※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

学校の送迎に関する問題で、特別な事情がない場合は敷地内駐車は禁止。近隣からの苦情もあり、匿名で問題を伝えるべきか悩んでいる。

私の子が通う学校は
送迎に伴う路駐で、近隣からも苦情があったり
関係者の駐車が敷地内で出来ないことがあるとかで

基本的には徒歩登校になっていて

子供の骨折などの怪我や、体調不良で早退、特性のある子の中でもごく一部の子を除き
特別な事情がない限り基本的に学校敷地内駐車、送迎は🆖

↑が必要な人は学校に申請、駐車許可証が必要

学校駐車場は給食センターや、教育委員会、放デイの送迎など関係者を除き保護者の車乗り入れは🆖

去年から学校の注意喚起は厳しくなり
駐車場の門は常に閉まっており
教員などの関係者も、いちいち車から一度降り
門を開け
中に入れたら、また門を閉める
など、めんどくさい流れをしてる学校なのですが

今年度、就学した1年生の保護者に、学校敷地内にある学童お迎えに、決まって、学校駐車場や路駐をし迎えにきてる方がいます。
朝は家の方角が一緒な事もあり普通に徒歩で来てるのを見かけるのですが

私は自身の体調不良など関係なく、多動のある子供の行動が気がかりで、送り迎え徒歩でしていて
相手の子にも、もしかしたら何かしら目には分からない事情あるのかも知れないけど
その方が学校から徒歩5分ほどしかかからない団地に住んでいるにも関わらず、車で迎えに来て

クソ真面目に徒歩でやってるのがアホらしくなってきました。

そのママさんは団地に移る前
同じアパートに住んでいて
挨拶しても綺麗にスルーされたり
お互い様でしょう?子供がいたら仕方ない事だってある・・・をいい事に、すぐ隣の方と言い合いになってるのを見かけた事があって

シングルで旦那の存在がなく縛りがないからか・・・よく友達を呼んでは、子供も夜遅くに騒いでる事がある方だったので

いい印象がなく
私自身の器が小さい自覚もあるので、このくらいの事で・・・
と思われる方もいるかとおもますが

その方を名指しでやる事は無いにしても
その駐車の件を
許可証ない方で、学童のお迎え時に駐車してる方がいると
匿名で伝えるのは、ありでしょうか?



コメント

ガラピコ

その人のそれ以前の印象はさておき、ルール違反している人がいるなら伝えます!
私もそういうのすごく腹が立ってしまうタイプです🤣

にゃこれん

ありだと思います。
そのルールを出しているのが学校なのだから、ルールを守っていない人がいるのなら、見回り強化してもらったら良いのではないでしょうか。