![ポインター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
布おむつと紙おむつの併用方法について相談です。里帰り中に新生児から布おむつを使うべきか、初めから揃えるべきか、経験者のアドバイスを求めています。
布おむつと紙おむつの併用の仕方について。
コスト面と利便性を考え、昼間は布おむつ、夜や外出時は紙おむつにしようと思います。
里帰りするものの、慣れる為に新生児から布おむつスタートした方がいいのか、落ち着いて1ヶ月や3ヶ月頃からした方がいいのか…
最初からちゃんと揃えた方がいいのか、布おむつはお試しでいくつか買うのか…
初産のため育児の大変さが想像できないので悩んでいます(^^;;
経験者のオススメのやり方やご意見を伺いたいです。
- ポインター(7歳)
コメント
![あんちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんまん
布は使ったことありませんが、おむつのメーカーを変えただけでも慣れるまでかぶれたりしてたので朝晩で使い分けるのは赤ちゃんのお尻が大丈夫なのかなー??としんぱいになりました^^;
回答になってませんがごめんなさいT_T
![4児ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児ママちゃん
1人目2人目の時は退院してきてその日から布オムツしてました♡1〜2時間ぐらいで変えていかないと大変だったけど、お尻荒れたりとか全くなかったですよ(⌒▽⌒)
3人目となると上2人がややこし過ぎて紙おむつしかつかってません(^◇^;)
布は20枚ぐらい用意してました☆カバーは3〜4個がらいですね(^∇^)
そして布オムツの上にピジョンのソフライナーをひいていたらウンチも簡単にポイっと捨てれます♪♪色は布についてしまいますが(´;Д;`)
-
4児ママちゃん
カバーは3〜4個ぐらい、、、の間違いですΣ(゚д゚lll)
夜寝る時だけうちも紙おむつでした( ^ω^ )- 1月24日
-
ポインター
4児のママとは大先輩ですね!最初は布20枚、カバー3-4枚で試してみたいと思います_φ( ̄ー ̄ )
ライナーというのもあった方がいいんでしょうか?調べる限り、使ってる人がいたりいなかったり…- 1月24日
-
4児ママちゃん
赤ちゃんはウンチの回数が多く、、、ソフライナーをしているとうんちがポイっと捨てれるのですごい楽でした( ^ω^ )
あとは軽く洗ってバケツなどに入れてある程度たまると洗濯してました☆- 1月24日
-
ポインター
なるほど、ライナーを購入したいと思います。これだけは布のものもあるようですが、市販品の方が使い勝手が良さそうですね(^^)
- 1月24日
![かーちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーちゃ
わたしは病院が布おむつだったので、そのまま帰っても布おむつしてます(^-^)/実家にいる間は、母が洗濯してくれていたので1日ずっと布おむつで里帰り終わってからは昼間は布おむつでお出かけと夜は布おむつしてます♪
私は当初自分からしたくて布おむつを選択したわけではなかったので面倒くさがりの性格上、紙おむつしてしまうと布おむつが面倒でできなかったと思います。笑
-
ポインター
布おむつだけだと大変だという話を聞いたので、状況に応じて使い分けが良さそうですね(^^)慣れる為にも、里帰り中から布おむつと紙おむつの併用をしてみたいと思います。
- 1月24日
![sarapippi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sarapippi
1人目の子から布オムツ使ってます☆
布使うなら妊娠中に揃えておいた方が良いですよ、私も産まれる前にミシンで縫いました!
新生児期はほんと取っ替え引っ替えでオムツ交換しなければならないので、布だと経済的です^_^
私も外出時と夜は紙オムツにしてますし、面倒な時は紙を使うなどゆるくやってます♪
-
ポインター
最初はどのくらい用意しておけばいいでしょうか?実家にミシンがあるので、自作できるならしたいです。sarapippiさんの場合、おむつカバーも布も作られたんでしょうか?
- 1月24日
![くら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くら
私も退院した日から布おむつで、夜と外出時は紙おむつ使ってます♪
4児ママちゃんさんと同じようにおむつ20枚とカバー3個から始めました!
新生児の頃は本当にこまめに替えますが、里帰りしていたので、そんなに大変じゃなかったです☺
家に帰ってから布スタートするよりも、助けてくれる人がいる状態で始めて慣れた方が楽かと思います♪
-
ポインター
くらさんもおむつ布20枚とカバー3個からスタートされたんですね。母の協力で里帰り中から慣れていきたいと思います(^^)
オススメのメーカーなどはありますか?- 1月24日
-
くら
適当に買ったのでメーカーとかはわかんないんですけど、カバーは、ネットのほほえみ工房で買いました!安くて、3個で2000円くらいですが問題なく使ってます♪
あとオムツライナーはあった方がいいと思います!
うんちした時あるのとないのでは全然違うので✨- 1月24日
-
ポインター
おむつライナーは必須ですね!里帰り先で購入したいと思います(^^)
- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼間布おむつ、夜間と外出時は紙おむつで過ごしています(*'ω'*)
私は産後1ヶ月くらいは自分の体がしんどくて紙おむつのみにしました。お洗濯とか助けてくれる方がいるなら、産後すぐ布でも大丈夫かと思います!
うちの子は大きめだったので、カバーの50はあっと言う間にサイズアウトして殆ど使いませんでした^^;
今は2ヶ月半で60着けてますがすでにパツパツです笑
ニシキの55〜80というサイズの品を見つけて最近購入し、愛用しています^ ^
-
ポインター
産後無理なくできるよう、準備だけはしっかりしたいと思います。母の協力で併用に慣れていきたいと思います。
ニシキというメーカーは高評価ですね。参考にしたいと思います。
お使いの55-80はさすがに新生児には使えないでしょうか?- 1月24日
-
退会ユーザー
大きめで生まれれば使えると思います(*'ω'*)
ウチの子は、身長51センチ、体重3.4キロで生まれて来たので、50サイズは最初のからピッタリパツパツでした。
小さめの子には大きいと思いますので、55〜80を用意するにしても50サイズは別に用意された方が良いかなと思います。- 1月24日
-
ポインター
さすがに代用はできないんですねー(^^;; 教えていただいてありがとうございます。現段階では大きいかどうかもわからないので、出産後の子供の様子を見ながらですね。
- 1月24日
ポインター
メーカーの違いでかぶれてしまうんですね(^^;; でも割と使い分けてる方が多いので、大丈夫かなーと考えています。