※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡mama
お金・保険

前職を退職後、新しい職場での社会保険手続きについて不安があります。健康保険被保険者資格証明書の取得や医療費の返金手続きについて教えていただけますか?

分かる方教えてくれませんか?
3/31で前職を退職。
4/1,4/2が土日であったため、
4/3から新しい職場で雇用開始。
離職票がまだ届いていないため、
前職の社会保険証のコピー、
基礎年金番号の提出をしました。
社会保険の手続きをしてくれているのかと思っていました。
離職票が届いた為、提出をすると、
離職票がないと社会保険の加入手続きができないから
社会保険の手続きすらまだしていないとのこと。
新しい保険証は早くてもGW明けに届くのではないか
とのことでした。4月既に通院をしていて10割負担を
2回もしています。4月に保険証が来れば病院の窓口で
返金手続きをしてくれたようですが、間に合わないため
自分で医療費返金の手続きをするしかないのでしょうか?
健康保険被保険者資格証明書をもらえば、
4月中に病院窓口で返金手続きができるのか?
そもそも健康保険被保険者資格証明書は
もらっておくべきなのか?
そもそも離職票がないと社会保険の加入ができないのか?
いろいろ調べてみたものの、転職も初めてで分からず
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1部だけですが、

病院から4月までに持ってくれば返金できる!と言われたなら、5月以降は自分でやるしかないです。(病院によっては無期限に待ってくれる所もあります)

健康保険被保険者資格証明書でokな所もあれば、NGのところもあるので電話で聞くと良いです。

離職票はなくても社会保険の加入はできますよ!でも会社によって、必ずこの書類ないとダメ!って決まってたらそれまでですね😅😅