![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モラハラ夫が自殺をほのめかし、罵倒しています。どうすれば良いでしょうか?
モラハラ夫が、自殺をほのめかし、私を罵倒しています。
どうしたら良いですか?
誰が悪いのか分からなくなりました。
俺が死んだら確実にお前のせいだと。
自殺をほのめかすと言うことは、私に非があるということだと思います。
近所にも聞こえるほど怒鳴り、すぐに子供にキレます。
原因は様々で、今朝の話しでいうと、子供がある蓋が開けられなく、私が手が離せなかったのでパパにお願いしたところ、隣にいたのに手伝ってくれませんでした。
それで、子供が夫に泣き、怒りました。(すぐに怒るところが夫そっくりです)
それで逆ぎれをし、子供は蹴る、叩くの行為がはじまり、唾を吐き、夫はすごい剣幕で怒り狂いました。その行為にたいして叱るのは良いとして、叱り方が自分のイライラの発散という感じです。
地獄の様です。
私は、夫に、一言、開けてあげれば済んだことなのに、と言いました。それが夫からして、自分を見下していると感じるそうで許せないそう。
毎回そうですが、子供が納得できないことは子供も怒りますが、しっかり説明し納得できれば怒りません。
それから、先ほど車で出掛けようとしたら、また小さなことで、ダラダラと文句を言っています。
いい加減黙れば?といい、それで逆ぎれをし、もう、いい、私と子ども二人で行くからもう出て?といい、車から降りてもらいました。
それから、10分後家に入り、もう仲良くしようよ、と話しに行きました。
が、ウォークインクローゼットの端っこに座り、頭をかかえ、私が話すと凄い剣幕でもう我慢の限界だと、顔を真っ赤にして唾を飛ばしながら怒鳴りました。
私からしたら、こちらが我慢の限界で、子供に悪影響なので、一人で育てたら楽なんだろうとは思います。
でも、離婚を考えるより、できる限り修復できるなら、家族でいたいと頑張っています。
平穏な日もあります。普通の家族の日もあります。
お弁当もって公園いって、沢山パパと遊んで、夕方は外食にいって、と普通の日もあります。
私の実家の親がみたらどんな思いだろうと考えました。家は全額私の実家が建ててくれた家です。
今まで15万の家賃を夫が払ってましたが、もう今後はローンなしです。
夫の言い分は、今までもこれからも養うのは自分で今まで家賃含めいくらお前に使ったと思ってるんだ?これからも。と。
ローンなしの生活ができることの感謝の気持ちも見えません。
まだ、自室にこもったまま、出てきません。
様子見にいくと、まだ頭をかかえたままです。
本当に死ぬ気でしょうか。
私が悪いんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どっちが悪いとか修復とか離婚とかより
子供の為にどの環境が一番か考えた方がいいと思います💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そう言ってるうちは、本気ではしないと思います🤔
前の職場のモラハラ上司や同僚も、こんな職場辞めたっていいんだ!なんて言ってましたけど、止めたら思い止まってましたよ。
構ってちゃんなのかな、なんて思いますけどね…
-
はじめてのママリ🔰
構ってちゃんですよね。
自殺するには理由が浅すぎますし。- 4月22日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
ご主人は何かしらの特性があるのか、精神疾患があるのか。
-
はじめてのママリ🔰
あると思ってます。
感情のコントロールができない部分が何かあるんだと。
道もあまり覚えられなくて、人間関係も不得意です。
学力は国立大卒なので、まあそこそこは良いかと思うんですが。- 4月22日
-
まろん
あまりにも自殺をほのめかすなら警察署に相談されてもいいかなと思います。第三者を介入させたほうが安全かと思います。
- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん、何かの障害がありそうですね…すぐに感情的になるのってコントロール効かないって事だし先が不安なので私なら弁護士立ててから離婚ですかね…
子は親を見て育つと言いますし…💦
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。
何かありますよね。
結婚前には気付けませんでした。
先ずは相談してみたいと思います。- 4月22日
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
旦那さんを病院へ連れてってみては、どうでしょうか⁇
それが無理なら、国の相談機関がありますから
そこに相談してみて、どんな選択肢があるのか教えてくれるんじゃないかなと思います
離婚した家庭にも、良い日はありますよ
それでも天秤にかけて、良い日もあるからと
止まるより、離婚して前へ進む事を選んでるんだと思います
はじめてのママリさんの場合
ご自宅は、あるようなので
離婚しても進め方次第で、お家の確保は出来そうなので
あとは、仕事かなと
離婚しない理由にお子さんを使わないでください
私は小さい頃からそれを散々言われて来ました
今は色んな形の家族がいて良い時代ですから
夫婦じゃなくなっても、親には変わりありません
離れて暮らしたとしても
週1とか月2回とか、家族で出かけたりするのも
良いと思いますし、今の状況をお子さんに見せるより
私はとても良い選択で、お互い親としては、素敵なんだなって思います
(旦那さんがどうするかは、わからないですが)
-
はじめてのママリ🔰
別居してみても良いのかなと思います。
変わりなく会うことはできますしね。
夫を病院に連れていく事は不可能です。
私が精神疾患だと言ってますし。
もしかしたら、薄々自分でも(夫の家族は勿論)気付いているんじゃないかと思ってます。
昔は手に追えない子供だったようですし。
それで勘当されて寂しい子供時代だったそうです。
なので構ってちゃんが出てるのかもしれないです。
国の相談機関とは市がやってる無料のですか?- 4月22日
-
さ🦖
逆に精神疾患だと言われてるなら、それを逆手に取って
まず最初にはじめてのママリさんだけ行き
医師に説明し、はじめてのママリさんを診てるようにして
旦那さんを診てもらう事が出来ないか相談するのも、ありかなぁと思います‼︎
精神疾患って周りも疲れて
配偶者も精神疾患に…って事も多いです
そしてもし、旦那さんが発達障害の場合
お子さんに遺伝してる可能性もあります
国の相談機関は、たぶん無料かと思います‼︎- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね。私が診て貰う様子を見て貰いながらなら、診察できそうですね!
カップルカウンセリングみたいなところで、比較的低価格や無料があれば尚良なのですが。
子供は、園では問題なく、私と二人でも問題ない場合が多いのですが、旦那が入ると感情のコントロールできない場合があるので、遺伝してるかもと思っています。その都度、言い聞かせてはいます。- 4月23日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
友達の話で、モラハラ旦那が自殺するからみたいに言って、その友達は勝手にしろよ、わたしと子供出てくから、その間にやればって言ったら、泣きながら謝ってきたらしいです😅
自殺するって口で言ってるうちはホントにはしません。
ママリさんも一旦実家に帰ってみたらいいと思います。
それで親にこういう状態だと相談してみてもいいと思います。
ママリさんは悪くないと思います。その、モラハラ旦那が悪いと思わせてるんです。
モラハラってそういうことです。
-
はじめてのママリ🔰
お友達強いです!
私は勇気なく言えませんでした。
相手にしないことですね!- 4月22日
![ここみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみ
私が質問者様の立場だったら、「早く○んで」っていうと思います。さらにキレそうですけど。
心療内科など受診された方がいいかと思いますが、私なら離婚しますね。
![ママ初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ初心者
子どもが癇癪起こすのは普通のことですが、大人でそれは異常です。
相手にしない方がいいですよ😅
相手にしてあげるほど喜ぶと思います。
-
はじめてのママリ🔰
大人の発達障がい者についての関わり方を見つけた方が良いのかもしれないです。
やはり異常ですよね‥- 4月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那がモラDVです。
モラとDVは病気なので治りません。
旦那の関心があなたや子供に向かず、傷つけられる事がなくならない場合は子どもさんの精神発達のためにも離婚といかずとも別居した方がいいです。
子供さんが大きくなった時旦那さんのようになります。
一旦家のなかでも物理的に距離をとって、早期に地域の配偶者暴力相談センターや両親に相談しといた方がいいと思います。
自殺を仄めかすからと言って、あなたが悪いわけではないです。
自殺するのは、本人のせいです。
あなたが子供を連れて別居したら、例え今まで旦那が色々払ってきたとしても、旦那に婚姻費用として支払う義務が発生します。何言われようが気にしなくていいです。
-
ママリ
弁護士だと無料相談でも30分とか時間が限られるため、
地域の配偶者暴力相談センターでは法律とかどういう対応したらいいとかプライバシー守って電話とかでも相談聞いてくれるので後者からの方がおすすめです!- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
モラDVとは、それも発達障がいの一つになりますか?
今は別居されてますか?
ご主人はすんなり受け入れてくれましたか?- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの父も同じような感じでした。
母は離婚しませんでしたが私はしてもらいたかったです。
-
はじめてのママリ🔰
お母様はなぜ離婚しなかったのでしょうか。
- 4月23日
-
退会ユーザー
昔で田舎だったので離婚とかは考えられなかったかもしれません。耐えるのが美学みたいな。私は耐えれないです。
- 4月23日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
これまでなぜ離れられなかったのでしょうか?
わたしなら、どうぞ死んで下さいと願っていえでますよ
-
はじめてのママリ🔰
頻繁にこれがあるわけではなく、普通の家族として過ごしている時間もあったからです。
本当に耐えられなくなったら別居に踏み切ると思いますが、勇気がないのもあります。- 4月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に死んだらどうしようって思ってしまい言えませんでした。
自覚して病院行ってほしいですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの親御さんはどんな感じですか?どんな家庭で育ってますか?
もし育った家庭環境に問題があるのであれば、何かしら精神疾患があるのかと思います💦
あまりにも感情の起伏が激しすぎますよね...
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。旦那の実家は厳しい家でマナー礼儀をしっかりしていて、子供でも甘やかすことなく、育てられたといっています。その為、学費はもちろん自分で払いましたし、どんな困難でも生きていけそう人間ではあります。そんな人間が自殺をほのめかしているので、本気か?と心配になりました。
- 4月29日
はじめてのママリ🔰
そうですね、普段は子煩悩で育児にも協力的で家事もするので、喧嘩さえなければ環境は良いのですが💦
はじめてのママリ🔰
喧嘩さえなければ、、ですよね?
でも喧嘩や旦那さんの感情的な感じが実際の環境ですよね🥲
子供も真似しますよ💦