※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の申込に必要な就労証明書は勤務先で記入してもらいます。育休前の勤務時間が記入され、育休後の勤務時間変更は人事に伝えれば扶養内勤務時間になりますか?

保育園の申込をするのに必要な就労証明書は市役所などで貰い、勤務先の人事などに記入してもらえばいいのでしょうか?また、勤務時間など記入すると思いますが産休育休前に働いていた勤務時間になるのですか?育休終わったら扶養に入るので勤務時間が変わるのですがこの場合は人事にその事を伝えてたら扶養内勤務時間にして貰えるのでしょうか?

コメント

のん

証明書は自治体のホームページに載ってると思います💡
勤務先で記入、復帰後に働く時間を記入します。
産前と時間変わるなら話した方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    印刷したいと思います!

    そうですよね、一度聞いてみます!

    • 4月20日
あんどれ

私は自治体のHPに掲載されているものを印刷して会社に書いてもらいました😊
勤務時間は産休育休前の勤務時間を書いてもらってます。
復帰後にも復帰届や就労証明書を書いてもらって提出するので、そこに扶養内の勤務時間で書いて貰えば大丈夫てす。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ホームページにあるんですね!印刷します!

    復帰届などは自治体によって違うのでしょうか?

    • 4月20日
  • あんどれ

    あんどれ

    前の自治体では復帰後に就労証明書を提出しましたが、今の自治体では復帰届なので提出書類は自治体によりますね💦
    雛型も自治体によって違うかもです。

    • 4月20日