※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららら♡
妊娠・出産

双子を産むための入院中で、37週目に誘発出産を希望。家庭の問題や子供の状況が心配で、早く帰りたい気持ち。赤ちゃんのためにはお腹にいてほしいが、25日に産みたい。

悩みというか愚痴というか、、
双子を産むため10日から管理入院しています。今週火曜日に36週になり、いつ産まれてもいいよーと言われていますがまだ陣痛はきません。来週25日37週になったちょうどの日に誘発で産みたいと思うのですが、勝手ですか?
先生も37週中に、、という感じなんですが。
3月末の検診では1人が骨盤位だったため、28日に帝王切開の予定でした。が、それから4月頭の検診からずっと2人とも頭位のため今現在も経腟分娩予定です。
家に上の子たちがいて、主人が休みをとってみてくれていて、義母も毎日様子見に通ってくれていますが、昨晩から1番上の子が40℃近くの熱を出したり、義母が掃除をした際、洗濯機のホースが外れたみたいでそれに気付かず洗濯したせいで洗面所が水浸しになり、階下の部屋も天井からジャーと水が流れ、水浸し。主人が子供たちにお菓子を夜遅くまで与え過ぎたりとか。もう次から次へと心配事が多すぎて、自分の出産にゆっくり向き合えてません。
自分で言うのもおかしいですが、割と自分は几帳面な性格で、潔癖なところもあり、家の中の全てを自分1人でこなしてきました。育児に関してもそうです。別に苦ではなく、むしろ自分がしたいからしているので、頼めることは主人に任せてきたし、平気でした。が、今回こんなに初めて家をあけ、あまりキレイ好きではない義母が家を出入りしていることですら正直ストレスですし、洗濯機の件もやらかされたことにもかなりストレスですし、子供たちのお世話で助かってることも事実なので、ありがたく思ってはいますし、割りきって我慢しています。
感謝もしてます。が、もう家のことが心配で心配で帰りたいんです。ちょうど入院時期が子供たち各々の新学年新クラスでの新しい環境での生活が始まった頃で、子供たちの様子も感じとれないし、話も直接聞いてあげれないし、つらいです。
話は戻りますが、赤ちゃんのためには1日でもお腹にいた方がいいのは百も承知です。でも、勝手かもしれないですが、25日に産みたいです。
他のママだったら、自然に陣痛くるまで待つのかな、、

長文乱文で何が言いたいか解りづらいですよね。
質問ではないのですが、ただ聞いてほしくて。

コメント

ママリ

なにが正しいとか
どんなお母さんが正しいとか
そんなもの無いと思います。
個々それぞれ家庭の事情や
上の子の事情などあると思います。

双子ちゃんなので
あんまり大きくなりすぎると
ママにもベビにも負担がかかると思います。
先生も37週ならと言ってるなら
誘発で産んでもいいと思います!
約10ヶ月間、1人ですら壮絶なのに2人もお腹の中で育ててきたんです。
どんな形であれ立派なお産です。

新たに宿った命が大切で
ママが守ってあげなきゃいけないのはもちろんです。
でも上の子や家の事だって
同じくらい大切だと思います。

あまり「こうでなきゃ」と考えすぎず
どの形がご自身のご家庭にとって最善か
ママが必死に考えて考えて出した答えが
正解なんだと私は思います♥️

  • ららら♡

    ららら♡

    ありがとうございます😢
    頂いた言葉がしんどかった心にすごく染みました。
    自分なりの正解に自信をもって出産に挑もうと思います!!

    • 4月22日
ママリン

やーめちゃくちゃわかります!!😣
私は特に潔癖とかじゃないですが笑
でも掃除とか子どもの歯磨きとかは自分の納得いくまでちゃんとしてやりたい😥!笑
病院とはこの日に誘発しようかー?みたいな話はないんですか??話してみてもいいと思います!
私は38w0dに誘発する予定でしたが、たまたま前日に陣痛が来ました😵!
この日に産まれてこーーーーい!と念じてみてください!笑

同じ双子を経膣分娩した者として応援してます📣!

  • ららら♡

    ららら♡

    気持ち共感してもらえてめっちゃ嬉しいです😢
    今日先生に話しました。あかん反応じゃなかったので、期待してます!!

    おー♥️先輩ですね🧸🌺
    応援とかめっちゃ嬉しいです😢
    頑張ります!!

    • 4月22日
ayman

キレイ好きではない義母が家を出入りするのめっちゃストレスなの分かります。
旦那さんも頑張ってくれてるんでしょうが、細かい所まで目が届いてないんじゃないかとか考えると疲れるからもー自分でやっちゃった方が楽ですよね😔凄く分かります。

友達がこないだ双子を出産しました!友達の産院の場合なので、他の産院もそうなのかはわかりませんが、双子の場合38w以内に出さないといけない、遅くても37wには入院して促進剤って言ってて37w3dで陣痛きちゃってすぐ帝王切開になり出産しました。

そうゆう話聞いてると37w入ってれば大丈夫なんじゃないかなと思いました!

  • ららら♡

    ららら♡

    ありがとうございます😢
    ストレスですよね。
    もう想像するだけでもかなりのストレスで病院で寝てるだけなのにめっちゃ疲れます。
    帰ったらどーなってるんやろ、、とか😱😵

    お友達おめでとうございます♥️そうなんですね、うちの病院も産む時期はそんな感じです!
    教えてくださりありがとうございます♥️

    • 4月22日
ままりまま

誘発で産んで悪いとは私は思いません😊
先生が37週にと言ってるなら全然いいと思いました😊‼︎

そして私は潔癖ではないのですが、
旦那さんや義母さんに頼らざるを得ないもどかしい状況、とても共感します😭😭
私も今自宅安静中で、仕方なく旦那や義両親に頼むことが多くなってますが、ありがたいけど、えー?ってこと多くて…🥵
私はこの間、義実家にしまっておいたベビーベッドに使用済みの補助便座(消毒もされていない💔)を直置きされて気絶するかと思いました…笑
上の子の離乳食期あたりにエビやウニなどの海鮮が入った炊き込みご飯を食べさせられそうになったこともあって💦怖くてまだ義両親に上の子預けたこともないです😅
こーゆー感覚のズレで、無駄にイライラして気まずくなりたくないから自分でやっちゃいたいんですよね。
早く産んで身軽に動きたい…
とまさに私も思ってるところです🥵

上のお子さんのお熱も早く下がるといいですね😢
お産頑張ってください!
ご出産後も頑張りすぎないでくださいね🥺

  • ららら♡

    ららら♡

    ありがとうございます😢
    そして、共感してくださってありがとうございます😢♥️
    絶句ものですね、、義実家とのお付き合い、みるるさんもおつかれさまです、、。

    ご心配下さりありがとうございます😢
    落ちついたようです😊
    25日になりそうなので頑張ります!!
    みるるさんも御出産までなるべく心穏やかにお過ごし下さい🧸🌺
    優しいお言葉ありがとうございます😢♥️

    • 4月22日