![ひぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返り後の注意点について教えてください。高い位置に寝かせる際はハイローチェアを使用しています。
寝返りしたあとのヒヤリハット教えて下さい❗
最近、
そろそろかなー?という前兆があった娘がとうとう寝返りましたーー✨
ちょうど夫もいるときで、
夫婦して素敵な初めて見守ることができました✨
嬉しい、感動する気持ちの反面、
ちょっと心配😨😨😨😨
動かないのをいいことに、
今までけっこう目を離して家事することもしばしば。
この生活に慣れてるので、
気を引き締めるためにも教えて下さい❗
ちなみにうちには
ソファ、ベッド、はありません❗
高い位置に寝かせるとしたらハイローチェアくらいです❗
よろしくお願いします🙇⤵
- ひぃ(8歳)
コメント
![小大](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小大
うちはまだ寝返りの時期ではないんですがエビ反りみたいなのをすることも多く寝るときは一緒の布団で寝るので旦那が自分が寝返りしたときに潰しそう…っと言ってたので赤ちゃん本舗に寝返り防止のやつがあったので買いました!(ちゃんとした名前忘れました💦写真のです。)
片方の凹凸がマジックテープになってるので体に合わせられます!
![れよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れよ
良かったですね〜😊✨
もう首を動かして顔を横に向けられるので、新生児の頃のような心配は減るはずです。
しかし下がふかふかだったり、布団・ぬいぐるみに埋まるなどは引き続き注意が必要だと思います。
ハイローチェアやバウンサーは使っていないのでわかりません😞
ウチはマンションでさほど広くないので参考にならないかもですが…
洗濯、炊事… 何するにもものすごいコマメに様子を見てます。声がしてれば別です。
あとSIDSは怖いので、うつ伏せで眠っちゃったら表に戻してます。起きて苦情きますが! 笑
-
ひぃ
ありがとうございます✨
SIDSは心配ですよね💦💦
明確な回避方法がないのがまた怖い❗
うちもぜんっぜん広くないです✨
まさかの1K( ゜o゜)( ̄▽ ̄;)
ジムで遊んでたり、声出してくれるとほんと助かりますよね🎵
狭い家だと、把握は楽でいいですよね💕- 1月24日
ひぃ
コメントありがとうございます😄
ごめんなさい、
存在は知ってるんですが貧乏性で授乳クッションすら買わないやつで。。。
トイレにこもるときとかは念のため、
タオルケットやクッションを代用してママさんの教えてくれた感じにしようかなーって考えてます✨
せっかく教えてくれたのにごめんなさい❗ありがとうございます✨
誰か親戚にねだってみようかなー😄😄