※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかな
ココロ・悩み

子どもが進級で保育園嫌いになり、新しい環境に馴染めず落ち着かない場合、どのくらいで慣れましたか?

子どもが、進級で「保育園嫌い」と言うようになったことある方
どのくらいで落ち着きましたか?

「〇〇組(前のクラス)のほうがいい」
「教室も先生もお友達も違うから嫌だ」
と言って、毎日しょんぼりしています。
(お友達は前のクラスから持ち上がりなんですけど、
新しいお友達が10人くらい入ってきたので嫌みたい)

コメント

deleted user

今年度、年少に進級しましたが最初の10日間ほど毎日行き渋りがありました😓
みかなさんのお子さんと同じように前のクラスの方がいい、新しい友達と先生だから前の部屋に戻りたい、と家でシクシク泣いたり、保育園でも情緒不安定だと先生から言われてました💦
最初は私達親も「そんなことないよー絶対楽しいよ!」とか楽しくなるような事を言ってましたが、うちの場合は逆効果だったので、「そうだよね。前のクラス楽しかったよね」「〇〇先生大好きだもんね!」等、息子の気持ちをなるべく受け止めて肯定するようにして、保育園の様子を息子に聞く(楽しかった?とか新しいお友達のお名前なんて言うの?とか)のもしばらく辞めました💦
そしたらやっと今週初めくらいから自分で「もう〇〇組になったんだ!」とか、新しいお友達と遊んだ話もするようになり、行き渋りもなくなりました🥹
まだまだ波はあると思いますが、いつか慣れると思って気長に付き合っていきたいと思ってます!
保育園嫌いとか言われると親としても色々心配になりますよね😭😭

  • みかな

    みかな

    うちの子の事書いてある?ってくらい息子さんの様子と一緒ですー😭
    娘はもう少し時間がかかりそうですが、同じような状況の方の話聞けてよかったです🙏✨
    4月から連絡帳がなくなったので、つい保育園で何したかとか聞いちゃうんですけど、しばらく控えようと思います🥺

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じく4月から連絡帳無くなりました!だから余計親としては聞きたくなっちゃいますよねー😂
    娘さんも少しずつ慣れますように✨

    • 4月21日