※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育士さんについて質問です。モンペでしょうか?💦2歳児クラスに通ってい…

保育士さんについて質問です。
モンペでしょうか?💦

2歳児クラスに通っているのですが、担任の先生の口調がきついです(4人中3人がきつい)


自分の通り道に子供たちがいると
「だから邪魔だってばー!」(真顔で)

自由遊びの時に子供が新しいおもちゃを持ってくると
「なんでこれ持ってくるん!」(余計なことすんなみたいな言い方)

子供がブロックで出来たよー!と見せると、
「はいはい、わかりました」(めんどくさそうに)


私がロッカーの荷物整理してるときに寄ってきた子供に
「ほら、邪魔しないで!あっちいきなさい!」(そんな言い方しなくても、、)


言葉で諭す感じではなく、全体的に人に当たってるイメージです。
去年の担任4人はとても穏やかな方でのびのび育てている印象だったので余計差を感じますし、親がいる時もこんな感じならいない時はもっときついのかなと思ってしまいます、、


実際は、こんなもんでしょうか、、?

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

保育園で働いてました(保育士じゃないです)が親がいない時の方がキツくなる人が多いです。
そして親の前だけめちゃくちゃ優しい人もいます。
なのでもしかしたらずっとそのままかもですが、もっと酷い可能性もあるとしか言えないですね・・・

2人のママ

保育士してますが、「邪魔」って言葉は、確かに使っちゃうことあるかなー?と思いました。でも基本使わないです。
他の言い方も全体的にやっぱりきついと思います。親がいてそれなら、いない時どんだけきついんだろうと思っちゃいました💦

はじめてのママリ

最悪の担任ですね💦
そんな保育しかできないなら保育士辞めちゃえばいいのに…というレベルの低さだと思います😅
だからといってクレームは言えないですし、我慢するしかないですよね😭