストックしておいてました。
で、一応食べる前に何食べたいか聞いて出して、でも気分で食べなかったら旦那がそれは食べてました。
本人には別のものをあげてました。
はじめてのママリ🔰
納豆うどんはしたことないですが、それ以外は一緒です‼️それはほんと食べます😵💫
好きな物食べさせたいけど、そう言うわけにはいかないけど、でもそれが楽だし、もう分からなくなりました😵💫そして疲れました😭😭😭