※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園準備で手作りしたけど、他のママは買っている。しおりに手作りを勧められたから、バッグや巾着を作った。ネットで買う人も多い時代。

入園グッズ、頑張って全部手作りして入園準備してたけど、他のママさんほとんど買ってるみたいでした😂
入園準備のしおりに[親のあたたかみを感じる、素敵なものを持たせてください]と書いてあったので、それはもう手作りですよって感じの頑張って作った感のある仕上がりのバッグやら巾着やら。
ネットで売ってるものも見ましたが、いやダメだ!これは作ってあげないと!と子どもに好きな布を選ばせてあげて作りました。
便利な時代なので皆さんネットでオーダーしたり買う人が多いんですかね😅

コメント

はじめてのママリ

そんな事書かれたら手作りしなきゃとなりますよね😱うちは全部買いましたよ🤣唯一手作りでお願いされた座布団だけは夜な夜な作りましたがそれだけでも嫌だー😭ってなりました笑 裁縫苦手です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明会でも先生から手作りしましょうみたいな雰囲気?を出されたので💧小学生の家庭科でしかミシンを触ってなかったですが頑張りました。で、入園したらみんな買ってるじゃん😑と。

    • 4月22日
ママリ

そういう幼稚園もありますよね😅💦友達の所は手作り指定あるって言ってました😂
裁縫やミシン好きならいいかもですが作る時間と手間が面倒くさく感じてしまうので買ってしまいます😅
子供からしたら好きな布で作ってもらって嬉しいんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園ではサイズや片ひもタイプなど指定がありました。今はそういうのもオーダーできちゃいますよね。子どもは喜んでくれてたので良かったです☺️

    • 4月22日
mama

園によるかもですが、幼稚園の先生をしている友達はいまは既製品を買う人がほとんどって言ってました🙌
でも手作りで好きな布で作ってあげるなんて、それも全部‼︎めちゃくちゃ素晴らしいですしお子さんもママが作ってくれたというのは嬉しいと思います✨✨
私もほぼ既製品にしましたが、どうしても見つからない形の袋がありミシン買って作りました!
ど初心者で歪んだものが出来上がりましたが持たせる予定です😂
先生くらいしか見る人いないだろうと思って、、、🤣
自分で作ると愛着湧きますよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買う人多いんですね。
    平仮名も読めないので、布は好きなものを選ばせてあげました。まだ0歳の子どももいておんぶ紐しながらミシンをかけて夜な夜な作ったので愛着湧きまくってます(笑)

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

市販の物の方が多いですよね💦

私自身、手作りで育ったので
娘には作りました。
実母のようにはうまくいかず、
やり直しばかり🤣
改めて、実母の想いを感じました😊

親が勝手に買わずに、お子様と
一緒に選んでくださいね。

=親のあたたかみ?=素敵なもの✨
とも、解釈もできますね。笑。

布、糸、紐、色々と買うと、
意外と高いですしね💦
キャラクターの布、とか、
高いですよね💦
買うか?作るか?時に悩みます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親のあたたかみ=手作りではないですが、入園したら既製品を持たせてる人や指定サイズすら無視してる人も。上の子がいて園のことをよく知ってる人は多いみたいでユルユルな感じみたいです😅
    私も母親の手作りで育って、母は職業柄、お裁縫が得意なので何でもすぐ作っちゃいます。でも布ってこんなに高いの?!それならもうバッグを買ったほうがとも思っちゃいますね。

    • 4月22日
はじめてのママり

ミシンがあればいいですけどなかったらわざわざそのために買うのもあれだし不器用だから四苦八苦してガタガタの作るなら市販とかオーダーで買いますね😅