保育園から呼び出された2歳児クラスの女の子。集団行動が苦手で、保育園での様子が家と異なる。先生に申し訳ないと感じており、退園を促されているのか不安。言葉の遅れや癇癪も心配。
今春2歳児クラスになり、保育園から呼び出されました。
集団行動が苦手(できない?)です。家ではできてるのに、保育園では好き勝手やっているようで、先生に申し訳ないです。
園での様子は、
・食べ終わるとスプーンやフォークを投げる
・気に入らないとおもちゃを思いっきり投げる
・泣き声に敏感
・わざと口に入れる(石や砂、アルコール消毒)
・切り替えができない(室内遊び→外遊びなど)
・ひとり遊びが多い(ひたすら車のおもちゃ)
・自分が過去に遊んでいたものに触られると癇癪を起こす
家ではスプーンやフォーク、おもちゃなど物を投げることはありません。嫌なことがあっても、声を押し殺して泣いて頑張って切り替えようとしています。
泣き声に敏感なところは1歳児クラスの頃から先生にも伝えていて、聴覚過敏なのかなと思っています。お昼寝中に下の子の泣き声で起こされると家でも癇癪を起こします。
アルコール消毒などは、親の顔をチラチラみながらニヤニヤ舐めることはあります。その時はダメ!と叱っています。
退園とは言われませんでしたが、自主退園を促されているのでしょうか…退園となると仕事も辞めなきゃなのでキツいです。でもこれ以上保育園に迷惑もかけたくないです。
言葉も遅く、発達障害を疑って民間療育に通っています。言葉が出てくるようになれば癇癪も減るのでしょうか…不安しかないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
リ 🦢
保育園にはたくさんのこがいますし、そんなこもたくさんいますよ☺️保育士たちが何を言ってきたのかわからないので、何が言いたいのかも掴めないですが、、
療育にいったほうがいいということだったのですか?
退会ユーザー
保育園って、幼稚園より理解があるものと思っていました。
加配を付けたいから、診断もらえ、という意味なのでしょうかね?
必ずしも退園を促されているわけではないかな、と思いますよ。
ただ、家ではできる、はあんまり当てにならないかもしれません。
息子は発達障害(ASD)診断済みですが、近くに慣れた大人がいると、昔から落ち着いていました。
当然、集団になるといつもと違って不安で、行動が変わっていました。
拝見する限り、うちの息子の特性に近いかな?と思います。
イヤなことがあっても、我慢して頑張るのも似ています。
もし同じだとすると、泣き声に敏感なのは、聴覚過敏とは限らず、泣く子を見て自分自身が不安になるんだと思います。
癇癪は、うちの場合言葉とは直接あまり関係なくて、療育で切り替えを練習していたら、自然と減っていきました。
今も眠いと癇癪起こしますが、他のことで気を紛らすことができるようになりました。
下の子が同じ年だと思いますが、言葉は同じく遅いのですが、兄のような特性は皆無です。
療育で、少しでも落ち着くと良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の方が厳しいと言うのは聞いたことがあります。加配の話は出てこなかったので、余計に退園に持っていこうとしてるのか悪い方に考えてしまって…
そうなんですね。よく保育園(幼稚園)ではいい子だけど、家では悪い子というのをママリで見ていたので…
泣き声に不安になるのもあるかもしれません。下の子の泣き声に泣くことはなく、だいたいお友達や同じくらいの月齢の子が泣くと自分も泣き始めます。
お子さんASDなんですね。泣き声に敏感など特性ありましたか?
療育では切り替えの練習も少し取り入れているのですが、言葉を引き出すことを主にやっています。お子さん上手に切り替えできるようになったんですね!月齢が上がると癇癪も落ち着くといいのですが、、- 4月20日
-
退会ユーザー
泣き声に敏感なのは、今も変わりません。
同じくらいの年齢の子にだけ反応していたのも、全く同じですね💦
さすがに大きくなって、つられて泣くことはなくなりましたが、今も泣く子がいると、明らかに不安そうに大人にすり寄っていきます😅
妹には、小さい頃につられて泣くことはなかったですが、今は明らかにイヤな顔をして、口でもイヤだと言いますし、時には叩いて(軽く)ます。
療育は、主に言葉のことで通われていらっしゃるのでしょうか?
うちの子のように、他のアプローチによって、言葉も含め色々改善するケースもあるので、診断ではなくても、一度特性を医師などに診てもらった方が、より効果的な療育ができるかもしれませんね。
ちなみにうちの子は、言葉をメインに訓練することはなくて、先生と運動や机上訓練などでやり取りするうちに、自然と言葉が増えていった(やり取りが楽しいと思えたから?)感じです。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
いまも敏感なところはあるんですね💦診断おりていませんが、当てはまる特性がたくさんあるので、ASDかなと思っています。りさねこさんのお子さんは知的もありますか?うちも月齢が上がるにつれて泣くことがなくなるといいのですが…
療育では遊びの中から言葉を引き出したり、次の行動に移るときの切り替えが上手にできるように練習をしています。医師の診断は8ヶ月またと言われていて、夏頃に診てもらう予定です。楽しいと思えるのが大事ですよね。うちはおもちゃで遊べるから楽しい!って感じですね💦- 4月20日
はじめてのママリ🔰
退園ではなく検査を促されてるんじゃないですかね?
診断が付けば加配も付けれますし。
うちも未満児の頃、そんな感じで言われた事がありますよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
加配に向けてのお話しだったんですかね…それなら話す前に言ってもらってもよかったのですが💦
お子さん言われたことがあるんですね。実際に検査されましたか?- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
あなたのお子さんは発達障害があると思うので、検査をした方がいいですよとはなかなか言えないと思います💦
全くそんな風に思っていなかった人にそんな事を言ってしまったら、うちの子を障害者扱いするのか!とキレられて揉めたりするかもですし😓
そこは園としては慎重にならざるを得ないところだと思います。
まずはやんわり、困り事などを伝えて親御さんに気付いて貰うといった手順を踏まれるところが多いかと思います🤔
うちも同じように、担任から困り事を話されました。
あとで他の先生から、年少さんになっても集団生活が難しいなら、検査とかも考えられた方がいいかもですねと言われました。
で、年少さんになって2者面談で、ダイレクトに療育に通われた方が本人のためだと言われました。
うちの自治体では、診断を受けた子しか療育に通えないので、検査をして診断を受けました😅- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
確かに保育園側からはっきりとは言えないですよね💦療育に通っていることを保育園に伝えているので、やっぱり検査してほしいってことだったんですかね😣
そうなんですね💦療育に通われてお子さん変わりましたか?- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
療育は来週から通う予定です☺️
発達検査は初診から診断までかなりの時間を要するので、動かれるなら早めがいいかなって思います。
半年〜1年まちみたいなので💦
療育ですが、カリキュラムがかなり充実してていいですよね✨
2箇所通う予定ですが、1つは運動療育でプールやバルシューレなど体幹や協調性を鍛えるのに良さそうです。更に、英語やタブレット教育なんかもあり、子供が楽しく通えそうだなって思いました。
もう1つは、ガッツリ幼稚園系の施設ですが、とても細かく子供の状況を把握された上で療育スケジュールを組んでいただけるようで、成長が期待できるなぁと感じました✨- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
これから通われるんですね!わたしの地域では診断書がなくても心理士さんの意見書が通れば受給者証が発行できたので、様子見と言われましたが困ってることを強く言って発行してもらいました💦
内容がすごくいいですね✨うちもそこに通わせたいです(笑)民間ですか?うちは週2で民間療育なんですが、おもちゃがよく登場するのでただ遊んでるだけに見えてしまいます😅遊びの中から学べるようになっていると思うんですけどね💦そこだけだと不安なので、OTとSTも月1で通わせたいなと思っています💦- 4月22日
はじめてのママリ🔰
退園してほしいと言うのを遠回しに言ってきたのかな、と思っています。療育に通い始めたのは保育園にも伝えています。