※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる
子育て・グッズ

育休明けの仕事復帰初日、子供を保育園に送る喜びと寂しさ。毎日の楽しい育休期間との葛藤。頑張る気持ちをつづった感想です。

質問じゃないですが、独り言。
今日は育休明けの仕事復帰初日。
先週までの慣らし保育より2時間も早い登園。
なかなか慣れず毎日泣きながら、自転車拒否で仕方なく歩いて行くしかなかった。
今日はいつもより早く起きて、朝ごはんを食べてお着替えをして少しだけ大好きなプラレールで遊んで7時には登園。
泣くこともなくずっと手を繋いでちゃんと歩いて登園できた。朝7時なんてまだ早いのに、まだ1歳10ヶ月なのに頑張ってるなと。
保育園に着くと誰もいない教室に保育士さんと2人きり。
『行ってくるね』というと泣かずにポツンとこちらを見てた。泣く前に行かなきゃと思ってそのまま仕事に向かいました。
これを書きながら満員電車で涙を堪えてます。いやもう涙出てる。マスクの下がぐちゃぐちゃになりそう。初日だからちゃんとお化粧もしてきたのに。笑
毎日朝遅く起きて、ベッドでゴロゴロクンクンしたり、公園や児童館に行って、一緒にお昼寝をしておやつも食べて。長いような短いような2人きりの楽しくて平和だった育休期間。息が詰まりそうになったこともたくさんある。早く人と話がしたいと思い復帰を決めたけど、いざとなると寂しいな。子どもが一番頑張ってる!たくさん稼いでいろんなところに遊びに行っておもちゃもたくさん買ってあげる!
ママ頑張るぞー!

という仕事復帰初日の朝の感想です。

コメント

♡♡♡

わあああああ、同じ状況です…😭

うちは上の子が先に入園してたので少し慣れてる?のですが、電車に乗った瞬間に強張る顔…保育園着いて泣きながら抱っこを求められ…こっちが泣きそうでした😭

がんばりましょう!

  • ちゃまる

    ちゃまる


    同じですね😭😭😭
    慣らし保育中に私が泣くと思いきや仕事復帰の日に泣いちゃいました💦
    私も抱っこ求められてたら、その姿思い出して絶対泣きます。
    今朝のポツン顔でも思い出して泣きそうです。笑

    お互い頑張りましょうー!

    • 4月24日