 
      
      現金貯金とNISAの割合について相談があります。年収700万で現金貯金600万、月3万をつみたてNISAに入れています。現金と投資の割合について皆さんの意見を伺いたいです。
現金貯金とNISAの割合
皆さんどうされてますか?
我が家
年収700くらい
現金貯金600万
(児童手当などは子供の名義で別に現金貯金)
今は月3万をつみたてNISAに入れています。
年150万くらいNISA含む貯金になってると思います。
車と家の購入、引っ越しなどお金の出ていくタイミングが一通り終わり貯金がやっと600万超えたので現金よりNISAなど投資の割合増やした方がいいのかな?と思いつつ現金でいくらあれば安心なのか悩んでます。
毎月平均すると10万くらい貯金になるとして現金で2~3万貯めつつ残りはNISAなどに回すか🤔
皆さん現金と投資の割合はどんな感じでされてますか?
現金で数千万の資産ある方とかはレベルが違いすぎるので近い方からの回答だと助かります😂
- ママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ままり
毎月の生活費✕半年分の生活防衛費を確保しつつ、あとは来年分の固定資産税や車検に必要なお金はとりあえずよけとくかなと思います🤔
さらにもしもの時を考えると+100万くらいすぐ動かせるお金があったら私は安心です。
うちは世帯年収600万で賃貸なので生活防衛費と引き落とし関連や急な時用に100万ぐらいはNISAに入れてないお金があります。それ以外は結構NISAに回して行ってます。ただ投資なので自分のリスク許容度次第にはなると思います!
 
            あいうえお
私も割合に迷った時にここで相談して色々意見をもらいました!
うちも一通り落ち着いてはいますが、いつ車を一括で購入するかわからないので、その時に安心して生活できるようにと考えています。
今は1000万は現金として置いてて、そこからはみ出た分を投資に回して行ってる感じにしています!
1000万に現金が到達するまでは同じような感じで投資に回しつつ、現金を貯めていました😊
- 
                                    ママリ ありがとうございます。 
 1000万はラインとしては分かりやすいですよね!
 そこが目標かなーと思いつつまだ数年かかるなぁと🥹
 1000万超えてからも毎月現金での貯金はされてますか?- 8月3日
 
- 
                                    あいうえお やはり投資に全振りするのは少し不安も残るので今は1200万くらいは現金があります!少しずつは現金を貯めてはいますが、投資の方が割合は多いです! - 8月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
いくらあれば安心なのかは家庭の状況やリスク許容度によりますよね。
一般的には1ヶ月生活費×半年分とか、100-年齢=投資割合の目安とかあります。
うちも家と車の購入が終わり、現金400万近くあります。ボーナスでも貯金出来るので毎月の貯金は
NISA→5割
貯金→5割(4割債券用)
くらいにしています。
貯金はこのくらいで良いかなと思いますが、NISAに入れると使えなくなっちゃうので少し悩んでいます。
- 
                                    ママリ ありがとうございます。 
 なんとなく個人的に500万あればとりあえず安心と目標にしつついざNISA増やそうかと考えると現金これだけでいいの?ってちょっと心配になって😅
 今はNISAだけですがNISA以外の投資も考えていったほうがいいのかなぁとも悩んでます🤔- 8月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 20年以内に使う予定のお金が無ければ大丈夫だと思います☺️ 
 
 うちは学費も含めてなのでこの割合になってます。
 リスク許容度も低いので少し分散してますが、まずはNISA満額でも良いかと思います!- 8月3日
 
 
            はな
10年も経てば車買い替えや家のメンテナンス時期、お子さんが高校入学の時期が来るので、その頃にポンと出せるぐらいの現金は残しておきたいですね🤔
今600で今後も月3万貯めるなら10年後には1000万になってるので上に書いたことぐらいなら足りそうな気はします。
- 
                                    ママリ ありがとうございます。 
 そうなんですよね、10年後くらいにまとまったお金が必要になると考えて月3万くらいはその分として現金で増やしておけばとりあえず現金貯金は今のラインをキープし続けられるかなぁと🤔- 8月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
現金貯金1000万を超えてから、毎月のニーサの額を10万にしました☺️それまでは月6万でした。
でも現金貯金もまだ増やしてはいきたいので、ボーナスはそのまま貯金です😊
 
            ママリ
私もすごく考えたんですけど
結局結論として、
ニーサ(暴落しても年金があるからなんとかなる)=老後資金
保険投資信託(20年後に何倍の保証がある)=住宅ローン返済、葬式代、家や車のメンテナンス費用
現金貯金(絶対貯めなきゃいけないお金)=大学費用、車購入費
と分けてから、それがいくらいるのかと考えて、逆算して貯めていくことにしました!
保険商品は一括で支払ったので、月々はニーサと現金貯金で、割合的には2:1で貯めています。
 
            いろいろ
現在現金750~800あるので夫婦で毎月20万ずつNISAに資産を移行させてる途中です。(児童手当も運用中)
残金が350万になったら毎月の収入的に10万は貯金出来るので5万ずつ積立に変更しボーナス時にはまた別でいくらか入れる予定です。
 
            はじめてのママリ🔰
理想は、現金3〜400万残して、あとは投資かなと思ってます。
が…なかなか怖くてそうもできず、、けっこう現金のままです💦💦
 
   
  
ママリ
ありがとうございます。
生活防衛費+αで考えるとうちの家計的には500万あれば大丈夫そうです🤔
ということでもう少しNISAの割合増やしていこうかと思います☺️