※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病と診断され、今後の治療や赤ちゃんへの影響が気になります。体重増加についても不安です。

糖負荷検査の再検査75gにて
空腹時59
1時間後196
2時間後210
という数値で妊娠糖尿病と診断されました💦
今後内科を受診しますが、どのような治療になるのでしょうか?あと赤ちゃんへの影響は大きいのでしょうか😭?

妊娠前BMI16の痩せ型で今26週でプラス4キロくらいです。
1人目のときは大丈夫だったのに…体質なのかなぁ

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえずは食事制限と食前食後血糖値測定ですね🤔
数値が高いのが週に何回かあるようならインスリン始まると思います😣
私はですが、赤ちゃんには影響なかったです🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり食事制限ですよね…赤ちゃんのためと思って3ヶ月がんばります😭

    • 7月17日
はじめてのママリ

まずは、1日3回、自分で血糖測定をします。

食事指導を受けて、妊娠糖尿病の分割食になると思います。

1時間180 2時間で150をこえる日が続けば、インスリンの注射が始まります。

胎盤の影響を受けて血糖が高くなるので、体質です。

極端に炭水化物を減らしてはいけないです。胎児の成長には炭水化物が重要なので必ず食べてください。極端に減らすと尿検査でケトンが出るからわかります。

陣痛がきても、持ち込みができません。病院食だけです。
ゼリーやおにぎりなどは食べられません。水とお茶だけで乗り切ります😔妊婦の食事もおやつも出ません。葉っぱばかりの糖尿病食です。

高血糖を放置すると胎児に影響がでます。体内にいる時は大丈夫でも、産んだ後に身長が伸びない、発達障害など。
ちゃんと、食事管理してインスリン使ってコントロールできれば大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!そして詳しく教えていただき勉強になります。
    まずは食事内容と食べる順番に気をつけて過ごしたいと思います😭
    しっかり治療して赤ちゃんに影響がでないよう頑張ります!

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

すごいですね💦
食事や運動で難しいならインスリンが一般的な流れですね
痩せてる方でも食事内容や生活習慣でも全然ありえますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    サイダー飲んだ後の数値かなり高いですよね💦
    体型関係なくなってしまうんですね…お菓子大好きで気にせず食べていたのも悪かったかなと痛感しております😓
    後3ヶ月治療頑張ります!

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

産科で働いてます!数値がわりと高めですがまずは自己血糖測定、食事指導、コントロールが効かなければインスリン開始ですね🙌
血糖コントロールが効いてないと影響ありますがしっかり内科も通院していけば大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    産科勤務の方にコメントいただけて有り難いです🥹
    やはり数値高いんですね😭まずは食事の管理頑張りたいと思います!

    • 7月17日
はじめてのママリ

空腹時低血糖ですね💦

食事制限されてましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    前日は朝から食事気をつけていた(糖質取りすぎず3食食べてはいました)のと、夜9時以降は水お茶以外の飲食禁止だったので、絶食状態での数値です!
    サイダー飲んだ後の数値で引っかかりました💦

    • 7月17日