コメント
かにゃ
今全く同じ状況で思わずコメントしてしまいました😳
授乳、オムツ交換、そして寝る、、
の繰り返しです。
食欲もなく、夜旦那が帰ってきてから一緒にご飯を食べるくらいです。
水分だけはしっかり摂っています。
今のところはしっかり母乳はでてるみたいなのですが、正直焦る気力もありません…
時間が解決してくれるのでは、、と思ってしまいます😭
mio
産後1カ月ぐらいはホルモンバランスのせいであると思います!
2カ月、3カ月過ぎても同じような気持ちのままなら、産後鬱とかだと思います
家族や、助産師さん、保健師さん、誰でもいいので話してみては?
-
小夜
返信ありがとうございます😊
ホルモンバランスですか😥
これが産後鬱かもしれないんですね😥
元が結構ハイテンションなタイプなので旦那が凄く心配してくれて、早く治したいのですがしょうがないものなんですかね、、- 1月24日
-
mio
私は無気力ではなく、
ずっと不安でした。何が不安かわからないけど何かが不安…みたいな
1カ月すぎた頃には元気でした^ ^
産後鬱かどうかまだまだ判断のつく時期ではないけど、赤ちゃんが可愛くない、赤ちゃんがいなければ…と思う、とかだと鬱の症状だと思います- 1月24日
-
小夜
そうなんですね(・ω・`)
私も取り敢えず1ヶ月は様子を見てみることにします。
それはないです!
めちゃ可愛くて癒しです(*´꒳`*)- 1月24日
小夜
返信ありがとうございます😊
私も全く同じです。
やっぱり長期戦になりそうですかね(・ω・`)
旦那にも心配をかけているので、どうにかして治したいのですが😥