
祖母の急激な物忘れに悩んでいます。祖父の入院を忘れるなどの症状があり、受診した方がいいか悩んでいます。進行を遅らせる薬が欲しいと相談しています。
祖母(82)の物忘れが激しくなり、病院を受診した方がいいのか悩んでます。
半年前から物忘れが多くなったなーと思っていたらここ最近で急激に増えました。
さっき話した事や質問を繰り返す、
お金の管理がうまくできない、
感情の起伏が激しいです。
受診した方がいいかなと思ったきっかけですが、、、
祖父が入院した事を忘れて、入院したその日にどこにいるのかと電話をしたそうです。
説明を聞きに来ると言って聞かないからなんとかしてくれと祖父から連絡がありました。
慌てて祖母の家に行くと忘れた事を忘れていました。
そんな電話していないと。
祖父が入院する前から、祖母の物忘れの多さに祖父がいつも怒っていました。
私も1~2時間一緒にいるだけで何度も同じ事を聞かれたりで正直かなり疲れます。
祖父が怒るのも分かります。
ずっと一緒にいるので相当ストレスだと思います。
退院してきた後の事も心配です。
受診して進行を遅らせる(?)薬か何か処方してもらえるのでしょうか?
分かる方おられましたら教えてくださいm(*_ _)m
- mamari(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
認知症かな?
受診された方がいいかと思います。
私の祖父は認知症を遅らせる薬処方してもらってます。

ママリ
お薬の処方はあるかもしれませんが、劇的な効果はほとんど見られないことが多いです。
遅らせると言っても、現在の状態を維持…程度かなと。
受診含め、地域の福祉課で介護認定を受けておいたほうが後々、デイサービスやショートステイを使いたいと思ったときにすぐに使えるようにされておいたほうがいいかと思います。
-
mamari
返信ありがとうございます。
治ることは無いですよね😣
とりあえず進行を送らせたいです💦
介護認定についても調べましたがよく分からず、、、いったん福祉課にも相談してみます。- 4月24日

s.
はじめまして。介護施設で事務をしています🌼介護士でも医師でもないので、そうなのか〜程度に聞いていただければと思います。
やはり、認知症を疑うのであれば、早めに受診されるべきです。私も何人も見てきていますが、やはり早期に受診し、きちんとした診断をしてもらい、お薬を処方してもらうのが、進行を遅らせるのに1番だと思います。お薬に抵抗のある方ももちろんおられます(精神薬もありますので。)が、放っておくとやはり進行は早いです。
まずは検査だけでも、受診されてはいかがですか?
-
mamari
返信ありがとうございます。
色々調べている内に認知症の症状にほとんど当てはまることに気付きました😣
これ以上悪化しないようひとまず受診をすすめます。- 4月24日

たーのー
元介護士です。
きっと認知症だと思います。
頭を強く打ったりはしていませんか?
頭を強く打っていると、認知症と同じ様な症状が出る
高次機能障害というものもあります。
まずは病院で受診し、診断を受けることが大切です。
診断を受け、認知症と分かると病院か役所の方でケアマネを紹介してもらえるので、介護保険や施設など詳しいこと教えてくれ、手続きもほぼやってくれます。
介護度合いなどにもよりますが、デイサービス、ショートステイなどあります。
施設によって金額は違うので、全て疑問に思ったことなどは担当になったケアマネに聞くといいです!
認知症にも種類があり、対応も変わります。
仕事でもちょっと待って、、と気持ちが追いつかないこともあるのに、身内になると本当にその気持ちが爆発します。
どうか無理なく、知識があり対応できる方に任せても大丈夫です。
-
mamari
返信ありがとうございます。
頭を打ったりはしていないので、おそらく認知症かなと思います。
認知症のチェックリスト、ほとんど当てはまりました💦
ひとまず受診ですね😣
お心遣いありがとうございますm(*_ _)m✨- 4月24日

mamari
みなさん、教えていただいてありがとうございました☺️
父が何もしてくれないので私が行動しなければならず、でもどうしたらいいか分からず困っていました😣
ひとまず受診するよう説得して連れて行きます。
ありがとうございました☺️
mamari
返信ありがとうございます。
私も認知症かなと思ってました😣
受診をすすめてみます。