※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ペットの葬儀や病院での休みについて、飼っている人と飼っていない人での考え方の違いについて気になりますか?

ペットの葬儀や病院で仕事を休むのはどう思いますか?
飼っている人なら、お気持ち分かってくれると思うんですけど、飼っていない人からすると「ペットごときで仕事休むなよ..」って思われますかね😔

コメント

deleted user

ペットも家族です!!

私は休みます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も休みたいので、少し考えてみます。

    • 4月21日
R4

私はペット居てるし、動物大好きなので飼ってない時から、その気持ちは分かります👌

ただ、ペットくらいでと思う人も居るのは事実だし、後からグチグチ言われるのも嫌なので、
仕事を休む場合は自分の体調不良や自分の通院という事にした事あります!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね。陰で悪口言われるのも嫌なので、理由を変えて休もうかなと思います。

    • 4月21日
なり

そうですね…
あなたの仰る通りだと思います。
飼ってても、家族のように愛してない人(番犬)はペットごときでって思われますね。
でも私は、葬儀や病院で仕事を休む派なので、後悔しないようにあなたが決めればいいと思いますよ😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も休みたいのですが、やはり理由は変えて伝えようかなと思います。

    • 4月21日
6み13な1

ペットがいなかった時は、「ペットごときで?」て考えでした😅ペット買い出してから、「(通院・内服で)大変そうだな」て思うくらいです。

  • 6み13な1

    6み13な1

    買い出して→飼い出して、です💦

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。飼ってたペットがモモンガなんです。だから余計に言いづらくて。。

    • 4月21日
  • 6み13な1

    6み13な1

    動物の種類は、正直関係ないと思います😊買う前後で、考え方変わります。

    ペット不在の学生時代に、恩師がペットが亡くなって喪中にした時に衝撃を受けたのは忘れられません💦

    • 4月21日
deleted user

周りに迷惑かからない職種ならいいと思います。
『ペットごときで』という悪いようには思いませんがペットを飼ってない私からすると、子供と違って普段は家で待ってるのに病院の前後待つのも難しいのかな?どんな状況なの?って疑問は持ちますし、半休とか休みの日にとかは難しいのかな?っては思います。ペットも家族だとはもちろん思いますが、否定してるとかではなく状況が理解しきれないという感じです。
会社でそのように言われたら否定したり休むなとは言いませんが、、、
比べるのも変ですが、子供がいない方に子育ての大変さを理解されないのと同じような感じかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね..
    子供の熱と言われたら心配しますが、ペットの体調不良と言われても..というのはたしかにあります。

    • 4月21日
めんぐー

実家のイヌが死んじゃった時は、両親とも仕事休んでいました!!(私は当時大学生だったので休むも何も…でしたが)
今の私だとしても、どうしても平日に重なるようであれば仕事休みます。

仕事より、愛犬との最期の時間を過ごす方が大事です。


そのことで理解できない方がいても気にする子はないと思いますよ。
まあそもそもうちは仕事休む時に理由なんて言いませんけどね!そこはプライベートなので。

  • めんぐー

    めんぐー

    ❌気にする「子」
    ⭕️気にする「こと」

    すみません💦誤字です

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    うちの職場も理由は言わなくても良いのかも知れませんが、言わないと何の用事なんだろう..みたいな空気がすごいのでいちいち説明してます。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

ペット飼ったことありませんが、ペットごときだなんてそんなことは思いませんよ!
ただ子どもでもペットでも、あまりお休みが多くて周りがフォローしなければいけないと何か思う人はどうしても出てきますよね💦だから休む場合、申し訳ない気持ちは持つようにしています💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはり仕事をフォローする側からしたら迷惑なのは確かですよね😢

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休む頻度や休んだ時の態度にもよると思いますし、ペットでも子どもでもどんな理由でも何か言ってくる人はどうしてもいますからね💦だから周りの言うことはあまり気にしすぎなくていいとは思います。
    (忌引が出ない範囲の)親戚ということにしてもいいかもしれませんね🤔

    • 4月21日
はじめてのママリ

ペット飼ってないです。
葬儀も病院も土日に回せないんだろうか?とは思います。
緊急時の病院や最期を見届けたい…とかは理解できます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    病院は土日はやってませんでした。予約を取らないといけないので、それが日中になってしまったという感じです。
    死んでしまったペットは冷蔵庫で保管しておけるかなと思ってます。

    • 4月21日
らすかる

危篤のときはペットでも病院行ってき!!と背中を押してもらいました。
が、亡くなったときは仕事の昼休みに埋めてあげなさいってことで仕事に行きました。
長年ペット飼っていたし、実家から一人暮らしのところに一緒に行ってまた一緒に実家に帰ってきた相棒いましたが、亡くなったときは仕事行きました。
人間と違っていつまでに焼かなければならないとかないと思うし、忌引休暇が使えるものではないのでなるべく休まずに…のほうがいいんだと思います。
病院も仕事終わりじゃだめなんですかね?
子供の病院ですら仕事終わりじゃだめなの?って空気あるのでペットだと「は?」ってなる人多いんじゃないですかね🥲
手術とかだと日時決まっている…けど大体前日から入院させますよね?🤔
……私からしたらわざわざ休まないな…急を要する場合以外は休みの日に行くと思います。
家族といえどペットなので。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    飼っていたペットがモモンガで、小動物は手術が出来ないようです。
    病院も突然には受け入れてくれず、予約出来た病院が日中の時間だったという感じです。
    土日はやってません。

    • 4月21日