![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳について心配です。夜間の授乳時間が短いことや体重の増加が少ないことが気になります。逆流性食道炎などの可能性も考えられます。医師に相談してみてください。
生後29日になる女の子
完全母乳(保護機)で育てているのですが
よく吐きよくしゃっくりをします
ゲップもするのですがおならも良くします
排便は1.2回まとめてするのと細々を6.7回してます
体重はちょっとずつしか増えていなくて
保健師さんに時間も増やして見ましょう!と言われたので
夜間も授乳しているのですが昼間は8.8で16分飲んでいるのに対して
夜間は片方6分だけで飲まなくなります
これは大丈夫なのでしょうか??
逆流性食道炎とかなのかと心配になっており…
コメントお待ちしてます…
- ぽ(1歳10ヶ月)
コメント
![みーーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーーーー
私も吐き戻し多かったです!
昼の授乳を、一回量を減らし、回数を増やしたら改善されました!
赤ちゃんのミルクの飲み方は、一定じゃないことがよくあり、例えば1日で10飲む場合
・定期的に1ずつ飲む
・昼7のんで、夜3飲む
・昼3のんで、夜7飲む
等、あることを知りました!
なので夜は昼トータル増やした分、少し減らしてます!
これは私のやり方なので正解かはわかりませんが、体重は順調にに増えており、排尿排便も順調です👍👍👍
ぽ
なるほど!
ということは
16分の時は
昼間8夜8とかでも
いいってことですよね??
違ったら申し訳ないです……
みーーーー
昼も夜も16分あげていたのであれば、昼マイナス8分、夜マイナス8分なので、昼か夜どこかで16分増やしてあげた方かいいと思います!(一回量ではなく回数で)
赤ちゃんは良く吐くし、しゃっくりも多いです!あまり気にしすぎくて大丈夫だと思います😇
気になる時は、しゃっくりをした時は少し授乳するとすぐに止まります!(私は)
体重も成長線上であれば大丈夫ですよ!個人差があるので!
説明が下手ですみません😭