
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの上の子も一歳の終わりから半年くらいは決まったものしか食べませんでした。
食べてれば大丈夫、と割り切ってストレスを逃してました、、
最近やっと少しずつ食べるようになってきてます
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も一歳の終わりから半年くらいは決まったものしか食べませんでした。
食べてれば大丈夫、と割り切ってストレスを逃してました、、
最近やっと少しずつ食べるようになってきてます
「子育て・グッズ」に関する質問
スケジュールを見ていて、 今日がお食い初めの日なんですが、 アプリを見ると、生後99日目でした。 既にお食い初めは済ませているので、 写真撮ったり家族でお祝いしようと思ってるのですが 生後100日じゃないんですね?…
生後3ヶ月前後の夜泣きについて 生後2ヶ月半から10日間くらい、夜間の睡眠時間も伸びて夜泣きもかなり落ち着きすごく楽になったと思っていたのですが、最近また睡眠時間が短くなり夜泣きが激しくなってきました😢😢 一度…
離乳食量とミルク量に迷っています。 現在2回食にしています。 なかなか離乳食を食べてくれない子だったので アレルギーチェックできればOKくらいで 本当少量しか食べなかったので ミルクを欲しがったタイミングで 200ml…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
食べなかったら、また別の料理用意してましたか?
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、主食的なものは
納豆ご飯
アンパンマンカレー
納豆うどん
アンパンマンパン
ハンバーグ
のどれかしか食べない感じだったので、
どれも出せるように準備はしておいてました。
ハンバーグやうどんは冷凍でストックしておいてました。
で、一応食べる前に何食べたいか聞いて出して、でも気分で食べなかったら旦那がそれは食べてました。
本人には別のものをあげてました。
はじめてのママリ🔰
納豆うどんはしたことないですが、それ以外は一緒です‼️それはほんと食べます😵💫
好きな物食べさせたいけど、そう言うわけにはいかないけど、でもそれが楽だし、もう分からなくなりました😵💫そして疲れました😭😭😭