※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こあんこら
家族・旦那

親としての心配or過干渉どっちだったと思いますか?もう何年も前の話です…

親としての心配or過干渉どっちだったと思いますか?

もう何年も前の話です。
就職して実家から通勤していた時期があったのですが、母親に「服とか買った時は見せて」と言われていました。

理由は、「何か事故があった時に持ってる服とか知らなかったら自分の子供だって分からないから」と言われました。

その時はそんなものかと思って嫌々ながらも報告していましたが、毒親疑惑を持ち始め反対を押し切って結婚して疎遠になってからは過干渉だったのでは?と思うようになりました。
100歩譲ってまだ未成年でお小遣いとかで買ってるとかならまだしも成人して就職して自分のお給料で買ってるものまで管理したがるのは親ならではの心配というにはいきすぎてますよね?

ちなみに学祭や体育祭、部活の打ち上げとかの2次回も行かせて貰えませんでした。
高校の卒業旅行も親に扶養されて行ったものを何がめでたいのか。旅行先で羽目外して何かあって進学取消になったらどうするのか。と行かせて貰えませんでした。

普通の家庭に育ってないとたまに子育てで「これは普通?過干渉?」と分からなくなります。

コメント

もつなべ

私の中では過干渉です💦

  • こあんこら

    こあんこら


    お返事ありがとうございます。
    やっぱり過干渉ですよね💦

    • 4月23日
もも太郎

過干渉だなぁと思います😓

  • こあんこら

    こあんこら


    お返事ありがとうございます。
    そうですよね💦

    • 4月23日
はじめてのママリ

人として信用されてないと思います。過干渉ですし、子供も所有物だと思い、コントロール欲から自由になれない親ですね。うちの親もそうです、ですが大人になっておかしいと思って今でも喧嘩し続けています😂

  • こあんこら

    こあんこら


    お返事ありがとうございます。

    まさにその通りです!

    • 4月23日
ママリ

過干渉がいきすぎてる感じですね😳
買った服なんて、着てれば自然に分かりますし、卒業旅行に反対されてるとかあまり、聞いたことないです💦

  • こあんこら

    こあんこら


    お返事ありがとうございます。
    過干渉な上にさらに行きすぎた過干渉ですか!
    もうどうしようもないですね🤣

    • 4月23日