※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねっちママ
その他の疑問

小学生の自主学習について小学校3年の娘がいます2年生の後半から、金曜…

小学生の自主学習について

小学校3年の娘がいます

2年生の後半から、金曜日の宿題に自主学習というものが出されています

自分で調べて絵や文章で書いていく宿題です

何を調べてもよくて、どんな書き方でもいいです

が、たとえばこんな感じ…みたいなこともなく、本当に丸投げで紙だけ持って帰ってきます

3年生になって、紙がノートになりました

はっきり言って親の宿題です

負担で仕方ないです

子どもの自主性や総合的な力を伸ばそうとしているのはわかりますが、自主性のある子はすでに進んでこの課題を取り組んでいるみたいで、うちみたいに自由に!が苦手なタイプの子は結局、苦手意識だけ植え付けられて、特に学校側で力を伸ばしてもらえるわけでもなく、ただただ負担です

↑というのを個人懇談で言おうかどうか迷ってます

ご意見お聞かせください。

コメント

deleted user

私なら他の児童がどの程度までやっているのを聞いてみてからかなー、なんて思います🤔

うちも今年度小学3年生で、まだ自主学習は始まってないですけど、うちがやるなら、ドリルを写したり、本を写して感想を書いたり、漢字練習したりでも良いのかな…なんて思ったりもです🤔
自分が子供の頃は新聞を映してたりもしてましたね📰
ヒントや提案は身近な物で何とでも出来そうな気はします💦

先日の懇談会で担任の先生も自分で考えて動けるように…とはおっしゃっていたので、そういう年頃なんだとは思います🌀

  • deleted user

    退会ユーザー


    ❌新聞を映す
    ⭕️新聞を写す

    でした💦

    • 4月23日
  • ねっちママ

    ねっちママ

    自主学習をなくしてほしいわけではなく、他の子と同レベルになってほしいわけでもなく、自主学習をやるからには、こどもの自主性を伸ばすやり方をしてほしいということを伝えたいと思っています。
    何かを写すとかでも全然いいので、それを本人が気づいていけるように導いてほしいのですが、学校は自主学習しないといけないから宿題出してハイ終わりというのが丸投げだなぁと感じるのです‥

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子も一番上が5年生なのでやってきましたが、苦手だからこそやらせるのは良いことって思いません?勉強でもうちは計算の決まりとか部分的に苦手でやりたく無い…ってところはありますがそういうところこそ時間をかけてやらせます(私が教えたりもします)

自主学習に関しては本当に本人が興味がある事をやればいいので、先日はうちの子はディズニーランドの歴史をスマホで調べて何年開園とか書き出してましたよ。あと、ことわざかなんかを検索してただひたすら10個か20個か書いただけみたいのもありました。

本人が興味持つ事って意外とあるし、自主学習の意味はむしろ苦手な事は無理にやらなくて良くて好きな事を伸ばせばいい!って事だと思うので質問者さんが思ってる事と逆なのかもって今思いました。好きな事をやればいいんです。

個人面談で言ってもいいと思いますが、1人の意見だけで無くなったりはしなさそう…と思うかな?うちはやめさせて欲しくないですし継続して欲しい。

  • ねっちママ

    ねっちママ

    自主学習をなくしてほしいわけではなく、自主性を伸ばす為の大事な課題だからこそ、宿題だしてハイ終わり!のやり方がどうかと思ってしまいます。
    苦手な子にはサポートしてほしい白得意な子はどんどん伸ばしてあげればいいし、家庭に丸投げで自主性を伸ばすとか言われてもなぁと思ってしまいます。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自主学習でなくても宿題なんてほぼ全て出してハイ終わり、の気がしますが…。
    むしろ何でもやって良い、正解が無いからやり方を先生が教えるって事も出来ないですし、何でもいいから楽っちゃ楽なはずなんですけどね。

    親の育て方とかその子の性格とかで、例えば子供に好きに何でもやらせず親が色々口出しちゃったり親が決めちゃって育てたような子は人に決めてもらわないとそういった事は難しく感じるかもしれませんね。

    苦手なら親が決めちゃってもいいと思いますよ、うちはたまに「何したらいい?」って聞かれていくつか案出してその中から結局選んでその年に習う漢字全部ノートに書いたりとかします。
    何をやっても怒られる事は無いですし、お絵描きでもいいんだよー図工だし、とかそういう事教えてます。

    • 4月23日
ライオネル

言ってもいいんじゃないですかね?ただ自主学習の宿題がなくなるわけじゃないのでどの道やらなければなりません。

なんだっていいんですよ、ほんとに。うちは時間も決められてて1時間と💦息子はさっさと終わらせてました。
必殺技としては漢字の練習をやるのと計算問題ひたすらやって2ページ埋めてました🤩
何か調べる?なんて数回しかやってなかったです。
私も意味がないと面談で言ったことありますが納得のいく答えは返ってきませんでした。
自分たち(教師)が宿題出すのが手間だから自主学習っていうスタンスとってるんですよね?とかも突っ込んだ事あります😏毎年文句言ってました~

  • ねっちママ

    ねっちママ

    なんでもいいというのは娘にも伝えているし好きなこともたくさんあるのですが、例えばやっていったことを褒めてもらえるとか、次の自信に繋がるのならいいのですが、完全丸投げで宿題だけ出して終わりなので、そのやり方が納得いかなくて。

    • 4月23日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

親がやり方を子と相談して決めてあげたら良いんじゃないですかね?

うちは
月曜日 計算
火曜日 文字練習


とかある程度メニューを決めてやらせてました。因みにうちは小1からありました。(自由なためクラスの提出率は少ないです)

子供の○○って何だろう?とかはメモり、調べ学習にしたり。


言うのは別にいいかと思います。
やるのが難しいからドリル(コピーして貼る)をさせたいとかを相談するとかはどうでしょうか?

お子さんが好きなものがあれば調べ尽くすのもいいかな?とも思いますが🤔

  • ねっちママ

    ねっちママ

    私がお題を提案しても、そんなんあかんのちゃう?と不安になってしまい、結局みんながやってそうなものをやって行くだけになっていて、本来の自主学習の意味が子どもに通じていない感じなので、好きなことを好きなように書いていいということを伝えた上で、例えばこんなのもありだよーとか言ってもらえれば自信持って好きなことを書いていける気がするのですが、なんしか丸投げで。

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。
夏休みの宿題でドリルとかは解くだけで楽だったけど、自由研究とか面倒くさかったなーって😅

ただ、学校から出るプリントやドリルって、「受け身」な感じがします。与えられた問題を解く。もちろん、学校で勉強したことを復習するために必要な学習です。

逆に自主学習は、自分から苦手なことを見つける、好きなことを追究する、発信するなど「自発的」な感じがします。

よく学力テストで、「一問一答の正答率は高いけど、論述問題は苦手」と聞きます。
表現力を高めることも最近話題になっています。

また、普段目立たない子が、実は◯◯博士だと自主学習でわかるかもしれません。みんなから一目置かれるかもしれません。

自主学習は正直めんどくさいと思いますが、長い目で見れば大事なんじゃないかな、と思いました☺️

  • ねっちママ

    ねっちママ

    自主学習が大事なのはよくわかっていて、なくしてほしいわけではないのです。
    ただ、自主学習で伸ばすべき力を学校ではなく家庭に丸投げしてるのが納得できなくて。

    こどもが自主的に取り組めるような工夫をがっこうでしてくれないかなぁと思ってしまいます。

    • 4月23日
deleted user

言っても良いと思います。私も自主学習ってたんだよって思いますけど、主さんの場合言い訳にしか聞こえないです。すみません。ある程度は家庭で導くものだと思います。

漢字練習でも、計算でも何でも良いんですよね?そんなに負担なら、ドリル買ってきて丸写しでも良いと思います。
自主性のある子だって、みんながみんな子供がやると言ってるわけではなく、親が小さい頃からやらせた結果な場合もあります。