※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きで収入が増える場合、扶養に入れるか相談中。会社が私の扶養を嫌がる。協会けんぽからの指示はないか心配。

扶養についてです。

全然分かってないので意味わからない質問だったらすみません💦
共働きでお互いが協会けんぽの保険証を持っています。
昇格した為私の方が収入が多くなりそうなんですが、その場合は協会けんぽから扶養を私にしてとか言われますか?
私の会社に収入が私の方が多くなると言ったところ、普通は旦那さんの扶養に入れないとダメだからと言われました。
希望が小さい会社なんで本当にあってるのか信じてません。笑

私の会社は扶養手当あり、主人の会社はないので出来れば私の扶養にしたいんですが会社が嫌そうです。
協会けんぽから言ってくれるとかはないですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの話ですか?

子どもは私に入れてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの話です。
    旦那さんより収入多いですか?

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

協会けんぽから言われることはないと思います!

「普通は〜」という理由なら無視していいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!
    うちの社長は分かってないのかもしれないですね…

    • 4月22日
みさ

協会けんぽから言ってくれることはないでしょうね🥲
うちの会社に扶養手当があるからという理由で、子どもを自分の扶養に入れてる女性社員いますよ☺️
ので、別に旦那さんの扶養に入れるのが普通じゃないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    協会けんぽから言ってもらえたらすんなり手続きしてくれるのにと期待しちゃいました…🤣

    • 4月22日
maple

協会けんぽからは言ってくれないですね。

でも手当とかよりも本来は収入が高い方に入れるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり言ってもらえないんですね…

    私も収入が多い方に入れるものだと思ってました…🥲

    • 4月22日
mama

協会けんぽからは何にもいってくれないです😅
普通は~って言ってるけど手続きめんどくさい&手当だしたくないだけなんじゃないですかね😅
私自身協会けんぽで旦那より収入は常に少ないですがこども二人とも扶養にして私の会社から扶養手当もらってますよ😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです!
    私も手当出したくないからそう言ってると思うんです。
    ケチな会社なんで…💦

    • 4月22日
ママリ

けんぽからは言ってこないです。
こちら発信でいかないといけません。
その方のいう「普通は~」は間違っていますので信じなくていいです。
その方の中の常識が夫婦で旦那の方が収入が多いのが一般的っていう古い知識があって、それがいつの間にか夫の扶養にいれるという風に誤変換されてるのでしょう。

扶養に入れますと言って手続きしたらいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一度扶養に入れてと言ってみます!

    社長は古い考えの持ち主なのでそーかもしれないです…💦

    • 4月22日