
実母にイライラ...具体的には・実家に遊びに行っても全く孫と遊んでくれ…
実母にイライラ...
具体的には
・実家に遊びに行っても全く孫と遊んでくれず部屋にこもってビデオの録画を見たり、携帯ゲームをしたり全く遊んでくれない。
・そのくせ、子どもが泣いたりすると可哀想にと飛んでくる。
・よくなくねーとかその育てかたは...みたいに手伝ってくれないのに口出しばかりする。
・父親が嫌いだから悪口ばかり言うくせに父親が怒ったらわかりやすいくらい孫を使ってご機嫌取りする。
・うちの鍵を無くしたくせに謝りもせず、今まで泥棒にはいられてないねんから大丈夫やろ!と意味のわからないことを言う...。
・子ども小さいから泥棒に入られた後では遅いねんけどと言うと心配しすぎとなぜか笑われる。
どう思いますか?実母だから腹が立つんでしょうか?
- みんみる(9歳)
コメント

sakusachi
実家に行く頻度どれくらいですか?

usachisa
たしかに。私も実母に腹が立つ事があります。
やっぱり大事なものが違うからじゃないかなって思ってます。
1度実母と話をしたとき、孫は本当に可愛くて仕方ないけどやっぱり自分の子供が一番可愛いのよ。って
なので娘の私の感覚と実母の感覚にずれが生じるのかなぁとか思いました。
冗談ですませられることとそうでないこともズレてくるし、子育ての仕方だって時代が違うし。
でも育児の先輩ではあるしなーとも思うので100%は聞かず、いいとこどりして後はへぇ~って聞き流してます。笑
自分の娘だからと遠慮も気遣いもなく言葉をぶつけてくるからでしょうね💦
うまくストレスを解消できますように😰
-
みんみる
コメントありがとうございます!!確かにそう考えると多少楽になりました♪そうなんですね!だから、孫のために自分を犠牲にしてまでとかは遊んでくれないんですね!自分の子どもは育てましたもんね!なんか納得しました!!ありがとうございます(*´╰╯`๓)♬
- 1月25日
-
usachisa
やっぱり我が子は一番可愛くてとっても大切ですもん😂❤。お母様もきっとみんみるさんが赤ちゃんをとても大切に思うようにみんみるさんを大切に大切に育ててくれたからこそ、今赤ちゃんに出会えておんなじ様な幸せを感じられてるんだと思います😌
子供が成長するにつれて
どんどん幸せの形が変わっていくそうですよ😌子育て本当に大変で初めてだらけで助けてよーッ!😠てなりますもんね💦💦
限られた時間、お母様ともいい距離感で楽しめますように😳- 1月25日
-
みんみる
ありがとうございます!その言葉にすごく救われました!今まで悪く思ってたことも申し訳ないと今なら思えます( ˃ ⌑ ˂ഃ )♥
- 1月25日
-
usachisa
グッドアンサーありがとうございます😳
私も子育てに両親への恩返しにマイペースに頑張って行きたいと思います♪
みんみるさんは子育ての先輩なのでまた色々教えてくださいね😂
よろしくお願いします😄💓- 1月25日

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
それなら実家には遊びに行かなくていいのではないですか?
お孫さんとずっと遊べとは言わないけど、部屋にこもってるなら意味無いし
-
みんみる
コメントありがとうございます!
妹夫婦と同居してるので、妹とその子どもに会いに行ってるんですが、あまりにも実母の行動が目に付いてしまって...
私もストレス発散のためには妹とは話したいので...でも話に入ってきて色々言われます( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 1月24日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
そうなんですね(´;ω;`)
私もストレス発散のために遊びに帰って逆にストレスになることがあるのでわかりますよ(笑)- 1月24日
-
みんみる
ですよね!なんか、母親になって母親を尊敬できるのかと思いきや行動、行動に腹が立ってしまってこんな母親にはなりたくない!とまで思うようになってしまいました...
- 1月24日
みんみる
コメントありがとうございます!実家に行く頻度はかなり多いんですが、そこには妹夫婦が同居してるので、妹とその子どもに会いに行ってるんです...
でも、実母の行動が目に付いてしまって...
sakusachi
お母さん、元々孫というか子供に興味がない、若しくはもう子育てっぽい事は卒業した、したいという気持ちなのかもしれないですね(T-T)
ストレスが溜まるくらいなら妹さんに来てもらうか行く回数を減らして様子見る感じですかね(/ _ ; )
みんみる
本人が確かにそう言ってます(笑)オムツ替えとかも一切しないから!と言い切ってきます...いや、期待してないから!みたいな(*´▽`)ノノ
鍵なくしたのも腹たってたんですが今普通にあった!と言ってきました( ˃ ⌑ ˂ഃ )(笑)イライラです...