![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2~3ヶ月で発語・指差し・積み木ができない女の子の発達について不安があります。いくつかの行動ができる一方、指差しや積み木ができず、様子を見ているが不安です。一歳半検診まで待つべきか相談したいです。
1歳2~3ヶ月で発語・指さし・積み木なしだったお子さんでその後、定型発達だった方いらっしゃいますか?
定期的に似たような質問させていただいています…
気分を害されたら申し訳ありません。
発達に問題があるのではないかと、また不安の波が来たので聞かせてください💦
1歳2ヶ月(まもなく3ヶ月)の女の子です
★できること★
いただきます、ごちそうさま、もしもし、おつむてんてん 等
バイバイ(気が向いたら)
名前を呼ぶと手を上げる(気が向いたら)
1人歩き、階段上り、ソファなどを後ろ向きに降りる
1人にされると泣く
お気に入りの番組や音楽で踊るような素振りを見せる
あやすとよく笑う
抱っこしてほしいとき腕を広げる
手づかみ食べ
コップ飲み(ミラクルカップ)、最近わざと吹き出しますが…
宇宙語話しまくる
ぼっとん落とし
物を渡してくれる(渡す素振りだけのときもあります)
フォークに刺して食べ物を渡すと食べる
スプーンを渡すとすくうような仕草をする(すくえてないし、口に運ぶ時にはスプーンがひっくり返る事のが多いです)
☆できないこと☆
指差し(指差しの形もしません)
発語(夜中などに私がトイレに行くとマーマーなど言ってますが、私を見てママと言ったことはないです)
積み木(ぶつけてカチカチ鳴らす、ぼっとん落としみたいに遊ぶ)
おかたづけ、ごみ捨てなどの指示が通らない
名前を呼んで振り向く(音に反応してる感じで、名前を呼んで振り返る感じではなく遊んでる時などは無視されます)
絵本をじっと読む(絵本を取ろうとします)
*気になること*
下の子に授乳している時や、構えないときに壁際に寝転がって壁や襖を足でガンガン蹴る
リモコンが大好きでいつも口に入れたり触りたがる
起きてる時は家中歩き回ってる(テレビをつけると座って見ます)
狭い部屋を歩き回る時は、円で同じ場所をぐるぐる歩き回る(広い場所ではあちこち行きたがります)
スムーズなレールタイプの引き出しの開け閉めに執着する
階段を見ると登る(何回止めて下に下ろしても登りたがる)
靴を見ると外に出たがる
発語が遅かったよーという方はよく聞きますが、ママリ見てても皆さん指差しや積み木はできている気がして…
一歳半検診は1歳8ヶ月頃に行われます。
まだこの月齢だと相談しても様子見になるかとは思うのですが、不安を吐き出させてください…
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子、1歳2ヶ月では言葉の発達ゆっくりで、積み木もそんなに積めなかったですが、問題なしです。
読ませて頂いた限り、何が気になるのかわかりませんでした💦全然普通だと思いますよー!
例えば、始語は1歳と一般的には言われますが、前後することはありますし、
あまり神経質に気にしなくて大丈夫です。
ネットの情報は見すぎないように😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘と同じような感じで思わずコメントしてしまいました!
現在2歳0ヶ月、なんと最近になってやっとやっと指差しをするようになりました😭
気になりますよね...。
できることを見た感じ、順調に成長されているような気がします。
むしろそこまで出来ていたら凄いです✨️
うちは、名前を呼んで返事、手を挙げるのもつい最近できるようになりました。ですが、どんな名前を呼んでも元気に返事します(笑)
(野比のび太くーん!と聞いても「ハーーイ!」)
積み木も、積むことは出来ていましたが投げたりポットン落としの方が楽しかったみたいで、健診の時にはやってくれませんでした(笑)
簡単な指示が通るようになったのも最近で、1歳2,3ヶ月の頃は私が「あっち」と指差ししても娘が見るのは指さす先ではなく、私の指。
同じ生まれ月のお友達と若干比べてしまって「やっぱりうちの子はマイペースだなぁ」なんて思っていましたが、2歳になり追いついてきた?(遅れていた訳でも無いかもしれませんが)気がします。
1歳半健診で相談したりもしましたが、「大丈夫そうよ?」と言われ...気にしないようなしていましたが気になりますよねぇ💦
健診で相談してみると安心できると思います!
安易なことは言えませんが、文章を拝見した感じ定型発達の範囲内だと思いますよ✨️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭
娘さん同じ感じだったのですね
でもいま順調に色々できるようになったとのことで、安心しました😭
野比のび太くんの話、可愛いですね🥰
まだ半年ほどあるので、それまでに出来ることが増えたらいいなあ…とは思いますが、モヤモヤすることは全て聞いてみます😭- 4月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳2〜3ヶ月の頃のうちの子を思い出して、うちの子よりずっといろんな事ができてます〜!😊
指差しはうちもゆっくりで心配でしたが、指の知育系?指を使うおもちゃを買ってみたら押す練習ができたのか
1週間くらいで指指しもするようになりましたよ☺️
人差し指を立てる習慣がないだけかもしれません👶💓
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
お子さん今はなんでもできますか?
指を使うおもちゃ探してみます!- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
だいぶ色々出来るようになりました!
絵本はじっと読まなくて次々と違う絵本持ってきます😂笑
あとうちも外に出たがります!
今では言葉とトイトレが早い方みたいで、運動が好きじゃなくて活発に動きませんが問題なさそうと言われてます😂
おもちゃぜひー!😍
ママリさんのお子さん全然大丈夫そうだと思います💓- 4月23日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
言葉急激に増えた感じなんですね!
「いまは蓄えてる時期なんだな~」と思うようにしてますが、不安に襲われる時があってお恥ずかしいです…
本当に参考になりました!- 4月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すみません、息子と状況が似ているのですが、その後いかがでしょうか。
教えていただけたら嬉しいです!!m(__)m
-
はじめてのママリ
1歳8ヶ月現在以下の通りです
発語…ママパパバーバのみ(混同あり)
指さし…発見、要求(どちらもちょっと怪しい)
言葉の理解…簡単な指示は通る
という感じです!
一歳半検診を1歳7ヶ月で受けましたが、言葉の理解があることからとりあえず様子見になりました- 10月6日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
- 10月7日
-
はじめてのママリ
かわいい今を楽しんでください☺️
- 10月7日
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♂️
早い人のばかり目に入ってしまって、疑心暗鬼になってしまいます😢