※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
お金・保険

児童手当の口座登録を忘れていたため、18万円が振り込まれるが保護費から差し引かれる可能性があります。保護費が減るかもしれません。

夫、息子2人のいる生活保護受給世帯です。福岡在住です。
来月に児童手当が入るのですが、今の家に引っ越す前の市で、児童手当を振り込む口座を登録し忘れていたみたいで、今回引っ越した際に役所に登録しに行ったら「今まで振り込めなかった分もまとめて振込みます」と言われました。
その金額が18万程らしいのですが、役所の人に「保護費から児童手当の分を引いた金額を支給します」と言われたのですが、18万まるまる引かれた額という事でしょうか?
となると、もらえる保護費はかなり少なくなるのでしょうか?

コメント

ママり

結局名目が違うだけで手元にはいるお金は変わらないんだと思います。

  • ぽんた

    ぽんた

    なるほど…あまりプラスにはならないと思っていた方が良さそうですね💦コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月24日
  • ママり

    ママり

    児童手当の分を引くと言われているので、プラスにはならないですね。
    プラマイ0で普段通りだと思います。

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

おっしゃる通りです。
保護費はかなり少なくなりますが、手元に入るお金はいつもと変わらないかと。

  • ぽんた

    ぽんた

    やっぱりかなりの額引かれてしまうんですね💦
    コメントありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月24日
きなこ

毎月の支給額で児童手当分引かれてるかどうかで変わると思いますよ🤔
今まで児童手当30,000円分を毎月引かれていたなら、すでに引かれているので全額手元に来るのではないでしょうか?

  • ぽんた

    ぽんた

    以前地元に居た時は生活保護を受けていなくて引っ越して旦那の転職を機に受給し始めたんですが、その時は児童手当の口座を登録していなくて児童手当を貰ってなかったので引かれてなかったと思います😭

    • 4月27日
  • きなこ

    きなこ

    あーなるほどです😢
    児童手当に関しては子供がいる時点で当たり前に想定されていると思うので、保護の受給決定書とかで引かれていないか確認しても良いと思います。
    生活保護受給前の支給分に関しては、そもそも保護を受けている期間ではないので、関係なく全部一括で収入認定されるのもおかしな話かなと思います🤔
    児童手当が収入になるのは分かりますが、それが当てはまるのは生活保護費を貰っている時ですよね。
    私なら腑に落ちないので問い詰めます😅

    • 4月27日
  • ぽんた

    ぽんた

    私もそこが引っかかってて…
    たしかに児童手当が入るとはいえ、保護を受給してない月の分も該当するのは何だかなあ、と😔
    やっぱり役所の方に一度聞いてみるだけ聞いてみた方が良さそうですね🤔

    • 4月29日