※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
家族・旦那

双子出産して、もうすぐで2ヶ月になるのですが全く気分転換が全くできて…

双子出産して、もうすぐで2ヶ月になるのですが全く気分転換が全くできてなくてずっと家にいる状態で、旦那の実家の隣に増築したので、出かける時も旦那の親に声掛けをしてからじゃないと外に出れなくて、旦那のお義父さんは車椅子生活で昼ごはんを私が作らないといけない状態です!!
旦那が育休中に美容院に行きたくて予約したのですが、美容院に行く日に旦那が熱を出し双子ちゃんの面倒が見れない、旦那のお義母さんは仕事だったので美容院はキャンセルをしそれからは、旦那は出掛けたりとかしてるのですが私は全く出掛けたりしなくて、最初の時は夜中も双子ちゃんの鳴き声で起きてミルクとか飲ませてくれてたのですが最近は、息子を寝かしつけした時点で旦那も寝ていてそれからは全く起きることなく朝を迎えるので、育休とってる意味!!と思いながら、旦那を諦めてる感じです!!
どうやって、気分転換してますか??

コメント

⛄️❄️

旦那に連休とらせて2日とも外出します。
自分の実家でもいいですが、一旦離れます。
旦那から連絡きても丸2日は無視します。
育休の意味をきちんと知ってもらいます。
もちろん義父のご飯も旦那に作ってもらいます。
やってみないとわからないこと、たくさんあると思うので、やらせてみたいと心から思います😊💓
ckkさんも丸2日は子ども旦那義父のこと忘れて旅行してもいいし、産後まだゆっくりできてないと思うのでゆっくりしたらいいと思います!

🐣ゆか🐣

うちも双子ですのでお気持ちお察し致します。
私は生後2か月から双子ちゃんを保育園に預けてます。仕事の昼休憩を使って美容院やマツエク行ってますよ。
産後2か月はワンオペ双子育児でしたが、大変さを数字にするなら

ワンオペ→200
仕事と保育園利用→40

くらいしんどさが違います💦
私が仕事好きだから…というのもあるかもしれませんが、
2人のダブルギャン泣きにメンタルやられたので、今の方が本当に気持ちも体力も楽です。自由な時間があるのも最高です。

旦那さんについては今から「育児は2人で一緒にするもの」だと叩き込ませないと、どんどん非協力的になってくと思います💧
義母さん義父さんと3人4脚で育児する体制にして、主さんが休息とれるようにするのも手かもしれませんね。