※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精の卵移植日は排卵日と関係なく、採卵後2週間後に移植可能ですか?

体外受精の卵を移植する日は、採卵する時のように排卵日など関係ありますか?

5月に採卵をするのですが着床前診断にだすので、結果が2週間かかり、6月に移植できるのか気になりまして🙇‍♀️

移植日も排卵日にするなどあるのかなと思ったのですが、移植日は関係ないのでしょうか?

コメント

hi

移植日も排卵日は関係あると思いますよ〜😭
排卵日がいつかを考えて移植日が決まりますね、、🙏🏻

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!やっぱりそうなのですね!
    排卵日前後に移植ということでしょうか👀?

    • 4月23日
Emm

自然周期で移植する場合は自身の排卵日に合わせると思いますが、私はホルモン補充周期だったので、移植希望日から逆算して排卵設定日を決めて、それに合わせてホルモン剤を処方されました💊

私も仕事の都合で通院のタイミングを合わせられるか不安でしたが、先生に聞くと、採卵よりも融通がきくから大丈夫ですよ〜いつがいいですか?と言われました😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます‼︎
    採卵も薬でズラしてもらってたので、できそうです✨
    ただ着床前診断の結果が生理始まってからになりそうなので日にちを選ぶとなると6月は厳しそうでした🥺
    採卵より融通が効くのですね✨ありがとうございます^^

    • 4月23日
きなこ

関係あるというか排卵日で決まりますよ!
例えば5日目胚盤胞なら排卵日から5日目に移植です。

ただ、ホルモン補充周期で移植ならそもそも排卵日(と仮定する日)を薬でズラせるので、そういう意味では関係ないですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    知りませんでした‼︎排卵日から5日後なら自然周期でしたら6月に移植できそうです‼︎
    着床前診断の結果を聞きに行くのが生理がきてからになりそうなので、薬でズラすの難しそうですね🥺
    でも自然周期でいけると分かって安心しました✨
    1ヶ月も無駄にしたくなかったので🥺

    • 4月23日
maimai

着床の窓が当たる所で移植するので、排卵日関係あると思います😊