
コメント

New mam
泣いたからとママがすぐに抱っこ代わったりしていますか?
市の保健師の方のお話なのですが、泣いてすぐにママに代わってしまうとパパに慣れられないからちょっとの間でもパパに抱っこしてもらうといいよーというアドバイスいただきましたよ^^
パパ見知りはもう少し先かなぁと思います!

Moe
うちの子もあんみつさんのお子さんの月齢の時にまさに、パパ見知りでしたよ!家事するためにパパに抱っこしてもらったらもおギャン泣き。話すだけでもギャン泣き(笑)今となれば笑い話ですが、何をしてもダメでした😅今は気づいたらパパー!ってくっついて男同士でケラケラ笑ってますが😅パパにミルクを飲ませてもらったり、離乳食を食べさせてもらったり、この人はいい人って印象つけさせたかったんですがね😅結果何が良かったかは謎のままです!でも、ちょっと効果があったのは抱っこひもでパパに抱っこしてもらったことですかね😋
-
♡♡
回答ありがとうございます!😢❤️
同じ方がいてよかったです😭💕
ホント何してもギャン泣きなんですよね💦
あと数ヶ月したら笑い話になるのかもしれないですが笑☺️ですが、本当になんでなのなわからなくて😣
このひとはいい人って印象つけさせたいってわかります❣️❣️
抱っこ紐やらせてみます!!- 1月24日

m__a
私の娘も今4ヶ月です👶
うちの子は人見知りいっさいないです!
(いまのところ)
家族も大勢だからなのか
誰にでもニコニコ抱っこされます( 笑 )
パパ的にちょっと寂しいって
感じになりますよね(´;ω;`)
私も小さい時はパパ見知りだったらしいですが、職業柄あまり家に居なかったから
なのかなぁ?とは思いますが、最初だけだったみたいです!
-
♡♡
回答ありがとうございます!❤️
私も実家が大勢です❤️
娘もニコニコ誰にでも抱っこされてるんですよー☺️あからさまに旦那だけ😢
もう少し様子みるしかないですよね😣- 1月24日
♡♡
回答ありがとうございます!😣❤️
泣いてもグッと堪えて抱っこさせてるんですけど、とてつもない悲鳴でヒックヒックしてるので5分くらいで抱っこかわってしまいます💦お風呂は入れてもらいますが、即悲鳴です😢
パパ見知りはまだ先なんですね💦
何がいけないんですかね(><)