※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

2か月の赤ちゃんが夜中に寝つきが悪く、熟睡できない悩みがあります。母乳とミルクを与えているが、5時間ごとに起きてしまいます。原因が分からず困っています。

もうすぐ生後2か月の子なんですが、20時〜21時頃に授乳して寝かしつけ、次は3〜4時間後に泣いた時に授乳してます。この時母乳+ミルクを飲ませてますが、うとうとはしてますが熟睡はせず寝たり起きたりを繰り返して5時間ぐらい過ぎてしまっています💦
泣いたりはしないので添い寝でいますが、ゴゾゴゾしているので私も熟睡はできずです💦
何が原因か分からずです💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

オムツも変えたり気温も気にしてますよね?
それでも寝ないなら、眠くないのかなーっておもいますね🤣
泣かないなら私は放置しちゃいます!
私が先に寝ていつのまにか子どもも寝てることしょっちゅうです🤣

  • m

    m

    オムツ、気温も大丈夫だとは思います😓
    その前後は授乳すると特に寝かしつけもせずにコテンと寝てくれるので眠くないだけなんですかね、、😅
    泣きはしないので放置して寝れるように頑張ってみます!笑
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
❤︎❤︎

うちの子も寝る前にミルクあげて
最近は飲み終わっても目を開けてますが放置して寝てます!
30分後に確認したら寝てます!
なのでもう気にせず寝ちゃいます!(笑)

  • m

    m

    初めての子なので気になってしまってなかなか放置ができなくて、、🥲
    でも私も眠いので寝落ちしてしまってますが(笑)
    そのうちぐっすり寝てくれる日が来ますかね⁇😭

    • 4月24日
  • m

    m

    お返事ありがとうございます😊

    • 4月24日
  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    1人目だと私も寝れなかった記憶あります!(笑)
    フェンフェン言うだけで泣くのか!?泣かないのか!?とか全然寝れなかったです😂

    3歳の娘はしんだようにねてます笑
    どんなに早く寝せても朝は起きません(笑)とりあえず一歳まで頑張ろう、1歳なったら次は2歳まで頑張ろうと目標一年立てて頑張ってます🥲
    3ヶ月4ヶ月で睡眠退行始まるのに恐れてます!💧

    • 4月24日
  • m

    m

    そうなんです!(笑)
    もぞもぞしててふぇんふぇん言ってたらいつ泣きだすか気になって寝れなくて😓
    そうですよね💦
    ずっと続くことはないですよね!そう思って今は耐えないとですね😫
    睡眠退行怖いですね💦💦
    来ない子もいるみたいなのでそう祈るしかないですね😅

    • 4月24日
ママリ🔰

おなじく、その時期はそんな感じで過ごしていました。もしかしたら、お腹いっぱいになってないのかも??ですかね??

  • m

    m

    お返事ありがとうございます!
    昨日はミルクを増やして飲ませたのですが、2時間ぐらいは寝てくれてそのあとは起きたり寝たりを繰り返して3〜4時間が過ぎました💦💦泣きはしないのですが、、
    まだ2ヶ月だったらこんな感じなんですかね?💦💦

    • 4月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    2ヶ月の時はそんな感じでしたもんねぇ、昼間たくさん遊んで少しでも疲れさせようとしたりしてました😂起きちゃうかなって思って携帯触って母が起きてると赤子はぐっすり寝てたりして、寝とけば良かった!って後悔するのを繰り返してました、今もですけど😂
    赤子の気持ちは難しいです🥺

    • 4月29日
  • m

    m

    当然ですけど話せないから分からないですよね😓😓
    起きてるけど泣いてない時は寝れたらいいのですがモゾモゾしてたら気になって寝れなくて😔
    まだ2ヶ月なので仕方ないと思うけど早く夜通し寝てくれないかなーと期待してしまいます😢

    • 4月30日