※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の服の汚れについての質問です。朝着て行った服が汚れて帰ってくることに不安を感じています。他の方の保育園ではどうなのか気になります。

保育園に通われてる、0.1歳児の保護者の方に質問です!
毎日朝着て行った服は、汚れ物として帰ってきますか?
うちの子が今通ってる小規模園は、着替えを全くしないみたいです。砂場遊びしても、毎日朝着て行った服でお迎えまで過ごしています。こないだは、お迎えに行ったら給食のハヤシライスがスモックについたままでした。先生に「生活する上で、絶対スモックを着なきゃいけないなら1枚予備としてリュックに入れといた方がいいですか?」と聞いたら、「カレーの時やハヤシライスの時はだいたいみんなこんな感じなので、持ってこなくて大丈夫ですよー」と言われました。
でも、汚れた服で布団に寝て、お迎えまで過ごすの自分だったら嫌だなと思います。息子は4月から通い出してから、着替えて帰ってきたことが一度もないです。娘は、おしっこ漏れや首元が給食の汁で汚れて着替えてきたのが1.2回くらいです。
私の感覚では、朝着てきた服は見た目が汚れていくなくても、外遊びしたりしてるのでお昼寝前に着替える物だと思ってました。皆さんの保育園はどうですか?
私が気にしすぎですか?

コメント

ちなつ

0歳で入園したての頃と夏頃(水遊びがあった)はよく着替えて帰ってきてましたが、秋頃からは着替えてくる事ほぼなくなりました🤔
入園したての頃はまだハイハイだったので下もお散歩で汚れてたけど、歩くの上手くなってからはなくなりましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    下の子が今ハイハイですが、外では基本座ってるだけなのでいつも綺麗な状態で帰ってきます😂

    • 4月23日
おはぎ

園生活で汚れた時や汗で濡れた時は着替えが入っています。
うちの子は汚す且つ汗っかきで、2〜3セット着替えが入っています💦
洗濯が間に合うように、服の量も必要になってきますが、着替えないよりはいいですかね💦

こんなときは着替えてください!と要望としてお伝えするのもありかと思うますよ!
この時期、新体制となった先生方は子供やクラスの流れに慣れるまでバタバタしているかと思います。そんな中でも、こんなふうに思っているという願いはきっと聞いて頂けると思いますよ?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    汗で濡れたのか、暑いから脱いだのかわからない脱いだ肌着が1枚入ってることあります!でも、息子は肌着を着ていないのでそれも謎です😂

    着替えが多いと、洗濯も大変ですがそれほど子供たちが清潔に過ごせるように気にかけてくれてるんだなと思いました😊
    スモックについては、見た目でわかるほどに結構汚れてて、でもみんなこんな感じですよって言われちゃったんですがそういう場合でも着替えてくださいって要望していいんですかね?💦

    • 4月23日
  • おはぎ

    おはぎ

    小規模だからこそ、見てほしい!と思ってしまいますけどね🙄
    うちの息子も1年間、2歳児で小規模でした!
    2歳児でそれだけ着替えてきていたので、園によるのかもですが💦
    気にかけてほしいときこそ、伝えたほうが意識してくれますよ!

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😂
    来週、先生に伝えてみます!
    ありがとうございました😊

    • 4月23日
ママリ

小規模園に1年通ってました!
外遊びから帰ってお昼の前に一度肌着も含めて必ず着替え、お昼に汚したとかあればまた着替え、と頻繁にしてくれてました💡
スモックは制作のみ使用の園でした。

なんか私も外遊びのままお昼寝は嫌ですね🥲💦
今の園は2歳児21名、3歳児27名と大きな園なので着替えてくれません😭
嫌だけど仕方ないと割り切ってます。
大きくなってきたしねと。
0、1歳児クラスだと気になりますよね🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり外遊びのままお昼寝気になりますよね😢同じ事考えの方がいらして、安心しました😢
    通ってる小規模園が子供が12人くらいで、保育士が5人もいるので結構手厚いんですが難しいですかね💦
    最近暑いせいか、肌着だけ脱いでる事も多々あります。でも、肌着を新しいのに変えてくれるとかじゃなくて脱いでるだけなので息子は、肌着を着ていないで帰ってきたりもします。

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    小規模園は2歳児5人、1歳児6人、0歳児3人とかの内訳で、保育士さんが4人だったかな?5人だったかな?
    でした!
    なので同じ感じだとすると着替えは大変だけど出来るのかなぁって思ってしまいますね😓

    肌着脱いでくるなんて肌荒れしそうで嫌です😱
    肌着を何回か脱いで帰ってきてるのですが、少しプツプツが出来てしまったので肌着は着せてもらえると助かるのですが...
    みたいな感じで言うのどうですか?😣💦

    春だしバタバタもあるのかなーとも思いつつ、心配になりますよね😰

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから沢山汗かく時期だから、尚更肌着大事ですよね💦
    今度、先生に伝えてみます!
    ありがとうございます!

    • 4月23日
ママリ

汚したり濡らしたりしていれば着替えて帰ってきてますが、見た目綺麗なら着替えてないです。
あまり潔癖に育ててくれなくて良いとすら思ってます。こんなちょっと汚れただけで着替えるの?!洗濯物増えるわ!と思う事もあります😂仕方ないんですが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ないものねだりなんですかね😂
    スモックが明らかに給食で汚れてても、帰るまでそのままだったのがかなりモヤッとしてしまいました💦
    洗濯物が増えるのは確かに、大変ですよね💦でも、それほど子供達が清潔に過ごせるように気を配ってくれてるんだなと思いました😊

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    スモックは着たままじゃないですもんね??ご飯の時にだけ着るんですよね??
    うちの園はエプロン(午前午後おやつ時と昼ごはんの為に3枚)ですが、ご飯粒やおかずがそのまま入ってますよ!

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スモックは朝から帰るまでずっと着たままです!

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    ほほぅ…😂それだとなんか微妙な気持ちになりますね😅
    1日汚れたの着たままですもんね😅

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    肌着は暑い日だと脱いで帰ってくることはありますよー!!気にしたことはなかったです。
    でもスモックいつも着てたらそれだけで暑そうですね、

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    食べこぼしついたままで寝て、おやつ食べて、遊んでって感じなので気になりました😩
    暑いならスモックか洋服脱がせて、肌着は汗を吸う役割あるのでなんで脱ぐんだろうって思いました💦

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    それは確かに🥲食べる時はエプロン付けて活動する時はスモックつけて…とか区切り付けてくれても良いですよね🥲
    ちなみにうちの園は前まで肌着でお昼寝だったんですが、今年度からは服を着て寝るようになった理由はいざ避難するとなった時に服を着ていた方が良いからだそうです。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汚れ防止の為に常に着用みたいなんですが、おやつの後に部屋で遊んでる時は汚れないだろうし脱いでも良いと思うんですけどね💦
    スモックに何か凄いこだわりがあるのか、本当にずっと着てます😂
    確かにいつ何が起きるかわからないので、服は着て寝てた方がいいですね!

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

水洗いして脱水した状態で戻ってきてます(^^)
子供の通っている保育園では、一歳児からはお昼寝の時はパジャマに着替えるので汚れてない時は朝の服装で帰ってくる時も多々ありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    パジャマに変えてくれるのいいですね😊うちはパジャマがないので、朝着てきた服でそのまま寝てます💦パジャマがあれば、そこまで気にならないかもしれないですね!

    • 4月23日
Nao☆ミ

公園など外に行ったら必ずお着替えをしてますよ😄これは何歳クラスになってもです💡
工作の時はスモッグを着る、お昼やおやつの時は0〜2歳クラスはエプロンを持参です😊
前の保育園ではお昼寝前はパジャマでしたが、今の保育園はパジャマなしです💤
汚いお洋服でお昼寝してるのはイヤですよねー😱💦肌着だけ脱いでて肌着を着てないのも気になります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    製作時だけ、スモック着る園が多いですね!汚れ防止の為で常に着ているみたいですが、かなり汚れる時って製作の時くらいですもんね😂うちの園は常にスモックを着ているので、スモックの上からエプロンしてます!
    外で遊んだ服で、お昼寝やっぱり気になりますよね💦同じ方がいて、嬉しいです😢パジャマがあれば、着替えなくてもまだ良いですがそれもないのでなんかモヤモヤですよね🤧
    なんの為の肌着?ってなりますよね💦

    • 4月23日