※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売の家を購入し、駐車スペースが狭いため、隣地の石積の塀が崩れそう。義父は境界線にフェンスを設置する提案。狭く感じるが、どう思いますか?

家の駐車スペースについて。
建築中の建売を購入します。
駐車スペースが横幅3.1メートルなんですが、隣地の石積の塀が崩れそうだから?境界線にフェンスをつけてあげると義父が言っているのですが、どう思いますか?

私としては狭くなってしまうので微妙に思うのですが…

コメント

ままり

うちも隣の塀が心許なくてポール立てています。
確かに狭くなってしまいますが、車の出し入れは出来るのと、自然災害時にこちら側に崩れてきた時のことを考えると仕方ないかなと😓うちはフェンスにするほどのスペースがなかったのでポールだけですが、子供にもその塀の近くには寄らないように言っています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然災害で崩れてくる可能性を考えたら心配ですよね💦
    ポールという手もあるんですね!
    参考になります☺️

    • 4月24日
  • ままり

    ままり

    地震で崩れた塀の下敷きになって亡くなった方がいるので、石積の塀は心配なので立てました😭
    自然災害が原因だと賠償責任についても変わってきますし、、、家族の身に被害があったら、賠償されたところでって感じです💦

    お隣の方はお家のお手入れはされてそうですか?中にはお家のメンテナンスに無頓着(無頓着じゃなくても、体調や年齢、金銭的な理由でできなかったり)な方もいらっしゃいますから、今後塀が修復されるかどうかも🤔

    下の方も仰っていますが、実際どのくらい危なそうなのかを詳しい人に見てもらった方が良いかもしれませんね💡

    • 4月24日
ままり

家を何回も買い替えるなら別ですけど、、、、そのお家だけで考えているのであれば納得がいかないものは採用したくないですね!私は家を買うなら一生に1回で良いと思っているので、私だったら多分つけないです。
自分がつけたフェンスを保険にされたら嫌だし、隣の家の人が塀が老朽化してもフェンスがあるから大丈夫でしょ。って手入れややりかえをしないって選択をしちゃいそうでいやです😂


万が一崩れてきたら隣の人が保証すると思いますし、こっちがフェンスをつけても隣の石の塀と一緒に自分のところのも壊れたら双方の負担になるのももったいないかなと思います。
実際見た感じは崩れそうですか?大工さんに聞いてアドバイスをもらっても良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がつけたフェンスを保険にされるのいやですね😭
    工務店とも相談してみます🥺

    • 4月24日