※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

先程モラ夫と話し合いをしていましたわたしは夫が不機嫌になったり物に…

先程モラ夫と話し合いをしていました

わたしは夫が不機嫌になったり物に当たったり
言葉遣いがきついところを治してと言っただけなのですが

お前もそうだろ、とか
ずっと論点ずらされ、屁理屈ばかりで

2日かかって今日やっと俺も治すからお前も治せよ?と
言うことで落ち着きました。
が、私は全く納得していなくて

録音していたので聞き返していたらネチネチネチネチとしていて
イライラしてしまいます

正直、私自身きつくて
もう離婚したいと思ってしまいますが

経済的な面から現実的に厳しいと思って
子供にも寂しい思いをさせたくない
ということで我慢しないといけないと思います。

でもずっとこんなネチネチされると思うとほんとに辛くて
それはもう性格だから離婚するしか解決できなくて

ほんとに鬱になりそうです。
どうしたらいいんですか
この感情だけで離婚に踏み切るのは危険ですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

経済面が厳しいならすぐに離婚!ってわけにはなかなか難しいですよね💦
ネチネチしてる男って本当嫌ですよね、、、😣

ますこ

お子さんも、自分のお母さんが鬱になりそうなくらいお父さんからネチネチ責められてるの見たり聞いたりしたら辛いと思います😭

なので、まずは「夫婦が対等で良好なコミュニケーションをとってないと子どもに悪影響が出るらしい!」と、お子さんの健全な育成のために改善しなきゃ!という話をしてみたらどうでしょうか?

あとは診断書書いてもらって「こんなに精神的にまいってる」ということを伝えて、しっかり話ができるように持っていく等…

それで全く話にならなければ、お子さんのことも妻である自分のことも真剣に考えてくれていない、と判断して、私だったら離婚に向けて動いちゃいますね💦

たけこ

うちはモラ夫というよりフキハラなんですけど、不機嫌をまき散らすのが子どもに悪影響だから別居したいって言いました。
私もイライラしてるだろって同様のこと言われましたが、夫のそれとは質が違う(夫は自分の都合でイライラしてるだけ、私は子どもと向き合って躾をしてる上で子どもが言うことを聞かないとかでイライラしてるわけで、まき散らせてもいない)
と正論で対抗しました。
別居は堪えたようで、不機嫌にならないように努力すると約束してくれて、それからまだ1〜2週間ですが、今のところ大丈夫です。
穏やかに過ごせてます。

いきなり離婚ではなく、別居はどうですか?

なな

関係ない返事でごめんなさい。
旦那 イライラで検索したら辿り着きました。
録音するの良いですね!
そんな余裕があるか分からないけど客観的に見れそう✨
今度試してみます。