※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚を祝福してもらえない 慰めのお言葉くださいコロナが流行し始めた…

結婚を祝福してもらえない 慰めのお言葉ください

コロナが流行し始めた時に入籍しました
なにかと口うるさい義母で、交際中から大学生にも関わらず門限20時で夫とデート中も、怒涛のラインを何件もしてくる方でした
結婚の挨拶へ行った際も一回は門前払いされました
その1年後に再度お伺いしたとき「あのときは忙しかったのーごめんなさいね」と謝罪されましたが、そのあとすぐに言われた言葉は「あの、結婚式やらないでもらえるかしら」あんなのバカがやること」チャラチャラとドレス着て浮かれて、バカバカしい」。

夫の実家は自営業です。代々続き地域に根付いています。義母がヤバいこと、家業が大変なのも承知で結婚しました。
コロナ流行る前(入籍前)に結婚式場を契約し、そこからずっと延期でこの度やっと上げる事ができそうです。
ちなみに結婚式は挙げましたが、披露宴だけ延期です。
披露宴は自営業のため関係者ご挨拶の場を設けるために必要だと夫、義父から聞きました。
結婚式の際も数名だけ自営業関係者をお呼びしましたが、(これは絶対呼ぶべき人で、代々お世話になってるからと夫から言われました)呼ぶのも「結婚したのを知られたくない。お祝い持って、玄関先で対応するのが嫌なのよ」と言われました。

そもそも嫁いだらすぐに関係者に報告に行くべきなのに義母は「行かないで」「隠しておいて」と私たちの結婚を祝福している気持ちはないのかと悲しくなりました

そして一度は披露宴の招待状発送段階まで行ったのですが、発送前日に義母による「キャンセルしろ」コールで取りやめになりました。
それまでに私は実母と衣装を選び、衣装に合わせたアクセサリー選びもして、実母はあなたが嫁に行って寂しいけどこうやって過ごせて嬉しいよ幸せになってねと涙していました。
夫が「突然のキャンセル要請、酷すぎる。奥さんはお母さんとも衣装選びに行って色々決めて。そんな軽い事じゃない。謝罪してください」と言ってくれて「申し訳ありません」と返事が来ましたが、返事しただけで謝罪の念なんてゼロだと思います。

その後義母は私の母に電話しましたが、「これは延期ではなくキャンセルです!」と言い切りました。母は、「これは私たちが決める事じゃなくて、挙げる本人が決めることです。こんなに追い詰めて、娘が病気になって病んだらどう責任を取るんですか」と言ってくれたみたいです.

思い出したら泣けてきました


来月披露宴なのですが、義妹と義弟が来ないそうです。
義妹は小学校の先生で、新たな学年の担当になるので忙しいから行けない、義弟は大学でどこかへ行くそうです。
多分義母が来なくていいと言ったんだと思います。絶対そうだと思っています。

私はどう気持ちを持ち直せば良いでしょうか。
欠席に関して何か言ってやりたいです。

ここまでお話し聞いてくださりありがとうございます。支離滅裂だと思いますが、誹謗中傷なしでお言葉欲しいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

まだ旦那さんが常識人で良かったです😪話を聞くだけで蕁麻疹が出そうです。なんであんなヒステリックな女になってしまったんでしょう。義理兄弟が参加しないのであれば、今後兄弟の結婚式へ参加しなければいいだけの話です!義母さん正常人では無さそうなので一々反応しなくていいと思います💦旦那さんと二人で幸せになればいいことにするしかないですね🤨

はじめてのママリ🔰

旦那様がままリアルさんの味方で本当に良かったです…
義母との縁、切る、又は疎遠になることはできないでしょうか?
今後も関わっていくことを考えると実母さんが言うように病んでしまいます…

もう、わざわざ関わりに行く必要はないですよ。欠席に関しても、もうほっとけばいいです。やるべきことはやって、あとは旦那さんに任せましょう。

deleted user

一連のことについてご主人はなんとおっしゃっているのですか?
ご主人が主さんの味方でいてくれるなら、残念ですが義家族は欠席でもいいと思います。祝福してくれない人に参列してもらっても嬉しくないし、当日トラブル起こされては迷惑ですし…
なんなら今後もお付き合いはほどほどでいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

旦那さんがきちんと言ってくれる方でよかったです!!
来ないなら来ないでいいと思います!気を使う人が減るって考えたらOKです🙃なんなら義母も来なくていいですしね🙃
旦那さんは家業を継がれるのでしょうか?それなら今後も関わりが必須になってくるかもしれませんが、同居は絶対しない、関わりは最小限にしてもらえるよう旦那さんに全てしっかり話すべきかと思います

はじめてのママリ🔰

来てもらいたくない人には来てもらわない方が気持ちよく過ごせるかと思います。
何事も全員が同じ気持ちになるのは
難しい事ですからね。
とにかくご主人が話がわかる方ですし、それが一番幸せな事です。

はじめてのママリ🔰

実母さん、旦那さんと、育児を
楽しみましょう✨

世の中に、こんな義母さんがいる事が
衝撃すぎて、言葉が出ません...。

息子さんが大好きなんでしょうね...。
子離れできてないが故に、
攻撃的な感じがします...。

披露宴会場では、
義母さん=メデューサです。🤣
目を合わせたら、石になります⚠️
気を付けてください!
披露宴楽しんでください🎶
沢山の幸せがありますように✨