
歯科衛生士のパートで産休前の時給1300円から復帰後1200円に下がりました。理由は勤務時間の変更と子どもの病気での早退・欠勤の可能性です。1200円は安いと感じるが、転職後2ヶ月で妊娠・産休育休を取得したため、仕方がないと感じています。
産休前にパートで働いていて、育休後に時給下がった方いらっしゃいますか?
私は歯科衛生士のパートですが、産休前の時給1300円
から復帰後1200円に下がりました。
勤務時間もフルタイムから9-17時になったことと、子どもの病気等での早退や欠勤の可能性があるとの理由でです。
歯科衛生士で1200円って安すぎますよね?
でも今の職場に転職後2ヶ月で妊娠して産休育休もらってたし仕方がないのかなーとも思いますが…
- 匿名
コメント

退会ユーザー
都内ですか?私も歯科衛生士ですが、時給1200円は都内の歯科助手の金額かなって思います。
しかも子供の病気で早退欠勤がある可能性で減給って…!院長なめてますね。私なら辞めます。

ママリ
いやおかしいです😨💦
他にいいところあると思いますよ!!
いま衛生士不足で時給上がってるところが多いはずです!
辞めるといったら給料上がるかもですね🥲
地方都市ですが私は1800円で友達のところは求人だしてもこなくて2000円にして募集するって言ってましたよ!
-
匿名
コメントありがとうございます!
ママリさんも歯科衛生士ですか?🥺
やっぱりおかしいですよね!?
でも正社員の方とかだと時短社員になったら減額になるから
私もパートフルタイムから17時までの勤務になったから仕方ないのかなとも一瞬思いましたが、
でも時給減ることってある!?パートだったら欠勤したら時給発生しないのに!?と疑問に思いました💦- 4月23日
-
ママリ
衛生士です✨
いや時短になって減額になるのは働いてない時間分で
1時間の価値を減らされるのはおかしいです!!!
そんな不誠実な対応されたらついてけないです😭😭- 4月23日
-
匿名
遅くなってすみません💦
同じ衛生士の方で嬉しいです🤝🏻
やっぱりそうですよね!?
二人目妊娠したら育休とって退職しようかな…
それかそれまでに、時給1200円ではやっぱり生活厳しいので辞めます。か、
時給1200円で厳しいので午前のみの週3に減らしてもらっていいですか?他とも掛け持ちしたいので
って言おうかどうしよう…💧
今すぐの話じゃないですが近い将来の話にはなるかと思うので
ママリさんならどうされますか?🥺- 4月23日
-
ママリ
職場のスタッフ関係などはどうですかね🤔
みんな仲良くて働きやすいならちょっと悩みますが
そうでもないならはっきり生活厳しいので辞めますって言います!
色々ストレスになりそうですし新しい職場で育休とりたいです🥲- 4月23日
-
匿名
職場のスタッフ関係は、別に悪くもないしめちゃくちゃ仲が良いというわけではありません!
なのでスタッフ間の人間関係で悩みはないのですが、
衛生士の業務内容もリコール、アシスト、受付になりますが、パノラマ撮らない、口腔内写真も撮らない、保険診療のみ(自費があったとしても金属床のみ)デンタルの位置づけ、セメントアウト、石膏を流す、対合印象すらもドクターがするので
やりがいはないし、お給料もそんなんだし(笑)
たぶん独身だったら誰にも迷惑かけないのですぐ辞めてるレベルなんですが
上の子が保育園行きだしたばかりなので退園にさせたくないという気持ちで踏みとどまってしまってる感じです🥲- 4月23日
-
ママリ
退園まで3ヶ月はゆとりないですか?
とりあえず他の歯医者の求人みてみましょう🙆🏻♀️✨
いいところとしてはドクターが沢山やってくれて身体的には疲れないんですかね🤔✨
私はやりがいはそこまで求めてないです😂
子どもが風邪ひいた時に即休めるかが重要だと思っていて
少人数の歯医者は避けてます✨- 4月24日
-
匿名
退園まで猶予あるかと思います!
ただ、こども園のしおりには詳しいことは書かれていなくて、
退園の条件のところに"保育に該当する事由がなくなった時"と大まかにしか書かれてなかったので
もしかしたら市に確認しなきゃかもしれないです💦
田舎なので3ヶ月以内に次の歯医者が見つかる自信がなくて😂
育休中から、気付いた時に求人もチェックしてましたが
自宅から近い場所で探すといつも同じようなところしか求人なくて変わり映えしないので😂
ママリさんはご自宅から職場までは近いんですか?✨- 4月24日
匿名
コメントありがとうございます!
同職業の方からのコメント嬉しいです🥺
私のところな田舎なのですが、
都内だと歯科助手でそんなにももらってるんですか!?
やっぱり1200円は安いですよね😇
院長ではなく、奥さんから復帰後の契約書を渡されて
契約書にも書いてましたし説明もされました😇
患者数も減ってて高齢者ばっかりだし、それぐらいしか払えないみたいです😇
衛生士の業務内容もリコールとアシスト、受付ですが
パノラマも撮らないし、デンタルの位置づけもセメントアウトも石膏を流すのも印象の対合ですらもドクターがするので
こちらのスキルは下がる一方です💦
そしてさすがに時給1200円は安すぎて退職考えましたが
子どもも4月から保育園に行きだしたばかりだし、田舎なので歯医者の数も少ないし、
と今の状況で転職する勇気がなく💧
匿名
あと余談も聞いてほしいのですが
聞いてもらえることできますか?🥺
退会ユーザー
都内の最低賃金が1072円なのでコンビニとかも高校生の時給1100円だったりします。歯科衛生士で1200円だったら、別の職種探しちゃいますね💦なんでもドクターがやるなら衛生士雇ってる意味あるんですかね。私は1500円の時給を提案されて「なめんなよ」と思って辞めました😂時給が低いとモチベが上がりません💦
全然、余談も聞きますよ!
匿名
そうなんですね!
田舎に住んでるので、衛生士で1500円ならふつうかと思ってました😂💦
確かに、子どもが小さい内は歯科衛生士にこだわらず
他の職種でもいいですよね?😣
はじめてのママリ🔰さんは今も歯科衛生士続けられてるんですか❓
匿名
それと余談です💦
お付き合いお願いします🥺
投稿にも記載しましたように、今の職場に転職して2ヶ月で妊娠し、産休育休をとらせてもらって
今月復帰したのですが育休明ける前に二人目を妊娠しました。
しかし先日、稽留流産と診断された為、火曜日手術になりました。
職場にその為お休みをもらうことを報告すると同時に二人目を考えているので、術後またいつ妊娠するかわからない状況にはなるかと思いますと伝えました。
スタッフは現在3人で内一人は8月に妊娠を機に退職します。
そして院長の奥さんは、術後半年ぐらいは開けないと妊活できないと思ってそうなのですが
産婦人科に夫婦生活はいつから再開できるか確認済みで、1ヶ月後には再開OKと言われています。
しかしそのことはまだ奥さんには伝えておれず、
「術後って半年とか少し明けないとダメとかあるよね?妊活OKもらったらすぐに再開するの?」と言われた時に「そうですね…術後の経過にもよるかと思うので」って答えてしまいました。
スタッフの人数の調整もあるので、
「いつから妊活OKか確認したらまた教えて」と奥さんには言われています。
術後に職場に報告する時に、
「1ヶ月後にOKと言われたので、すぐに授かれるかもわからないし1ヶ月後にはゆるく再開しようと思います」と宣言してもいいですかね?💦
あと時給も下げられたし衛生士業務もやりがいを感じないので、二人目できたら退職しようかなとも考えてますが
上の子の保育園問題もあるしそれも悩んでます💦
職場からは、二人目できたらその時はその時でまた、現在週5勤務なのを週3にする等、勤務形態は相談しようと言われています。
退会ユーザー
私は今、総合病院で正社員で歯科衛生士してます。土日祝休みだし17時で終わるし育休中もボーナスや有給が出るので待遇はかなりいいです。今、二人目妊娠中で9ヶ月ですが、待遇が良くても人間関係がめちゃくちゃ悪いので育休終わったら転職する予定です。
匿名さんの勤めている歯科はまさに家族経営のブラックさがありますね💦私も以前家族経営の歯科に勤めていた事がありますが、本当に有り得ない事ばかりで二度と勤めないと決めています。面接で家族経営と分かったら辞退しています。妊活開始日をなんで報告しなきゃいけないんでしょうか。プライバシーの侵害ですよね。授かり物だから予測出来ないし、一人がいないだけで回らない職場体制を作る経営者が悪いので従業員が責任を課せられるのもおかしな話ですし、ましてやパートですし。週5勤務を週3勤務にすると育休手当が減ってしまいますが大丈夫ですか?なんにせよ、妊活開始日は報告する必要ないですね。私なら妊娠して安定期に入ったら報告します。
匿名
遅くなってすみません💦
9ヶ月なんですね🤰🏼
おめでとうございます☺️
歯科って狭すぎて人間関係悪いと息詰まるし無理ですよね😣
完璧なとこなんて無いのはわかってるけど、妥協できる許容範囲ってものがありますしね、しかも国家資格までとってるんだし。
職場には復帰する前提で育休もらって退職される感じなんですね🥺いいと思います!
私も二人目妊娠できたらそうしようかな…参考にさせて頂きたいです🥺
家族経営ってあんまりって他でも聞いてはいましたが
やっぱりどこも最悪なんですね😇
私も今の職場でずっと続ける気はさらさら無いので次転職する歯科医院は家族経営はやめておきます😓
田舎すぎて歯科医院の数も少ないし求人もいつも同じようなところしか出てないので
オープニングとか狙ってるんですがなかなか😂
術後の報告したらおそらく、いつから妊活できると病院に言われたのか聞かれると思います😥
はっきり、1ヶ月後には再開していいと言われたので1ヶ月後からゆるく再開しますと言ってしまっていいですよね?
はじめてのママリ🔰さんなら、もし聞かれたらどのように伝えますか?🥺
退会ユーザー
ありがとうございます。今の歯科は今まで勤めた中で福利厚生はバツグンですがダントツで人間関係が悪いです。従業員サイコパスしかいません😂育休手当はパワハラの慰謝料と思って貰うつもりですし、妊娠もこんな職場から赤ちゃんが引き離してくれてママに休息をくれたと思っています。
私は一人目の時に家族経営の歯科に勤めていて、妊活の事も迷惑になるから前以て伝えていたのですが、いざ妊娠すると「非常識だ」と散々罵られました。周りはみんな院長の家族で味方はいないし、妊娠中の弱々メンタルでかなりダメージ大きかったです。だからあんまり正直に情報を言うのも正しくないなって学習しました。結局、そこは妊娠したら辞めさせられました😅
私なら院長の奥さんに聞かれたら「病院からはOK出てます」とだけ言って、妊活始めてる事は濁しちゃうかもです。
匿名
そうだったんですね💦
赤ちゃんがきっかけをくれたんですね☺️
お身体大事にされてください🥺
家族経営で勤められてた歯科、なんなんですか?💢
非常識とか言ってくることが非常識なんですが…
しかも退所までさせらるなんて腹立ちますね、でもそんなところ辞めておいてよかったですね!
私も他人事じゃないかも…と思ってしまいました💦
妊活再開の件、確かにそのように答えるのがベストな気がしました!
「そしたらいつ頃から再開するの?もうその時期から再開するの?」とか聞かれたらどうしたらいいですかね😂
退会ユーザー
「夫も仕事をしてますし、上の子もいますからタイミングが合えばって感じですかね~」って感じで濁すのはどうですか?何月何日から開始します!なんて普通言わないですよね😅
匿名
確かに、何月何日から開始しますはふつうにおかしいですよね!笑
タイミングが合えばって濁して言います!!
はじめてのママリ🔰さんも、
無事に出産されて、
また次にいい職場に出会えること祈ってます✨
それまでお身体に気をつけてくださいね🥺
私の投稿と余談に長く付き合って頂き、本当にありがとうございました!
はじめてのママリ🔰さんにコメント頂いてなかったら、
きっと今ほど気持ちは前向きになれなかったと思います。
はじめてのママリ🔰さんの心強いお言葉とアドバイスをもとに、
職場もタイミングを見て退職を視野に入れて
自分の為に行動します!
本当にありがとうございました!♥️
匿名
今日、職場に術後の報告をした際に、やはりすぐ妊活入るのかと聞かれたので、
病院からは1ヶ月後からはOK出てると伝えました!
そしたらもうその頃から始めるのかとまだ聞かれたので
タイミングが合えばと答えたら、
そしたら今年中ってことやね?と言われたので
そうですねと答えました!
はじめてのママリ🔰さんのコメントを思い出しながら淡々と伝えることができました!
時給の件は旦那にも話したところ、
職場はやはり考えた方がいいのではないかと言われました😅
資格持ってる意味あるのかと旦那にも言われ、
やっぱり転職を視野に入れながら二人目を早く授かれるように祈って過ごそうかと思います🥺