5歳2ヶ月の息子が集中力や一斉指示に苦労している。新しい先生に相談したが、特に問題ないと言われた。環境の変化で改善する可能性もある。1ヶ月後に再度様子を見る予定です。
幼稚園の先生や保育士さん経験者の方や、同じ様なお子様がいる方に質問です。
5歳2ヶ月の年長の息子の事です。
年中の先生に、一斉指示が通りくい時があり制作等始まると個別に支援が必要な場合がある。先生が話してる時に廊下を誰かが通るとそっちが気になってしまったり集中力の持続が難しい時がある。自由時間はたくさん話してくれたり楽しくお友達と遊んでるが一斉保育になるとフリーズしてしまうことがある。
どうしたらいいとおもう?何で?の質問にもだんまりすることがあり、選択肢を与えると答えれると言われました。
給食の用意が毎日遅いようで、何でいつも遅いの?とか聞かれていて、答えれなかったそうです…。
年長の新しい先生には引き継ぎされてると思うんですが、今日お話する機会があったので、まだ始まったばかりですが一斉指示聞けない時があったり、個別支援なら必要と言われましたがどうですか?と聞くと、「え?特に問題なくできてますよ?」と言われ、もう1人の先生にも聞いてみますね、とすぐに聞いてくださり、その先生も特に再度説明したりとかせず制作とかも最後まで出来てますと言われました。
先生が変わったり、クラスのメンバーが変わって環境が変わる事でできる様になったりとかありますか?
年長になったばかりですし、まだまだ安心は出来ないのですが…。
新しい先生には1ヶ月ぐらい様子見て、また来月にでもどんな感じか聞く予定です。
- はじめてのママリ
コメント
ちちぷぷ
そうですねー、保護者の方に話すまで気になるのであれば必ず引き継ぎはされているとおもいます。しかし、その、え?の感じだと聞いてなさそうですね😓
声のかけ方だったり、環境が良くなって聞けることは大いにあるとは思いますよ!成長も伴いますから。年長の先生もまだ始まったばかりで、そこまで見切れてない可能性もあるかなと思いました🤔
あいう
保育士です。
年長の担任の先生がベテランとか子どもの扱いが上手いとかないですか?
先生の言葉掛け一つで理解度も変わってきますよ
例えば、ノリをつかうときも
つけすぎないでねーちょっとよーっていう先生もいれば、
アリさんのご飯くらいだよ、アリさん小さいからたくさん食べれないよーなどと分かりやすくいう先生もいます、
ちょっとって言われて、わからなくてもありさんのご飯って言われたらわかる子もいます。
先生の言葉掛けの仕方もあるかもしれないです
-
はじめてのママリ
今回の年長の先生は2年目の先生で昨年も年長を担当していた先生です。あと、5.6年前にはいてた副担任の先生がいます。
年中の時の先生はその前に年少の副担任をしていて、そのクラスが行事がなかなか他のクラスより上手く出来ないからと上から色々言われていたようで、その後にメインの担任になったのでプレッシャーもあったのか、息子のようにマイペースな子には厳しかったのかもしれないです…私の意見なのでわかりませんが😅
先生の言葉がけや愛称で変わりそうですよね。- 4月21日
はじめてのママリ
私は引き継ぎされてる程で話してたんですが、聞いてなかったんですかね…😭
保護者会後で子供も教室でお友達と騒いでたので、とりあえず指摘された事は全て急いで伝えながら聞いたんですが…把握してない感じなんですかね…😭
再度連絡帳等で伝えるのはしつこいですよね…
最後に1ヶ月様子見てもらって来月末までにまた聞かせてもらう予定なんですが…
去年は支援級か普通級かの話が6月に出始めたと聞いて私も焦っていて💦
ちちぷぷ
どうでしょう。普通ならしますが、、あぁ聞いてますよ!とか、そうなんですよねとか、、そんな感じはありましたか?
聞いてる感じだと支援級の必要はなさそうですが、療育に通っていたり、おうちでも、ん??と思われることがありますか?
支援級か普通級かを6月の時点で決めないといけないということでしょうか?
はじめてのママリ
前担任には引き継ぐようなこと言ってたと思うんですけど…どこまでなのかはわかりません。
で、今日の会話の中に、聞いてますよ!とかはなかったです。
私が一方的にこんなことやあんなこと言われて…とか話してしまったので…聞いてると思い込んで話してたのもあります…
特に療育とかは行ってないですし、おうちでは特に、ん?とかはないです。
6月ぐらいに担任が市の教育委員会に相談⁉️するか判断するそうです。そして、様子見たり面談してりして、最終どっちがいいか言われるみたいな事言ってました。それはもう少し後の話です。
早生まれもあり、マイペースな性格もあり、トイレから戻るの最後に近かったり、給食の用意がいただきますに間に合わなかったり…
あと、トイレ行って戻ったらクレヨンと自由画帳と椅子出してくださいと言う指示をするとトイレに戻るのが最後の方で終わってる子が多く、それを見て椅子だけ出して座ってしまって、クレヨンは?と言われたりしてたそうです。
前の先生は色々何で?どうして?とかの質問が多すぎて苦手だったのかなぁ…とか思ったりもしました。
また、出来る子と出来ない子の対応の差があり、生活発表会のセリフの数も最後のグループ7人はすごく少なかったりと明らかわかる感じでした😭仕方ないのかもしれないですが…
ちちぷぷ
うかがっていると前の先生がちょっとイマイチだったなーという気がしてしまいますね😓
マイペースな子にどうして給食の用意が遅いの?と聞いたところで😂逆に答えられる子がいたら教えてほしい😂と思ってしまいました笑
発表会のセリフの差もつけないです😂全員このくらい言うというのは決めますし、どの役をやってどのセリフを言いたいかも子どもたちに決めてもらいますけどね😂😂
😂ばかりになってしまいました笑すみません!
連絡帳では、先日もお話した息子の支援の話ですが、昨年の担任の先生から6月に市の教育委員会に相談〜と聞いていたので心配しております。まだ時間はあるのでそのような視点でも見ていただき、息子の様子を教えていただけますでしょうか、といった感じではどうでしょうか?このことについて返事をくれると思います☺️
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね?
給食の件について、夫もそんなの答えれるわけがない、と同じ事言ってました。
生活発表会は1時間ぐらいある長い劇で、同じ役が何人か交代でするんですが、最後のグループのとこだけが同じ役でも明らかセリフ少なくてちょい役でした…😭
年中の最後の懇談後に私も色々悩み考え、再度年中の先生に電話しましたが、そこでもまた凹みました…。
一斉指示が通らない事があるなら、指示後に聞けてたか確認してほしいと伝えると、それはしてましたと言われたり、誰かが廊下通ったら見てしまうなら視界に入らない席や先生の前にしてもらったりと伝えると、それもしてましたと言われました😭
で、トイレの帰りに他のクラスを覗いてしまう事があるようで、それも私が本人に伝えたらダメとわかってる様子だったと伝えると、多分息子さんは無意識でやってると思いますよ、とあっさり言われ😭それってどうしようもないよ、と言われてる様でメンタル弱ってる私にとてもキツかったです。
別に愛想悪く話されたわけではないですが…
小学校までの大事な1年なので本当に心配です…
連絡帳の件までお答え頂いてありがとうございます😭😭😭
ちちぷぷ
のんびりな子っていますからね〜マイナスな点が目につきやすいですけど、それだけではないと思うので🤔人に左右されなかったり、自分のペースが守れるということですものね〜
発表会はそれでOKを出した園長先生にも残念な思いです😓
一斉指示も毎回通ってないわけではなさそうですし、廊下を誰かが通れば普通に気になりますし、トイレの帰りにも他のクラス覗きたくなりますよね😂そのまま入っていってしまうのは困りますけどそうでもなさそうですし、、
あまり心配がないように思いますよ!!☺️
はじめてのママリ
懇談後はどうしても息子のマイナスなところ探しみたいになって、出来てることや出来るようになった事を見れてなかったです…
それだと息子もストレス溜まってたのか反抗する事が多くなってました。
ちゃんとプラス探しをして褒める事をしてたら息子も私もイライラが落ち着きました。
とりあえず年長になって制作2回して、支援なしで最後まで出来てると言われてるし、息子も頑張ってるので先生に見てもらいながら様子見てみます☺️