![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師から退職し、失業保険中。出産後の働き方悩む。医師夫の収入800〜1,000万円。パートで働く場合、1日16,000円。医師の働き方教えて。
看護師として勤務していましたが3月末に退職し、現在失業保険を受給中です。9月に出産予定で出産後の働き方について悩んでおります。夫は医師(勤務医)をしていおり、年収は800〜1,000万程度です。出産後働ける状況になりわたしがパート勤務をするとなると1日8時間16,000円/日程度です。夫が医師の方、年収1,000円前後の方の働き方を教えていただけると助かります。
- はじめてのママ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医師ではないですが、後者の方です😊
預け先が無事に決まったら
9時から14時ぐらいまでで
働けたら働こうかなぁと思ってます🥰🤲
![rn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rn
夫が外科医です。私も今は専業主婦ですが先月まで看護師パートしてました☺️
上の子が小学校入学したので辞めてしまいましたが、保育園・幼稚園に行っている間はクリニックで午前中のみ働いてました!体力がない方なので週3〜4勤務でお小遣い程度のお給料でした😅
夫の年収は1,600万程度です。
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます😊
夫の医局人事の転勤に合わせて
退職し失業保険を受給したのですが
大学病院勤務で給料が高いわけではないので
転職して産休・育休取得すれば
良かったかなぁ、、、と思いつつ
夫が働いた方がコスパが
良いよなぁ、、、と思いつつ、、、🥲
お小遣い程度でも働いていたときは
気分転換目的などもありますか👀?- 4月24日
-
rn
大学病院はバイトしないとやっていけないですよね💧
私も他の方と同じく気分転換に勤め始めましたが、やっぱり家事育児が全て私になるのでパートと言えどもつらい時はありました😂
夫が働いた方がコスパ良い…のめっちゃわかります😂!こんなに一生懸命働いた給料が夫の給料の何分の一よ…😭っていう🤣
お子さんが産まれるとお金のかかり方も生活様式も全く変わってくるので、はじめてのママ🔰さんがご無理される事のないようにするのが一番だと思います☺️✨- 4月24日
-
はじめてのママ🔰
4月から初の大学病院で
AM外来バイト2回/週と
当直バイト1回/月入ってどのくらい
になるかなぁ...って感じです☹️🙁
3月末までフルで働いていましたが
お互い共働きでも家事はトイレ掃除
以外はわたしが行っていたので、
子育て+フルは厳しそうです😖
(なぜかトイレ掃除は率先して
やってくれていました!笑)
無理のない範囲で気分転換程度に
働きたいなぁと思います☺️
ありがとうございました😊- 4月24日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
夫が医師です。
技師ですが、クリニックで午前のみパートしてます。扶養範囲内にしてお小遣いで、のんびりしてます😅
かなり気分転換になりました!
気軽に薬もらえるのもメリットでした😅
ご主人の年収は今後変わらないですか?
いまは1600-1800くらいです。800だと扶養内だときついなと思ってしまって🤔
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます😊
4月から大学病院に転勤になり今年度は
年収800〜1,000になりそうです...
わたしが9月に出産+貯金が3,500万
くらいになったので退職したのですが、
出産後の働き方に悩んでおり...🥲🥲
地方在住で夫婦共にお金をあまり使わないので
お給料はほとんど貯金に回せているのですが、
子供が産まれるとそうはいかないですもんね😖- 4月24日
-
ゆか
地方なのですね!それなら住宅費とかも高くなさそうでうらやましいです😭
特に働く必要に迫られてないなら、幼稚園まで家庭保育ですかね…
お給料ほぼ貯金に回せてるって素晴らしいです✨
私もそのつもりだったんですが、寝るのが苦手な娘の育児に疲れてしまって💧
保育園は扶養内では無理なので、シッターさんに見てもらってる間にパートしてました。
都内で待機児童だと、シッターさんの補助が出て1時間150円で利用できたんですよー😭
あと小学校受験をすることにしたので、本当にお金がいくらあっても足りない感じです😭
でも自分が1ヶ月パートするより、夫が外勤バイトした方が稼げるので自分が働く意義って…とは思います😅- 4月24日
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
在宅費用は数万円程度です✨
都内だと在宅費用高いですよね...
24時間365日一緒だと
確かに疲れちゃいますよね😢
シッターさん1時間150円で利用は
とっても素晴らしい制度ですね🥹
そうなんですよね...
でも気分転換と思って
わたしもタイミングみて
再就職したいと思います😌✨
ありがとうございました😊
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます😊
今は専業主婦ですか✨?
退会ユーザー
1人目から続けて育休産休に入りました😊💓
うちの会社は復帰後も何パターンか時短制度があるので活用していこうと思います🙆♀️💓
はじめてのママ🔰
それはとっても良いですね!
9:00-14:00とても魅力的です👏
お子様は1学年差ですかね👀🌱
退会ユーザー
保育園激戦区なので
2歳までに下の子が入れなかったら復帰できないのが怖いですが😭
2学年差の年子っていうみたいです🥰💓
はじめてのママ🔰
2学年差なんですね👶👶
失業保険を受給してしまったので
産休や育休を取得できず残念ですが...
タイミング見てわたしも
働きたいと思います✊✨
ありがとうございました😊