※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。。
お金・保険

免許取得や車購入にお金の余裕はありますか?中古車を買うのは恥ずかしいでしょうか?車の所有についてメリットやデメリットを教えてください。

皆さんお金どれぐらいの余裕あって免許取りに行きましたか?
車買いましたか?
免許取って中古車買うのは情けないことなんでしょうか?
良かったら教えてください


そこまで裕福な生活を遅れるほどのお金に余裕はないですがどちらかゆうとひもじいかもしれないです、でも免許取って車が欲しいです。
息子と色々遊びにも行けるし。
旦那も持ってません。

すいません



車使ってるかたメリットデメリットあれば教えてください。

コメント

deleted user

高校卒業してすぐにとりました!
田舎なので、くるまがないとどこにも行けないんです(T_T)
免許とって中古車買うのは全然情けなくないですよ!まわりにもいっぱいいます( ¨̮ )

ままん◡̈⃝︎⋆︎*

私は高3の終わりに自動車学校通い始めました!
バイトして自分でローン払ってました!
それから3年後くらいに中古車ローンで購入しました!
今の所デメリットは感じてないです!
すごく便利です(><)

キイロイトリ

便利ですが、ローンで買われる場合のお金と、保険料、駐車場代などの維持費で結構かかりますよ((((;゚Д゚)))))))

  • 。。。

    。。。

    車たかいですもんね😭
    ありがとうございました

    • 1月24日
。。。

ありがとうございます!
バイトかなんかで貯金してましたか?
ローンと別に金利などかかりますか?
月に全部でいくらぐらいですかね

 コロリンコロリン

(ノ∀`●) 免許取り立ては、
中古を考える方多いですよ!
取り立てで新車だとぶつけるし、
ただでも保険料高いしで、、。
私も初めての車は中古です!
納車して1週間で自分ちにぶつけたので、
新車じゃなくて良かったなと思っています笑。

  • 。。。

    。。。

    ありがとうございます。
    ローン払いですか?ローンとは別に金利とかかかりますか?
    月に全部でいくらですか?

    • 1月24日
  •  コロリンコロリン

    コロリンコロリン

    私はたまたま現金一括で買いました。
    ローンは中古の場合金利がかなり高いです。
    だいたい7.8パーセントから9.8パーセントの間で中古のローンは設定されていました。
    金利だけでもかなり馬鹿馬鹿しいですよ。
    保険料は取りたての頃は1.5万円くらいでした。最低限の保障をつけて、

    • 1月24日
A mama ♡

高校生の間でバイトしてお金を貯めて
高3の冬に免許とりました!
車も自分でローンを組んで買いました✨
私は田舎なので車がないと超不便なので
みんな免許をとって車を所持してます。
高卒で半分以上の人が中古車を
買ってますよ😌全然情けなくなんてないです。

  • 。。。

    。。。

    ありがとうございます!
    ローン月にいくらぐらいでしょうか?
    ローンとは別に金利とかかかりますか?
    月に全部でいくらですか?
    貯金でどれぐらいためましたか?

    • 1月24日
  • A mama ♡

    A mama ♡

    ローンと言っても親にはじめに一括でお金を払ってもらって毎月返していった感じなので、、、新古車で135万くらいで月5万返してました💦
    金利は買った車屋さんにもよってかわるみたいですよ~😭💦
    月に車の保険もいれたら、それも新規で保険を契約するのと、等級があるんですけど、その等級によって保険料は変わって、私は親の等級を貰ったので年払いで4万とかでした!新規だと結構高いと聞きます💦月払いにしても1万はいるのでは、、、と😅
    あとは駐車料金がいります。基本1台3000円くらいですね~アパートだと!
    免許代で35万おいて、ミッションをとったので28万くらいだったかな?残りのお金は車の保険の初費用などに当てました!

    文が長くわかりにくいかもしれません😅💦

    • 1月24日
あこ

中古車で恥ずかしいことなんてなにもないですよ!


私は妊娠をきっかけに買いましたが、まずは車は維持費がかかります。
毎月かかるのは駐車場代とガソリン代と保険代ですかね。
あとは車税が毎年です。
あと車検が2年おきに必要です。車種によって違いますが、軽で5万円~ですかね。

一度計算してみるといいと思います。

メリットは寒い日や雨の日でも楽チンなこと、行動範囲が広がること、荷物があっても大丈夫ですかね。
デメリットはなによりお金がかかることですかね。あとはやはり事故での危険性も高いことですね。

今はレンタカーやカーシェアもたくさんありますし、そちらも一度検討してみてもいいと思います☺

  • 。。。

    。。。

    ありがとうございます!

    車たかいですもんね😭
    今の時代は何でもあるし行きたい所がありすぎて車取りたいって感じです。
    気をつけて乗らないとですね!
    ありがとうございました

    • 1月24日
まっちゅ

中古車が情けないという事はまったくないですよ(^-^)
私は車が好きで、新しい型が嫌で前の型に乗りたくて、ディーラーに探してもらい、中古車に乗っています‼✨
免許は高校卒業時に取りました‼お金は親が払ってくれたので、詳しくはわかりませんが(;o;)乗り越ししなければ、追加料金かからないと思いますよ🎵
車は1台目は頭金無しで、残クレでローンを組みました(^-^)
支払いの仕方は、たくさんありますよ✨2台目は銀行から借りました☆
車があると、行動範囲も広がりいいですよね⤴重い荷物も運べますし‼
免許頑張ってとって下さい(о´∀`о)✨

  • 。。。

    。。。

    ありがとうございます!
    中古車買ってローンの時に金利など増えないんでしょうか?不安です

    頑張って取ります。
    遅かれ早かれどっちみち取ることになるなら早く取りたいし。
    ありがとうございました!

    • 1月24日
  • まっちゅ

    まっちゅ

    私の利用した銀行は新車でも中古車でも金利はわかりませんでしたよ‼✨
    車屋のローンよりは銀行の方が金利は低いですよ(時間と手間はかかりますが)

    • 1月24日
deleted user

中古車、全然いいじゃないですか!

私は結婚してから免許取りました😌ふだんは私も主人も乗らないからまだ車は買ってませんが、子供を授かったので免許あってよかったー!って思ってます。
今後、購入予定ですが、車にはそんなにこだわりないし、荷物運べて移動できればいいし、はじめは傷つけたりしそうだし、全然中古車買いますよ!!😊

でも、維持費がかかるから、そのあたりはよく計算しないとなって思ってます🤔💭

かぉ

私は育休中にふと思いたって、今教習所に通いだしてますー!余裕はなくカツカツな生活ですが(笑)
ただ今は教習所めっちゃ人多いので、すぐに免許とれにくいですよ(>_<)
車のデメリットは今まで払わなくてよかった、ガソリン代や保険代や税金がきます(^o^;)でも無いよりはある方がいいですよー!

よもぎもち

大学時代にバイトで費用を貯めて合宿で免許取りに行きました!
合宿のメリットは2週間くらいで撮れることと、繁盛期を外せば安いです!
交通費が支給されたり、託児所付きの合宿講習所もあると聞きました(^_^)

便利ですし、ちゃんとしたところで買えば中古でも良いですよー
でも、駐車場、保険、車検代など維持費がかかりますし、
タイヤ、オイル交換なども定期的にしないといけないので普段から少しは余裕を持って生活するくらいでローン組んだりする方が、気持ち的にも楽ですよ。

あと、免許取り立てはぶつけたりなんて事もよく聞くので、そう考えると中古車で十分だと思います(*'▽'*)

くぅ

免許取ってすぐはこすったりする可能性も高いので中古車や新古車の方がいいと思います🎵

デメリットは賃貸に住んでいる場合駐車場代かかることや
チャイルドシート必須なのでそれのお金もかかることですかね💧
免許と頭金考えるなら50万くらいは貯めた方がいいかと思います💦
免許だけで30万くらいはかかるので😱💦

  • くぅ

    くぅ

    ローン中でも売るまでは自分の物ですよ✨
    車のお金を借りてるだけで車借りてるわけじゃないので💦

    タイヤは冬タイヤとその他の季節のタイヤがあるだけです💦
    雪が降る可能性があるなら冬用買っといた方がいいです💦
    なので年に2回くらいしか交換しません!
    古くなったらタイヤだけ買い換える感じです🎵

    • 1月24日
あきママ

結婚前ですが、免許とって最初の車は中古車でした
親が支援してくれてる友人らが羨ましかったですが、車好きなので…
免許+車一括購入費を90万溜めてから免許取得、余った15万で2年分の任意保険料と、車に問題起きた時用の予備費にしました

車購入後、年に使うお金(任意保険料、ガソリン代、車検に自賠責、オイル交換など…)が確保できるかどうかも大事です

今、車関係は年間24万予算です(本体一括購入ローンなし、余った分は故障や買い替え時期用に積み立て)
タイヤ交換やワイパー交換、オイル交換などのちょっとしたいじりなら自分でしないと、お金は都度都度かかってしまいます
さらに、自力のタイヤ交換が出来ないなら、タイヤのパンクなど異常時にいちいち保険か別途JAFなどに依頼が必要になり高くなります
遠出中でのタイヤ異常は出張費も高いです
釘を踏んでパンクや、段差でひっかかって、バンパーが折れてる車も見たことあります
バンパー取り寄せで車種によって10万からはかかるはずです
うちのコンパクトカーのバンパーは15万からだっけかな…
予測外のお金が出るかもです
保険利用も出来ますが、これから免許取得なら等級は6からで、一度使うと1〜3等級下がります
3未満?2未満?の等級になると、次回更新が出来なくなります
そこから13ヶ月間は、他の任意保険にも入れなかったはずなので、何かあっても全額自己負担になります

正直、お金に余裕あるとか、車が必須な地域だったり車好きな人じゃなければ、免許だけ取って必要な時だけカーシェアやレンタカー利用の方が安上がりです
車の使用頻度によっては、タクシー利用の方がずっと安いです

deleted user

田舎なので18には免許取りました!
免許のお金も車のお金も親が出してくれました(>_<)なのでお金のことは詳しくは分かりません💦ごめんなさい…
私ははじめは中古車でしたよ!
一括で買ってもらったのでローンはありませんでした。
やっぱり運転になれてなくてちょっちゅう擦ってたので中古車でよかったと思いました💦

私が住んでいる地域は車必須なのでメリット、デメリットというよりもないと困るといったかんじです😭
ただ維持費がかかるのは辛いですね💦
毎月の保険料、ガソリン、車検、税金などかなりお金がかかります(´xωx`)

。。。

ありがとうございます!
遅かれ早かれいつかは取りたいなと思っています。
車好きです、特にbBめっちゃすきなんです😳
いつか乗れたらいいなぁー!
ローン払い終わったらもうローン以外ははらわないといけないですが、自分の車になるんですか?
タイヤ交換ってまいつきですか?

aya©︎

私は大学生のときに合宿で免許をとりました!お金は親が出してくれました!

そしてその2年後くらいに中古車を買いました!中古車が情けないなんて誰も思いませんよ🤗
中古で100万の軽を買い、5年ローンで月々2万ほど払っています。利子で20万くらいですかね?😂そのときお金がなかったので渋々ローンを組みました!
もしローンが払い終わっても車の保険や、維持費がかかります!タイヤ交換はだいたい2〜3年に1回くらいですかね😐タイヤの溝次第ですね!
車の保険は私は25歳以下なので保険料は高いです!月々7千円くらいかな?26歳以上になるともう少し安くなります!
維持費はオイル交換は半年に一回くらいはやります!オイルだけで高くて5.6千円くらいします!
あと車検もしなくてはなりません!2〜3年に1度あり、車屋に持っていき点検してもらいます!だいたい費用は軽だと10万以下です!普通車だともっとします!
車は便利ですが色々お金かかりますね😂でもあって損はないですし、色んなところ出かけられますよ!

  • aya©︎

    aya©︎

    私は車のローンを車屋さんの会社で組んでしまったので金利が高いかもしれないです😂他にも金利がもっと安いとこもあるかもしれないです!調べてみるといいですよ!

    • 1月24日
くー

18歳の時、息子1人目いてシングルでしたがローンで取りに行きました!
幾らか最初に払って残りを月3万円10回払いでローンで組みました!

車は免許のローンが終わってから新古車を頭金50万程入れて残りを3年の月3万円程で買いました!

ゆでたまご

大学4年生、就活終わったあとに時間があったので免許とりました。
費用はバイト代から出しました。
その後も必要性がなくて車は持たず運転もしてませんでしたが、結婚で田舎に引っ越して運転必須になり
慣れるまで義実家にあったふるーい車に暫く乗ってました。
最初は擦ったりしますし中古車で十分だと思いますよ。
もしくは、たまに乗れればいいのなら免許だけ取ってレンタカーもありだと思います。

mama...♡

私は結婚してすぐ23歳になって
取り行きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶笑
28万かかったので一気に
自分の貯金から出しました!

車は旦那のがあるのでそれを
乗ってますが、中古でも
全然おかしくないですよ💓
最初は慣れなくてぶつけそうに
なるのでいいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


免許取って1人でどこでもいけるし
買い物もチャリじゃなくなったので
とても、便利になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶