※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育で水分摂取や食事に課題があり、お昼寝についての疑問も。先生との調整が必要です。

慣らし保育についてです。

水分がとれないからと理由で午前中までの慣らし保育が続きました。水分がとれるようになった後でも給食をあまり食べないからと理由で午前中のみの保育。

今日からはお昼寝にチャレンジするのですが、13時にお迎えに来てくださいと言われています。普通にわかりましたーと答えたのですが、13時お迎えって仮にもし子どもが寝てても途中で起こすんですかね?子どもは1歳4ヶ月です。寝てるなら寝かしてあげたいのですが...

入園前の面談で復帰はゴールデンウィーク明けだからゆっくり慣らしていきたいと先生にお伝えしていました。
水分が取れないかったことは心配なので午前中までしか見られないのはわかります。しかし取れたあともずっと午前中で、あと1週間とちょっとで一気に18:00お迎えになってしまうで、慣れるかと不安です。

食事は家でもあまり食べてくれません😭


コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4月から2歳クラスと0歳クラス入園しました!!ふたりともお迎えのとき寝てても特に上の子は途中で起こされて帰宅という形でした!起きたときにママがいた~😍!っていうときの笑顔はたまらないですが睡眠時間が短いので帰り道の期限の悪さは最悪でした😅

うちは下の子がミルクも給食も1週目はダメでしたが、慣れたのか今は給食だけ食べてくれてやっと明日から15時半お迎えまで延びました!
残りの慣らし期間一緒に頑張りましょ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てるのに起こすって普通なんですね😭
    絶対機嫌悪くなりますよね😭
    ありがとうございます!頑張りましょう!!

    • 4月24日