※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の子供に与える食事内容について相談です。自分の子供の食事内容を述べ、他の子供が大人向けの食事を食べているのを見て焦りを感じています。

一歳だと、この食事内容は良くないのでしょうか❓💦
うちの子は遅れているのか…

うちは、炊飯器でクタクタになったお野菜が大好きなので、野菜はまとめて炊飯器で煮てから、1センチ角くらいに刻み、肉や魚はそれぞれ焼いたり炒めたりして、
混ぜてリゾット風にしたり、とろみをつけてあんかけ丼にしたりしています。
あとは、納豆や卵焼きでタンパク質をとり、炊飯器の野菜をを利用してスープにしたり。
デザートにイチゴやバナナ、キウイ、タンパク質が少なめな時はヨーグルトを添えたりしています。

SNSであがってた動画で、同じくらいの子が卵焼きやら肉じゃがやらブロッコリーやらトマトも、大人が食べるような大きさや量をもりもり手づかみで食べていてビックリして…
赤ちゃんのいわゆる離乳食みたいなご飯を食べさせていることに焦りを感じてしまいました💦


コメント

☺︎

手掴みや自分でスプーンフォークで食べる子も増えてくる時期なので、大きめにしてます👏🏻噛む力や噛むのが上手下手は個人差がありますからね😊噛む練習やかじり取りの練習のためには大きめの食材がいいと思いますが、丸飲みにしちゃうなら対策が必要になりますね🥹ご飯は普通の硬さを食べてるので小さいおにぎりにしてます☺️

deleted user

お子さんが卵焼きとか嫌がらず食べるなら大人と同じようなメニューにしてあげた方がいいかもしれませんが、嫌がるようなら栄養とる方が大事なのでそのままでいいんじゃないでしょうか😊
発達や好みも人それぞれなので子どもが喜んでるならOKだと私は思ってます😂
もし噛む力とかが不安ならもっと大きくなってからご飯を噛みごたえある物にするとかおやつにスルメあげるとかで対応出来ると思います🙆‍♀️

星

下の子が野菜はクタクタじゃないとたべないので、今も味噌汁とかでクタクタのたべてます!
ただ、噛むことは大切なので
その頃からハンバーグ、卵焼き、おにぎり、フライとかは大人と同じようなのあげてます😊✨✨

ゆうき

全然良くなくないです!!
食べさせて生かしているだけでママたちは偉いです😊🫶🏻
うちはバナナが大好きでバナナばっかり食べてますよ😅
栄養満点で素晴らしいと思います😌✨

ママリ

もう炊飯器は卒業してもいいかもしれませんね!
もう少しかために茹でて少し歯ごたえあるものを食べさせたほうがいいかもです。
柔らかいものしか好まなくなるかな?!と。
1歳過ぎていますし、少しずつ固形にしていっていいかなと思いました!
大人のご飯を全体的に薄めにしあげたようなご飯のイメージです。
そろそろ大人と同じメニューにしていってもいいかもしれませんね🤗
ただ、個人差があるものですし、焦らずお子さんのペースでいいと思いますよ!
ですが意外と歯ごたえのある茹で方でもパクパク食べてくれるならもう移行してしまっていいですしね!✨