※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
子育て・グッズ

自閉スペクトラムの娘が自転車に不安があります。補助輪を外し、漕ぐ練習中。将来の高校通学にも影響。周囲の経験から助言を求めています。

自閉スペクトラム、協調性発達運動障害の子の自転車についてお聞きしたいです。

現在、年長の娘が自閉スペクトラムです。
体感弱く、不器用で運動の遅れも目立ちます。
運動療育には通っています。 最近になって協調性発達運動障害の疑惑が出てきました。

そんな感じですが、最近 自転車の補助輪を外しました。
歩きはしますが、まだ勢いがつきません。どうやったら出来るようになるか試行錯誤中です。
私は友人に協調性発達運動障害がいますが、その子は大人になっても自転車漕げずいまだに歩いてます。車の免許もありません。

娘には遅くてもいいので多少は出来るようになってほしいです。本人にやる気はあります。
また、家が田舎なので将来的に高校通学は自転車になります。自分で通えるようになってほしいです。

みなさんのお子さんや本人さんは自転車漕げますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

補助輪をつけた状態では勢いよく乗れますか?

  • ...

    ...

    補助輪はやれます

    • 4月22日
りんご

補助輪なしだとスピードが出ないと倒れるのでまずは出だしだけでもスピードを出して押してあげるとか。
娘はまずストライダーと三輪車マスターしてから補助なしにしました。

  • ...

    ...

    私も推してます^^

    • 4月22日
  • りんご

    りんご

    安定するまで押して,1秒離して,2秒にして、3秒離してと伸ばす感じですかね?

    • 4月22日
  • ...

    ...

    そうです!

    • 4月22日
deleted user

6歳息子自閉症スペクトラム、軽度知的障害、発達性協調運動障害あります。

自転車まだ補助輪なしでは出来ません😂

バランス力なく、力もなくブレーキ固くてかけることできません😭

アドバイス出はなくてスミマセン💦

私もそろそろ乗れる練習しないと思ってたところでした😂

  • ...

    ...

    そうなんですね💦
    うちはブレーキかけれますが立ち乗りは出来ないです。
    早く出来るようになって欲しいですよね😭

    • 4月22日