![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がスポーツ少年団に入りたいと言っているが、自分の時間や家族旅行も考えると悩んでいる。どこまで尊重するべきか悩んでいる。
子供のやりたい気持ちどこまで尊重してますか?
やっぱりやりたい!と言ってきたときが始め時なのでしょうか?
子供が一年生でスポーツ少年団に入りたがっています。
今言い始めたことではなく、園時代から小学生になったらやるんだ!と言っていました。
お友達がいるからとかではなく純粋にそのスポーツがしたいみたいです。
やりたいこと応援してあげようと思っていました。
しかし、そのときは簡単に考えていたけど、
先輩ママに聞くとやはり土日は全部潰れるし、当番もあるからなかなか大変みたいです。
低学年のうちは送迎も必要です。
平日は私もパートですが仕事をしていて、今でさえ金曜日になるとやっと金曜日だ~一息つける~!!
となっているのでこれが一息つけないのかと尻込みしてしまいました。
また、下の子がまだ小さいためこのイヤイヤ期真っ只中をつれて当番やら、土日の試合ついて歩くのも考えただけでやつれます。
自分自身兄弟がスポーツ少年団に入っていたため、土日はその兄弟の応援に歩くので家族であんまりお出かけできなかったな、と思っていた過去もあります。
下の子はまだ小さくてよくわかってないかもしれないけどいずれそう思うようになるかな~とそこも考えてしまいます。
結構力をいれて練習しているらしく、平日1日のみ休みであとは放課後から18時頃まで毎日練習。
土日は試合、試合がなければ午前~15時頃まで練習みたいです。
夫は土日休みではなくシフト制のため私が主となって動かなければなりません。
コロナに怯えた生活も終わり、
下の子が生まれてから近場しか旅行行けてなかったので、そろそろもっと家族旅行したりしたいなとも思っていたので余計に考えてしまいます。
休んで行ったらと思うかもしれませんが、人数が今現在ギリギリらしく、一人休んだら迷惑がかかります。
やりたい気持ちに答えたい、やらせてあげたい。
でもできたら数年後からだとだめかな?
やっぱりそこで早くから始めた子と練習量変わってきちゃうよね?
とずーっと頭のなかぐるぐる駆け巡っています。
- はじめてのママリ🔰
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
おぉ…平日一日以外は練習…
は私もやらせたくないです。。。
ただ、やらせたい気持ちはあるので
多分ちょっと遠くてもいいから別で野球やれるところ探したり、サッカーとかも体験させるかも。
中学受験する子は3年で辞めるんですかね?🤔なかなかしんどくなると思うのですが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親のエゴで勝手に生み出しておいて、子自身がやりたいということも親の都合でやらせてあげられないってめちゃくちゃ自分勝手だと思うので、私ならやらせてあげます。
私たち親の「あなたに会いたい」というわがままでこの世に出てきてくれて、さらにこの世で「子自身がやりたいと思うこと」を見つけてくれたってものすごく幸せなことだと思うんです。
スポーツ系や身体表現系、音楽系は体の使い方からくる身体形成、身体の使い方がダイレクトに影響してくるので、もし本気でやりたいなら小さいうちから始めるに越したことないです。
![ままみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままみ
すっごく分かります😢はじめてのママリさんのお子様はやりたいスポーツが明確なんですね✨それは素敵な事だし尊重してあげたいですよね😭何か始めるならきっと早い方が良いという事も分かりますし。。ですが上に書いてある練習スケジュールは私も正直尻込みします💦笑 そりゃやらせてあげたいけど悩みますよね。。
うちも主人が小学生時代ソフトボールをやってて、野球自体は好きだったけど土日全く遊べなかったのが本当に嫌だったと言ってました💦私も当番などで大変な思いをする事に尻込みますし、更に下の子が違う習い事をしたがった時、一体どうなるのかと考えてしまいます。なのでなるべく土日に干渉しない物を習わせて、土日は家族で釣りとかキャンプをして楽しい経験を沢山させてあげたいのが本心です。。笑
うちの子は、何でもやりたい!やってみたい!楽しそう!って感じの子なので、平日に習える物を今1つずつ体験に連れて行ってます😊そこからまずは1つ、1番やりたい物を見つけてくれたら良いかなと思っています!
スポーツに関しては小学生に上がったら入れるスポーツクラブがあるので(週に2回そのときどきで好きな種目に参加して良いそうです)それに行かせて、そこで本当に好きなスポーツが見つかればまたその時に考えたり、中学生になった時の部活選びの目安になれば良いなくらいに考えてます!
全然回答になってなくて申し訳ないのですが、同じ悩みでとても共感したので。。失礼しました😣💦
コメント