![さきまま🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日時期関係なく仲良しの機会がある場合、卵胞チェックやタイミング指導は必要か悩んでいます。妊活1年経過し、状態は安定しているが、病院通いが費用がかさむので疑問です。3日に1回仲良ししている場合、タイミング指導は必要なのか気になります。
排卵日時期関係なく仲良しの機会を持っているなら、病院での卵胞チェックやタイミング指導は不要でしょうか?🤔
妊活しておよそ1年経った31歳です。
病院で色々検査し、夫婦ともに特に問題は見つからないといった状態です🏥
生理周期もほぼ安定しており、基礎体温も2層になっています。
今は病院に行って卵胞チェックによるタイミング指導をもらってはいるのですが…それだけにしてはお金かかるなと💸😂
3日に1回とか仲良ししている状態であれば、タイミング指導って必要なんでしょうか…?
薬とか貰うならともかく…と思ってしまいます🫠
- さきまま🌸(生後4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じく卵胞チェックとタイミング法で毎月クリニックに通っています😂夫婦共に異常なく、基礎体温も二層です!
私もこのまま通い続けるのは意味あるのか、ちょうど悩んでいたところです😂
タイミングが取れるならお休みしようかな…と思いつつ、毎回先生から、生理が来たら11日目にクリニックに来てください、と言われているので、どうしよう🤔という感じです!悩みますよね🤔
同じ境遇だったので、回答にならずすみません😂
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
そういった状況であれば、タイミング指導いらないと思います。
妊活から1年・検査は異常なし、ということであれば「機能性不妊」ということになりますね。
31歳なら体外受精を検討された方が良いと思います。
私も機能性不妊(原因不明不妊)で不妊治療をしています。
私の場合は第一子出産まで5年かかりましたので、年齢的に急いだ方が良いのではないかと思いました。
-
S
ご存知のこととは思いますが…
異常がない≠どこも悪くない
1年以上妊活しているが妊娠せず異常が見つからない=どこかに原因はあるが今の医療では原因を見つけることは出来ない
です😭- 4月20日
-
さきまま🌸
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、原因不明ってこんなに色々な技術が進歩してるのに…と思ってしまいます😂
次通院した際に先生に相談してみようと思います🏥
女医さんあるあるなクールな先生でなかなか質問を投げかけづらく…笑
もし失礼でなければ、第一子の時のこと教えてください。
その時も機能性不妊と判明していましたか?
また、体外受精をされてご懐妊されたのでしょうか?🐣- 4月20日
-
S
今思えば機能性不妊と判明していました。
私が最初通ってたのは普通の婦人科で「異常ないからその内出来るよー」っていう緊張感のない感じで、時間を無駄にしてしまったなと思います。
タイミング2年人工授精6回、体外受精9回目で第一子出産です。
当時は知識がなくてタイミングや人工授精に時間をかけてしまいましたが、今の知識があれば最初から体外受精をしています。
機能性不妊で考えられる原因はどれも体外受精ではないと妊娠出来ないからです。
今の通ってらっしゃるのは不妊専門の病院でしょうか?- 4月20日
-
さきまま🌸
人工も体外もそんな回数…!
きっとそれまで色々な苦労を乗り越えられたんでしょうね💦
今は家の近くの産婦人科に通っています🏠
人工授精まではやっている病院のようですが…やはり不妊専門の病院は色々と大きく違うのでしょうか??- 4月20日
-
S
大変でしたが頑張って良かったです😊
今子どもが1歳半でとても可愛いです。
私も何院も行った訳ではないので一概には言えないのですが、やはり不妊治療専門の病院の方が不妊治療についての知識が深いなと思います。
例えば、人工授精は子宮頸管因子もしくは精子所見が悪い場合は有効ですが、それらに異常がない患者にしたとしても妊娠する確率は少ないです。
私の通っている不妊専門クリニックでは適用がないと人工授精はしません。
ですが、普通の婦人科だと原因関係なく流れでタイミング→人工授精→体外受精とステップアップというところが多い印象です。(不妊専門でもそういうところもありますが。)
それは妊娠までの期間を遅くして患者の精神的負担を増やすだけだと思います。
不妊治療は原因が分からないことが多いです。
だから他の病気みたいに原因を探すことはあまり意味がありません。
なにより大事なのは妊娠する確率の高い治療をすること。
だって私たちの目標は原因究明ではなくて子どもを授かることですもんね。
何が1番確率が高いのか?体外受精です。
だから体外受精をすることが最短ルートだと思います。- 4月20日
-
S
ただ、体外受精に進むには夫婦共に勇気もいると思います。
今妊活されて1年ということなので、あと数ヶ月自分達でタイミング取ってみてダメなら不妊専門の病院に行ってみようか、などお互いの心の準備期間を作るのも良いと思いますよ😊
元気な赤ちゃんを授かれますように✨- 4月20日
-
さきまま🌸
詳細まで教えていただきありがとうございます✨
すごく勉強になります✏️
もうすぐ仕事も忙しくなる時期なので、それが終わったら転院も…夫婦で相談して考えていこうと思います🍀*゜
優しいSさんの元にも可愛い2人目が来ることを祈ってます❣️- 4月21日
さきまま🌸
返信ありがとうございます!
同じ状況の方がいるという話を聞けただけでも、仲間がいる!って安心感をいただけました☺️
病院に行き始めたのは今年の2月からなので、まだ次の段階を進められていないだけなのでしょうか…🤔
友達は30歳になった瞬間、ステップアップを進められたと言ってました💉
お互い早くいい知らせ聞けるといいですね🍀*゜