※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中の視力障害を持つ母親が、自分の役割や将来に不安を感じています。

私は生まれつきほとんど視力がなく、それでもずっとお母さんになりたくて憧れてきて、その夢が叶って、今では2人の子供の母親になりました。
小さいうちは、動きも少なくて、手で触ればいろんなことがわかって、私にもできることあるんだなと思って、子育てを楽しんできましたが、今特に上の子と一緒にいると、私って母親としてできる事が全然ないんだなぁと思って悲しくなる事はあります。
体の機能としては、走ることも理解力もあるつもりですが、視力がほとんどないだけで、子供と一緒に思いっきり走ったり遊んだりすることができなくて、そのたびに歯がゆい思いをします。
この先もずっと、これからは、子供の方が私よりできることが増えて、能力も上がって、私など介護状態と同じでお荷物になっていくんじゃないかと思うと悲しいやら申し訳ないやらで。
すごくネガティブになった時、子供が可愛くないからとか子供に原因があるのではなく、自分が至らないから、子供なんて産まなきゃよかったのかなと思うことがあります。
私1人ではできないことがあるたびに「パパが帰ってきたらね」とか「これはパパじゃないとわからないな」と言うたびに情けない気持ちになります。
何でも1人でできる人なんていませんし、みんな必ず誰かの助けを借りているとは言え、必要最低限なこともままならない私がこの先もずっと母親をやっていていいんだろうか、母親として成り立つんだろうかと考えてしまいます。
いつか、子供たちが私を鬱陶しいと思う時が来ると思いますし、状況を見て、的確な声かけができず何も危ないことをしていないのに「気をつけてね」とか「危ないことをしないでね」なんて言ってみたり、本当に注意しなきゃいけない時にも、その状況に気づけずに、うまく声掛けができなかったりすると、そのうち「言われなくたってわかってるよ!」とか私の声掛けなんて役に立たない日が来るんだろうなと思います。
日々の子育てで、毎日のようにイライラしてしまったり、言ってはいけないことを言ってしまった時もあって、こんな状態なら、5体満足で私より何でもできる私以外の人の方が良くて、私などお荷物になってしまうんじゃないかと不安です。
言っても仕方のないことかもしれませんが、時々こうやっていたたまれない気持ちになります。

コメント

🧁ちろる🧁

すごくお子さんのこと大事に思っているんですね✨
大丈夫ですよ、目が見えてても子供に「言われなくても分かってるよ」と言われます😊
「お父さんじゃないとわからない」私もたくさんあります!
逆もあるんじゃないでしょうか、お父さんからしたら「お母さんしかわからない」

お荷物だなんておもいませんよ😊
しっかり育ててくれてありがとうと感謝の気持ちでいっぱいになると思います!
ただ、子供が大人になり色んな物事を理解するまでは難しいかもしれませんが。
それに、子供が色んな人がいる、目が見えない人がいる、を早くから理解して
人に優しくできたり気遣いを覚えれるいい環境だと私は思います。
私の近くに臓器移植してる方がいました。
うちの子供は早くから見た目ではわからない病気の人もいること、こうゆう治療してる人がいる
こうゆう生活の人がいることを知りました。
それはいいことだと思っています😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    そんなふうに言ってもらえて、心が救われます。
    私もいろんな状態の人がいると言うことを結構大きくなってから知る機会が増えて、これがもし小さい頃から周りに病気や障害で、自分とは少し違う状況の人がいたら、もっともっと先入観なしに自然に受け入れられたのかなと思って良い環境だと思ってました。
    でも、最近上の子は夫にはつかない。嘘を私についたりするのを見て、私の目が見えないから、私には嘘をついてもいいと、変な学習をしてしまったのかと思ったら、私の育て方が間違ってたのかな、甘く見てたのかなと思ったら、いろいろ不安になってしまって。
    子供が絵を書いても何かすごいことをやって見せても見えていないから具体的に褒めてあげることもできないですし、お出かけするにも場所を選んだりして、子供にとってはつまんない母親だと思ってるんじゃないかなぁと思うと自信がなくなります。
    後ろ向きでだめですね。

    • 5月9日
たた

年をとるにつれて、私も少しずつ動けなくなったり、病気したりして厄介者になるのではと思い、昨日「ママに何かあったら面倒みてくれる?」と初めてこどもたちにききました。「うん」と言ってくれました笑 
そうは言っても、迷惑かけたくないとは思います。せめて自分の事は自分でできるようになってくれたらと…。

子育てはひとりでやるものではないです‼︎母親でもできるできないありますし、できない事は周りにお願いしましょう!視力というハンディがある中、本当に頑張ってらっしゃいます。

私は最近立ったまま動けなくなる時があるのですが、長男が異変に気付いてすぐ駆け寄ってきてくれます。子どもたちはママ大好きです。あまり心配かけないようにと思っても、私たちの体は有限ですので、いつかは別れが来ます。その時まで子どもたちを愛して、大切にしたいという心で通じ合い、お互いに補い合えれば素晴らしいのではないでしょうか。

私も母として子を産みましたが、なんせ不完全です。いい・わるいを教え、子どもたちの自律を促していければなと思います。
母が抜けているからこそ、こどもたちがよりしっかりすると思っています。笑
私も「パパにやってもらって」言いますよ、工具の玩具とかわからないし、パパの出番作りの為に。笑
私は膝が悪くて走れないので、運動会は絶対的にパパです。
きっと誰もが、そんなサポートをしたりされたりしながら、家族って成り立っているのだと思います。責任感の強いぷちここままりさんの心が少しでも軽くなられたらと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    お子さん達、頼もしいですね。優しいですね。
    上の子最近まで「僕は絶対ママのこと助ける!」とか「ママとずっと一緒にいる!」と寄り添ってくれる発言が多かったんですけど、今年から1年生になり、自分でできることも増えたからか、最近夫にはつかない。嘘を私にだけついたりして、もしかすると、これは私が目で見てわからないから私には嘘をついても良いと言うふうになってるんじゃないかと夫と2人で不安に思っています。
    それも1つの成長なのかもしれませんが、私の育て方が間違ったのかなと不安になったりもします。
    別に母親として私が何かしたから感謝してほしいとか、そういうことじゃないんです。
    最低限、善悪を学び人として、恥ずかしくない程度に生きていってくれればと思うのですが、日頃、私が至らないせいで、子供のやりたいことがうまくできなかったり、きちんと見てあげられなかったりしてそれが欲求不満につながって悪い方に行くんじゃないかと不安になってしまったりします。
    子供の嫌な一面を見ると、結局私が行けなかったんだなと思ってしまって。
    今は特に下の子が生まれて、どうしても下の子に手がかかりきりで上の子の話をじっくり聞いてあげたり、一緒にどこかに出かけたりと言うことが少なくなったので今までにも増して申し訳ないと思いつつもうまくできません。

    • 5月9日
はじめてのママリ

なんか、すみません。
その悩みってみんな子育てしてたら共通の悩みかなって思いました。
もちろん、視力が低いと言うところでは、測りしれない苦労はあると思います。
でも、できないことをパパに任せたり、鬱陶しいと思われるんだろうなあとか、悩みはみんな一緒なんじゃないかなあと。
歳とってきたら介護とかお荷物になるのかな、迷惑かけないうちに死にたいなとすら思います。
わたしには普通のお母さんと一緒の悩みだなと思いました。

そして普通に文章もわかりやすいし、視力が少なくてここまで書けるならお子さんになにか伝えるのも上手なんじゃないかと思いました。

はじめてのママリ

人間は情報の8割を視覚から得て生活していると言われているので、視力が弱い中での家事育児、本当に大変なことだと思います。毎日お疲れ様です☺
お子さんも必ずいつか、視力が弱い状態での生活や子育てがどんなに大変なのかを理解できる時がやってくるので、心の底から感謝すると思います。お荷物なんて決して思わないと思いますよ☺