※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

ステップアップの刺激法は、年齢やAMH値で決める。生理3日目に採血し、結果が出ても即決定ではない。クリニックでの注射開始や刺激法の選択が謎。過去のAMH値は参考にならず、採血後の結果で刺激法が決まる。クリニックHPではアンゴニスト法やクロミッド法が主に記載されている。高刺激法が良いか微妙で、37歳で初めての体外受精や顕微受精を検討中。

ステップアップの刺激法ってどうやって決めるのですか⁉️年齢?AMH?生理3日目にきてと言われたけどAMH再度採血で調べ


その日に結果出て、決定ではないですよね?
(確か、1週間ほどかかった記憶が)


D3でいったときに、注射はじめると口コミでも見るし、クリニック🏥でも書いてて、刺激法は???と謎で。


過去にこのクリニック初診の時のAMHは、一年前で確か4.5とかでしたが、これを参考にまさかしないですよね?


D3でする採血で午前いって夕方に結果?でたとしてその後刺激法が決まるの?謎だー


クリニック🏥HPではアンゴニスト?と、クロミッド法が主に書いてました



できたらクロミッド法の柔らかめのが良いけど
それだとせっかく採卵するのに卵取れにくいから
微妙なのかな?するなら高刺激がよいの?


37に今月なりましたー🥺



体外受精、顕微など初めてです。

コメント

さちこ

病院の方針によると思いますが、初回は自然か低刺激でやってみて、その結果で次どうするかって感じかなと思います🤔
希望があれば事前に伝えていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    今日、スケジュールでいってきたところ、私の場合AMHが高めなので中刺激か高刺激の方が取れるね!とのことでした。

    頑張ります😌

    • 4月23日
ゆう

刺激法決めるため、AMHの値を血液検査で調べた時は後日に結果でました。

29の時にAMH3.0で、31でまた2人目に向けて採卵することになりましたが、改めて数値測ることなく、前回と同じアンタゴニスト法(高刺激)で行くね?となりました。

29歳で10個取れ、5個受精、2個胚盤胞、1個目で妊娠出産。残り1つで2人目妊活再開するも心拍確認後流産。
31歳で7個取れ、4個受精、2個胚盤胞、1個目で前日判定日に陽性でした。

AMH4.5あったとのことなので、高刺激の場合私より個数がたくさん取れるのでは?と思います。
たくさん胚盤胞になると、採卵の回数も減り、1回の採卵で2.3人目を望むことができると説明受けて高刺激を選びました。
ただ、通院回数も多く、自己注射も毎日だったため、メリットデメリットはあるなと思いました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    具体的に知れて参考になります!🥺🙏

    私が受けたのも一年半くらい前でしたが7つほど取れたら良いです。が、中身がダメなどもあるみたいで自分では質が悪そうだと何となく思ってるため(鍼灸も行ってますが)そこが不安ですがとにかく採卵してみないとですね🥺‼️

    人工受精6回もしたけどもっと早めに昨年ステップアップすればよかったです、、、

    クリニックがドア🚪toドアで30分かからない🚃ので注射は通にする予定です😅🙏

    • 4月23日
  • ゆう

    ゆう


    30分かからない距離なら絶対通いがいいですね!
    採卵どきどき、大変かと思いますが頑張ってください!

    • 4月23日