![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親の離婚による結婚式の親族招待について相談中。親の関係が複雑で悩んでいる。
自分の両親が離婚しました。
元々すれ違いの生活をしていて、あまり顔を合わせて話している姿はなかったのですが…
理由は母が13年前に不倫した事が原因らしいです。
と言っても、母はやってないと言っています。
父は13年前から、私の弟が成人したら離婚すると決めて生活をしてきたみたいです。
ただ、私は1年半ほど前に、母が不倫している現場を今の旦那と見ています。その時は証拠もあるのに否定され続けました。なので、母がどんなに否定してても私は父を信じています。見た事は父には話していません。
でも私は母とは普通に仲が良く、孫である私の娘ともよく会って遊んでいる仲です。
私たちは来月に結婚式のプランニングにも行く予定があって、その時にお互いの両親と兄妹を呼ぼうと話していた矢先の出来事で、どうしたらいいのかわかりません。
もう考えても考えても、夫の両親に気を使わせてしまうし、
結婚式に離婚した親を呼ぶってどうなのかな。でも、親には変わりないし、来てなかったら悲しいなとも思ってしまいます。これから娘の保育園や幼稚園の行事も増えるのに誘うとやっぱり夫の両親は気をつかうなぁとか。もう頭の中グルグルしています。
どうしたらいいでしょう😭
ちなみに父は今月いっぱいで家を出て行くみたいです。
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月)
コメント
![ウサビッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウサビッチ
もしご両親が建前?でも
そうゆう行事には参加してくれると言うのならば誘いますね。
ただ、お父様がお母さまに会いたくないとかなると話は別で無理には誘いませんね。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の夫の両親も全く同じパターンです😅
義理のお父様が、もう義母に会いたくないと言っているのもあり、行事には同じタイミングで呼ばないです😅
-
はじめてのママリ
そうなんですね
それは義両親2人で話し合いの上決めた事ですか?それとも、旦那様が聞いて、そういう事がわかったのですか??- 4月23日
-
退会ユーザー
旦那が聞いた時に言ってたみたいです😅
私としては、イベント毎に気まずくなるのは嫌ですし、
交互に呼べばいいかなと思ってます🥲- 4月23日
-
はじめてのママリ
なるほど!やっぱり聞くとしたら不倫された側の父からでいいんですよね🥲
ごめんなさい変な質問…- 4月23日
-
退会ユーザー
義母さんの気持ちよりも義父さんのお気持ちを尊重した方がいいと思いますし、それでいいと思います😂
- 4月25日
![A&A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A&A
我が家は離婚はしてませんが、もうずっと家庭内別居状態です。
私は色々あって父の事は嫌いなので、行事ごとに呼んだことないです。ありがたい事に旦那の両親は、理解してくれています。
家庭にはそれぞれ事情があるからね〜って感じです💦
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
旦那の両親が同じようなタイミングで離婚してますが、行事にはどちらも参加してくれてます。
義両親にはどちらでもいい、会いたくなければ無理しなくていい、と伝えてますが!
離婚したとは言え、旦那の親には変わりないので😊
大人なので会った時はみんな普通に会話してます!(他愛無い世間話とか、孫の話とか)笑
私自身、離婚してるからといって全く気にして無いです🤣
うちの親も「こちらは気にしてないよ。気まずいとかも全くないよ。せっかくだから来れるなら来てもらえば?」という感じです✨
せっかくの結婚式、親であることは変わりないですし、両親自身がよければ全然参加してもらえばいいと思います☺️
はじめてのママリ
そうなんですよね…
父は夕方から仕事で日中は家にいて、母はその逆なので、なかなか2人いる時に聞けないんです。そういう場合、話し合っておいてって言ってもいいと思いますか?
ウサビッチ
1人1人に聞いてみたらどうですか?
相手がいても行事等参加出来るか出来ないか。
もしどちらかが出来ないならそれまでですし
出来るとなれば進めればいいと思います。